
母に同じ布団で寝る提案をされたが、寝返りが不安。いつから子供と一緒に寝ているか、注意点を教えてほしいです。
今日実家に帰っていて、夜がすごく冷えるので母に「同じ布団で寝ればいいじゃない?」と言われました💦
つい先日寝返りを始めたばかりだし、私も寝相が悪い(夜娘の布団の足元に抱きついていることがある😓)ので不安が残ります😓💦
親になれば子どもがいたらおとなしい寝相になると聞くのに情けない限りです(T_T)
いつもは、私の布団の横にベビー布団を敷き、私よりも頭1つ分上に寝かせて、私が布団を引っ張っても顔にかからないようにしてねさせています。
皆さんは何ヶ月頃からお子さんと一緒に寝られていますか?
また気をつけていることなどあれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

hasa-ruku.。o○
子供が産まれたときから今までずっーと一緒の布団で寝てますよ🎵
案外、母性で潰したり、子供の邪魔になったりするような事は全くありませんでした~!むしろ、息子が私を端に追いやるので、窮屈かな位です(笑)

はじめてのママリ🔰
くっついていないと寝ないので新生児の頃から一緒に寝ています😅
3ヶ月くらいで別にして、また寝なくなったので添い寝です💦
同じ布団だと気を使うので、夜寝てくれるなら私は別に寝たいです!!
横向きで寝ると空間ができて子どもの顔に布団がかかりません💡
-
はじめてのママリ
ママとぴったりしたいんですね💓横向きに寝るとたしかにお布団に隙間できますもんね😊!!
参考にさせていただきます(^o^)
ありがとうございます✨- 1月19日

みよん
1人目の時、私も同じような不安ありました!
親になったら大人しい寝相になるのではなく、寝相は悪いままでも常に子どもを潰さない神経が働いているんだと思います!
うちの3歳の娘はめちゃくちゃ、寝相悪いです。
となりに並んで寝たはずなのに、寝直したのか?ってくらい大きく移動してます。
私が寝返りした際し足に娘が触れるとはっとして、避けられます!
いつのまにか娘が移動したのか分からないくらい寝てても、自分が動く時には潰しませんよ( ^ω^ )
首が座った頃から一緒に寝てます。
2人目は初めから一緒に寝てます。
添い乳はしないか、添い乳の途中で自分が寝ない様に気をつけてました。
吐き戻しがある頃もタオルで向きを整えたり…濡れた布で窒息させない事だけ気をつけてました。
大丈夫!寝相が悪くても潰しませんよ!
-
はじめてのママリ
なるほど!
子どもを潰さない神経に納得です✨
大きくなるとそんなにたくさん動くようになるんですね(・o・)!!
ママ大変だ😅💧
タオルなど危なくないように気をつけようと思います!!
ありがとうございます✨- 1月19日

mama
産まれたときからずっと一緒に寝てます😊
私もかなり寝相悪いですが潰したりしたことないです😆
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
同じく寝相が悪いとのことでそう言ってもらえると安心です!!
ありがとうございます✨- 1月19日

まるまる
こんにちは(^_^)
私も寝相が悪く一緒に寝るのが凄く心配でしたが、新生児の時から一緒に寝ています!
息子が産まれる前までは夜中に目が覚める事はほぼない位の爆睡でしたが、息子が産まれてからは頻繁に目が覚め息子の様子を確認するようになりました。
心配なようであれば、お昼寝で一緒に寝てみるなどして、短い時間から始めてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ
私も夜中目覚めることほぼなかったのに、ちょいちょい目覚めたりします!!
短い時間から馴らしていくのもありですね\(^o^)/
ありがとうございます✨- 1月19日

あおいろ
こんにちは☺️
4ヶ月~5ヶ月の寝返り慣れたくらいから添い寝してます❗
掛け布団は別なので、こども側に自分の掛け布団を余らせないようにしてまっすぐ仰向けで寝てます😊
こどもはいもむしみたいに上にずりずりしてきて、よく頭突きされるので
少し下めに寝かせてます😅
なぜかよく私の脇の下に頭突っ込んで寝てます…😪
私も寝相が不安で、最初の方は緊張して身体が凝りましたが、今は前より慣れました😅
-
はじめてのママリ
掛け布団別だと安心感ありますね(^o^)
ちょっと頑張ってみようと思えました\(^o^)/
ありがとうございます✨- 1月19日
はじめてのママリ
産まれたときから☺✨
母性で大丈夫なんですね!!
ありがとうございます(^o^)