![みずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
平日は23時~24時、ひどい時は2時帰宅、土日もほぼ仕事な旦那。本人は働…
平日は23時~24時、ひどい時は2時帰宅、土日もほぼ仕事な旦那。
本人は働きたくない派ですが、上司が古くて特にやることなくても残業するのが当たり前だと思っているタイプ。
仕事の都合で新婚旅行の時期が遅れ、必然的に妊活も遅れ、たまたま授かったタイミングが運悪く出産予定日が会社の繁忙期とかぶってしまいました。
妊娠報告の際は嫌みを言われ、立ち会い出産の旨伝えた際は明らかに、は?ってかんじだったそうです。
私は妊娠初期から体調が悪く、産後まで仕事休ませてもらってます。
旦那は家にいるときは協力的ですが、本当に仕事ばかりなので、里帰り出産をしない私は産後のことを考えると憂鬱でした。
旦那は大人しいタイプですが唯一の息抜きがお酒で、妊娠前は夫婦でよく飲み歩いてました。
臨月に入ってからは控えてもらってますが、できるだけお友達とのお付き合いの飲み会には行ってもらってました。
昨日例の上司に、「新年会はお前のところが産まれてからだな」と言われたらしく、私はげんなりしました。
職場の他の方は「産後くらい早く帰らせてやれよ」って思ってくれてるらしいです。
意外と旦那は「おれ産後なんて飲んでる暇ないよな?」と思ってくれてるみたいなので良かったです。
多分産後はイライラするんだろうけど、できるだけ旦那にも優しくしたいな、と思った出来事でした。
- みずき(生後2ヶ月, 6歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
頭の悪そうな上司ですねー!!
話聞いてるだけでもムカつく!
でも、旦那さんは産後のことをちゃんと今のうちから想像してくれてるみたいだから良かったですね。みずきさんも大変な中、旦那さんの事も考えてステキなご夫婦です♡
立ち会い出産、希望なら是非ともしましょう!仕事なんかと比べる必要ありません!我が家も、無理やりしました笑
まずは、体を大事に出産頑張ってくださいね!
みずき
ありがとうございます!(>_<)
産後も心の余裕があるといいのですが…💦
その上司、自分の子ども出産の際は「いつ産まれるかわからないのに待ってられない」と奥さんに言ったそうです。
私なら妊娠中のデリケートな時期なら家出するレベルの発言だと思いました。
本当、時代錯誤もいい加減にしてほしいですよね( ̄▽ ̄;)