![m73](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の転勤が決まり、妻の職場と息子の保育園の問題が生じています。同居は難しいため、妻がついて行くか夫が単身赴任か悩んでいます。どうすればいいかアドバイスを求めています。
どなたか知恵をお貸しください<(_ _)>
夫の仕事と転勤についてです。
夫:出産前無職→出産後派遣社員→正社員雇用(3月予定)
妻:正社員→出産後育休→正社員(復帰予定4月)
1月中には分かると思いますが夫の正社員雇用の際
転勤が予想されます。
現在は神奈川県在住で私の職場も神奈川県です。
上は北海道から下は九州まで有り得ますが
濃厚なのは群馬、茨城、埼玉、東京、静岡と
神奈川からは通える距離ではなさそうです。
育休で休ませて頂いている職場を辞め私がついて行くか
単身赴任で夫が1人行ってもらうか。
息子の保育園申し込みの絡みもあり
どうしていいか分かりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
※両実家は遠方の為、一時的な同居はできません。
- m73(7歳)
コメント
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
正社員で本腰入れて働く、数年単身赴任になってしまうなら退職してついていきます。お金とか保育園問題よりも家族で過ごせることを優先します。転勤先でパートでもみつけて認可外預けつつ保活しますかね。旦那さんも慣れない環境にいるときに家族が支えになって頑張ってくれると思うので。
![にゃん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん♪
保育所の申し込みはお済みなのでしょうか?
夫婦の価値観によるものなので、どちらがよいとは言い切れませんが、わたしの思うところをお話すると…
子供のいる女性の再就職は厳しいものです。国家資格をお持ちの専門職などであればまた事情は変わりますが…。
また求職中で保育所に入れられるのは待機児童の少ない、またはいない自治体くらいなので、転勤についていき、主様が新たな就職先を見つけるのも難しい可能性があります。
あとは旦那様が正社員雇用されたあとも安定的に雇用され昇進する100%の保証もないので(これは旦那様の能力だけでなく、どんな勤め先にもいえることですが)、大黒柱に頼り切るリスクも考えた上で判断した方が良いです。
両親正社員で稼げるときに稼ぎ、子供との時間は週末に捻出するという形もありだとは思います。
わたしは夫と同居ですが平日はほぼ家におらずワンオペです。乳児のころと成長過程では、手のかかり方が変わってきますが、いずれも乗り越えてきています。それでも子どもは夫婦どちらのことも同じくらい好きです。子供との時間は量より質であることは間違いないと感じています。
-
m73
返信ありがとうございます。
保育所の申し込みは今住んでいる神奈川で済んでおり
今月末に結果が郵送される予定です。
私は国家資格を使い、専門職に就いています。
再就職先のハードルは少し低くなりますが
まさに懸念しているのは
待機児童に入ってしまう点です。
3歳児からは少し入りやすくなる所もあると
話に聞いたことがあるので夫の赴任先が決まり、
保育園や周辺の環境について夫が把握してから
移る形になった方がよさそうだ。
と考えがまとまってきました。
量より質という言葉に背中を押してもらえました。
ありがとうございました。- 1月19日
m73
家族としての考え方のお返事で、
ハッとなりました。
お返事ありがとうございます。
後出しになってしまいますが
妊娠中出産後と約1年
心のバランスが崩れてしまい働けず
妊娠中も収入の為フルで働かなければいけなかった事が心に引っかかります。
また、夫が仕事をできなくなった時
自分もパートや無職だったら
子供を抱えてどうしようと不安です。
夫とその気持ちも含めてもっと話し合おうと思います。
ひなまま1024
旦那さんがメンタル不安定になったことあるなら、迷わずついていくに1票です。頑張りすぎちゃう真面目さんなら尚更。何かあったら辞めていいよ。実家にでもお世話になって私ががっつり働くから大丈夫だよー!しばらく節約生活だ。新生活頑張ろうね!と言いますね。何かあったら小さなボロアパートに住んで納豆ごはんだけなら食べさせてあげるよ。と言ってます(笑)
m73
1人で知らない土地に行くのが
不安で胃が痛いと言っていました。
私が仕事を辞めてしまうと
自分が辞めたいと思っても
辞められなくなってしまうのかなと
逃げ場を作る気持ちでしたが
違う見方を教えて下さってありがとうございました<(_ _)>