![まいくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人とお金の問題で喧嘩しました。
お金に関することで喧嘩しました。(長文です)
同棲中からお金の管理は私がしています。
特にその事で問題になったことはありませんでした。
1年前に私の友人からもらったお祝いのお金1万円を事後承諾で持って行ったことがあり、先に相談してくれなかったことで喧嘩をしました。
そんな事はその時が初めてで、その時に「きちんと必要なら相談して欲しいし、そんなことされたら信用できなくなる。もしも無断で拝借するようなら離婚も考える」と告げました。
そしてつい先日、貯金箱の小銭が減っていることに気付き、問いただしました。
金額は2000円程でしたが、以前の話は何だったのだろうと情けなくなり、私もきつく責めました。
その時はシラを切り、今月のお小遣いが足りないと言われましたが、きちんと認めて謝ってくれなければ渡すつもりはないと言いました。それから険悪な状態です。
そして今日、もう一度お小遣いが欲しいと言われましたが、きちんと認めて謝って欲しいと再度言いました。
「はいはいごめんね!」という言い方に腹が立ち、以前のことを持ち出したところ逆ギレされました。
・今後一切お金の管理は自分がする
・自分がこれでいいと思った額しか渡さない(必要なお金は夫の判断)
・足りなくなっても渡さない
と言われました。
私は情けなくて泣きながら、「結婚して子ども抱えてそんな思いさせられるなら、離婚して養育費もらった方がまし!」と言いましたが、「うるさいなぁ」と言い、出て行ってしまいました。
お小遣いは給料の1割と決めているので毎月3万~4万渡しています。
その他にローン等で6万渡しています。
一緒に出掛けた時はタバコ代を家計から出したり、長距離ドライバーですが、毎回お弁当は2個持たせたり、できる限りのことはしています。
月曜日に出て土曜日まで帰って来ないこともあるので、お小遣いの追加は毎月1万~1.5万出しています。
私の許せないことは、ただ黙ってお金を持っていったことなのに、ここまで言われて正直愛想が尽きています。
主人が家計を握ることに反対もしていないし、きちんと支払いと貯金ができるならば、私は生活費をもらうだけでいいんです。
ただ、付き合う前に家賃滞納があったりしたので、私が管理していただけです。
毎月家計簿もつけているので、だいたい必要な額もわかっています。
この半年身内の不幸続きで、急な出費が多くても黙ってやりくりしてきました。
なので、必要な額さえ貰えればいいと言っても、「そんな額は渡さない」と言います。
もう嫌がらせとしか思えず、主人も頭に血が上って出た言葉だとは思いますが、許す気になれません。
たった2000円のお金ですが、こんな喧嘩に発展したのは私の心が狭いからですか?
もう訳が分からなくなりました。
幸い2~3日は帰ってこないので、お互い冷静になる時間はありますが…
皆さんだったらどう考えますか?
- まいくろ(9歳)
コメント
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
旦那を引っ叩いてやりますね(笑)
誰が悪いかどうして怒ってるのかちゃんと理解してないようですね。
自分の小遣いでやりくり出来ない人が家計のやりくりなんて出来るわけがないと思います。
うちなんて小遣い1万でも文句言いません。
帰ってくるまでに向こうが頭を冷やしてくれば良いですね…
それでもダメなら私は2回は許しますが3度目はないです。
![ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ
お金はダメです!ちゃんとしないと!
チリも積もれば山となる。
少ないお金でも話してちゃんと向き合おうとしたまいくろさんは間違ってないと思います( ´͈ `͈ )◞
旦那様がわかってくれるといいんですが。。
-
まいくろ
コメントありがとうございます!
お金のことは、金額に関わらずきちんとしたいと思っていて、2000円くらい足りないから欲しいと言われれば文句言いながらですが(笑)渡すのに、黙って持っていったことがどうしても許せませんでした。
間違ってないと言ってくださって安心しました(´∀`)- 2月3日
![ねこがすきすぎるあかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがすきすぎるあかり
初めまして( ´﹀` )
内容を拝見して正直なところ…まいくろ様は悪くないと思います!以前のことがなければ今回ここまで問題にはならなかったでしょうし…同じ黙って持ち出すにしても理由によります!事後報告をキッチリして必要経費だったのになぜそこまで言われる必要があるのか(°д°)心狭くなんてないです!
今回売り言葉に買い言葉も含まれてると思いますが…やはりお金は女性が握ってるにこしたことはないと思います( ̄ω ̄)←あくまで私の意見です。
私だったら一旦冷静になり落ち着いて話をした上で財布は渡さないと思います(。_。*)
参考になるかどうかはわかりませんが…応援してます!
-
まいくろ
コメントありがとうございます!
以前持ち出したのも主人です(笑)誤解させる文章で申し訳ありません^^;
私も主人の金銭管理は信用できなくて…(笑)同棲二年、結婚して1年、もう3年以上私がお金を管理していて、今更主人に任せるのは怖いです。
応援ありがとうございます(´∀`)- 2月3日
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
いやー
ぱんだ56さんがおっしゃる通り
自分のお小遣いすら管理できない人が
家計をやりくり出来るとはおもいませんが…💦
40000円も渡していて
なぜ足りないのでしょう💦
うちも5000円だったり1万円だったりしか渡してませんが
文句いいませんよ💦
今日は私の誕生日だったんですけど
5000円の中からケーキ買ってきてくれましたよ💦
お金にだらしないのは嫌ですね💦
-
まいくろ
コメントありがとうございます!
うちは長距離ドライバーなので、月曜日に出て土曜日まで帰って来ないこともあるので、その間の食事やシャワーに出費がかさむようです^^;
お弁当2つを2日に分けて食べているようですが、あとの4日はお小遣いでなんとかしているので…それでも4万あればなんとかなると思っています。
先週の私の誕生日は主人もケーキを買ってきてくれました。
毎月お小遣い足りないって言ってるのに、ケーキを用意してくれたことはすごく嬉しかったです。
私も今は頭に血が上っているので、主人のいいところ、思い出せてよかったです(´∀`)- 2月3日
![やまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまち
わかります。私も金額は、些細な額なのに言い争いから大喧嘩になってしまうことありました。わたしの場合は、共働きです。まいくろさんは、専業主婦でしょうか。わたしの場合は、お金で言い争うのが嫌なのでお互い生活費は収入の4分の1いれて、➕旦那は家賃。って、感じでシンプルに私がルール決めてます。生活費から、生活の費用はだして、個人出費(相手には関与しない出費)は個人持ちって感じです。でも、旦那は管理されたいらしく私が旦那のお金も管理してます。ややこしいですが、あくまで上のルールがメイン!!です。旦那のお金が、すくなくなって飲み代とか心配になっても私には関係ありません。もちろん、私も育休中ですが、自分の出費を旦那ぬ頼る気はありません。
ちょっと、わかりにくいとおもいますが。私の夫婦は、そんな感じです。なんせ、何十回もお金のことでもめてるので、私自身めんどくさいことを避けるためにこの手段を選びました。これだったら、ちゃんと決めたられたお金を家に入れとけば、あとは相手に関与される筋合いはありません。と、私は思ってます。
旦那さんに、もうやりくりしてもらったほうがストレスもへりますよ。もう、おまえがやれよ💢っていうのも、よく思ってます。
お金で、喧嘩もほんと嫌ですよね。
-
まいくろ
コメントありがとうございます!
今は専業主婦ですが、出産前は共働きでした。
私も仕事をしたい気持ちは強いのですが、出産を期に地元に移り住んだので、産休・育休は取っておらず無収入です。
今はボチボチ職探しをしていて、めぼしい所も見つけていますが、子どもと離れる決心がなかなかつかず…^^;
お金で喧嘩…本当に嫌です。
生活できてるのに子どもと離れるのも嫌です。
主人に遣り繰りしてもらってもいいのですが、色んな支払いが滞ってから丸投げされるのでは…と不安がある上に、必要な額渡さないと言われると…^^;- 2月3日
-
やまち
そうですよね、、、きっと、だんなさんの心が変わらないかぎり、厳しですよね。
子供のために、まいくろさん今をのりきりましょう!あなたの考えが正しいです。この話を聞いた人たちは、みんなそう思います!
すみません、こんなことしか言えず。
わたしも再三お金でもめまくって、
結局わたしが押し切って
今の体制になってます。
あと、子供から離れ難いのわかります!!!- 2月5日
-
まいくろ
お返事遅くなってすみません💧
主人が不在の間少し実家に帰って、母に話を聞いてもらって、お金のことで折り合いがつかなければ離婚するかも…と伝えてきました。
とても恥ずかしくて貯金箱のお金を盗られたとは言えず、金遣いが荒くお金にだらしない部分がある…と伝えてあります。
今日、主人と顔を合わせましたが、部屋にこもっており、話になりません^^;
親身になってくださりありがとうございます。
お仕事されているの、尊敬します。- 2月6日
![キティー★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティー★
額の問題じゃないですよね〜
お金は、信用を一瞬でなくしますよね。
私なら
冷めてしまうかもしれません。
実際、最近お金の話で揉めてしまい。
きっと離婚するだろうなって
思ってます。
-
まいくろ
コメントありがとうございます!
そうなんです。小額だからと許してしまうと、また同じことされる気がします。
私も離婚が頭をよぎりました。- 2月4日
まいくろ
コメントありがとうございます!
そうなんです。私も小遣いさえ遣り繰りできなくて家計の遣り繰りが出来るわけないと思っています。
うちも出産前後は小遣い0でも文句言わずに頑張ってくれていました。
その頃は毎日帰って来れていたので…
そうですね。とりあえず今回は許せるように私も冷静に考えつつ、次回は許さない覚悟を固めます…