※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

3歳児のクラスで行動が問題の子がおり、ADHDの可能性がある。保護者が療育相談に応じず、辛い状況で退職を決めた。残りの時間で何ができるか相談。

保育の仕事を経験している方に相談です。

私は幼稚園教諭歴6年、現在は保育士をしています。今三歳児の担任なのですが、クラスにとても手のかかる子がいます。
一言で言えば、感情をコントロールすることができず、先に体が動いてしまっています。

まず、今1月ですが、いまだに順番を守れず、1番がいい。と言って無理矢理列の1番に入ります。友達に私が先にいた!と言われると、ビンタしたり、押してしまいます。

他にも、友達のオモチャをわざと壊したり、取ったり、やめて!と言われる事が多いので、否定されるとすぐに手が出て、最近では、ばか!とか、暴言もすごいです。

そして、楽しくなると突然奇声を発したり、TPO関係なく大声で叫び止まらなくなり、自分でテンションを下げる事が出来ません。。

春頃は噛みつきや引っ掻きもたくさんありました。。

私は医者でないし、まだ4歳なので断定できませんが、どう考えてもADHDの衝動性だと思うんです。

園長とも相談し、保護者には日頃からコミュニケーションもとって信頼を作ってきたのでありのままを伝え、
専門機関を勧めましたが、療育相談には行ってくれません。
都内の大きな病院には行ったことがあるようですが、
集団の様子を実際に見ていないからか元気な子ですね、で終わりなのだそうです。。

更に私の保育園へは明らかに障害がありそうな子のもとにしか、区から巡回が来てくれないそうです。

私は子供が大好きで幼稚園教諭時代は今よりもっと忙しくて、毎日朝から夜中まで家で仕事していましたが子どもを嫌いになることは絶対にありませんでした。
でも、子どもが嫌いになりそうなくらい辛いです。
このままの環境だと私は精神的にやられてしまうんではないかとも思い、今年度で退職する事を決めました。

進級までの残りの時間に私はなにができるでしょうか。

コメント

ママリ

保育経験がない方でも、コメント大歓迎です。

ぴっぴ

保育士ですけど、かなりのグレーですね。
親は認めたくないのでしょう。こういった親はけっこういます。
複数担任ですか?複数担任でしたらその子につきっきりの保育士つけるのが最善かなーと思います。

何言っても言うこと聞かないですよね。
退職は悲しいですね💦でも精神的に参るのであればしょうがないと思います。保育士募集してるところはたくさんありますからね!
体壊さぬように…😢

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    保育士さんからの意見、とても励みになります...😣
    母は、様子を伝えると、すみません、言ってきかせます。としか答えません💦
    幸いな事に複数担任なので、そのような事は出来ています😊
    保育の仕事は好きなので、次に転職する園は、臨床心理士が契約されているところにしました。。
    ですが、残りの2ヶ月半ですら恐ろしいです。。💦

    • 1月19日
ジュー

発達障害ありそうですね。
小学校に上がる頃に、親も自覚してくれそうですが、保育園に預けている事は
子供より仕事と考えている人が多いように思います。
子供を預かってくれてしつけもしてくれると、勘違いしているのだと思います。
子供家庭支援センターの様なところは無いのでしょうか?
子供の相談できる役所など。

  • ママリ

    ママリ


    コメント、ありがとうございます😣
    支援センターのようなところがあるので、園長が去年パンフレットを渡したようですが、なにも起きずです😞💦
    担任はただただ、毎日耐えるしかない感じです。

    • 1月19日
  • ジュー

    ジュー

    親子参観や授業参観的なのをやって回りのお母さんから言ってくれませんかね……

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。まさにそれです。やられた子の保護者からの発信があればね。。、と言っています😣

    • 2月25日
yura

そのようなお子さんの場合、まだ小さいので、集団行動を学ぶことは難しい段階だ思います。
保育園の「遊び」の場面では他の友達も自由ですから、進学して、「授業」という場面で、順番だとか、みんなと一緒に行動するだとかを何年もかけて学び、小学部や小学校を卒業するあたりになんとなく身につくかなぐらいだと思います。ゆっくりゆっくりです。

イライラするのは当たり前ですし、ご自分を責めなくてよいと思います!
他害があると、他の子も危ないし、怪我をさせてしまったらその子の親御さんにも謝罪して、、とかその煩わしさもイライラの一因になりますよね。

全てを叱っていたらキリがないので、生命や怪我に関わる危険なこと(他害、高いところに登るなど)のみ、きつく叱って、他は声を荒げないようにすると、信頼関係ができていれば いけないということをなんとなく理解してくれるのかなと思いますが、とても根気のいることだと思います。

専門家の人に巡回に来ていただけたらいいですけどねぇ。。m(_ _)m

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、今、集団生活を学びはじめた段階かと思います。なので周りの子たちがどんどん成長していくのにたいして、彼はその軌道に乗れないのでどんどん目立ってしまっています。。
    更には、一緒にイタズラしようぜ、というかのごとく、他の子を誘うようにもなってしまい😓他の子の成長まで妨げてしまっているのです。。
    危険な事が多すぎて、でも、言葉を荒げないように止めているのでかなり疲れます。。。親より一緒にいる時間が長いので。。
    コメント、励みになります!😣

    • 1月19日
ママリ

みなさまコメントありがとうございます。あとで返信致します。
補足です。

この前の面談で発覚したのですが、どうやらこの子の父親が幼い頃、軽度の発達障害だったそうです。現在はわかりません。。

ガムボール

全くのど素人なので、なんの解決にもならないかもしれないですがコメントさせてください(^^)

保護者の方にはどうお話しされているのでしょうか?お迎えの際に立ち話しでお伝えしているとしたら、やはりちゃんと、出来ればお父様にも来てもらいたいくらい言って、面談の時間を作ってください!とお願いし、複数人の先生と一緒になって専門機関、療育相談などに行って欲しいと訴えて本気さを伝えてみたらどうでしょうか?

お父様が軽度の発達障害だったとのことで、もしかしたら家に帰ってお父さんに話して、自分も昔はそんなんだったけど、そのうち差が無くなり普通になる!とかなだめていたりするかもしれませんし…昔と違って今はそういう子に対するサポートがしっかりしていると思いますが、ご両親が少し軽く考えていて、その事をちゃんと理解していないかもしれないですし…

こんなにも真剣に向き合っている先生が辞めてしまうとは悲しいですね(>_<)残りの時間、少しでもこの問題が前に進むことを祈ってます‼︎

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😣
    おっしゃる通りです。お父さんと園長で面談したのですが、自分も若い時こうだったので、という言葉があったそうです。はっきりとは言いませんがでも今はふつうに社会に出てるので大丈夫だと思います、というニュアンスもあったそうです。。残り少しですが、子どもにとっても私にとっても生活しやすい園を作りたいです。本当に長いコメントをありがとうございます。

    • 1月21日
mnmndan

親が療育行かないならば、保育士が体制つくって一人誰かがつくようにするのが一番だと思いますよ。難しく考えなくても悩んでも、まだ4才ですもんね。何が引っ掛かってるのでしょうか??
療育は強制できないし、なんといっても子どもなので保育者が受け止めて対応していくしかないかなぁと思います。私自身15年ほど保育士ですが、暴言暴力ある多動性の高い子はたくさん見てきましたし療育行かないご家庭もありましたが、それならそれで仕方ないし対応してきました。でも、保護者の方とはきちんとコミュニケーションとって対応してきました。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。質問でも書きましたが、残りの時間で何が出来るのか...悩んでいます。正直、担任も本人も、みんなが生活しずらい毎日なんです。まわりの子達も、その子にオモチャや順番などは全て力づくで取られるので、最近はやめてとも言わなくなってしまい、諦めて譲ったり、普通は3歳児がするような行動ではない媚びる?行動をしています。それはそれで1つの学びだと思うのですが、他の子たちの成長を妨げている気もしていて...伸び伸びと生活できない健常児を見てるとこれ以上なにもできない自分がとても悔しいです。

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😣

    • 1月21日
  • mnmndan

    mnmndan

    私は思うんですけど、日本は障害児をわけて生活や教育させることが多いんですけど、海外では個性として一緒に暮らしていきます。私は娘がいますが、クラスにはげしめの子がいて噛まれたり叩かれたりもします。本人も嫌だなと思ったときにスルーするスキルを身に付けてきています。もちろん、先生がそれはとってはいけないよ、とか教えてくれたり対応してくれてるようなので、それも大切にしていけば大丈夫だと思いますよ。
    基本的に子どもになにかできることってないと思います。保育士をして来て子どもは、すべてを止められては成長しないけど見守られてる安心感のなか成長していきますから、おとなが何かしてあげるって体制よりも見守る体制が主体性を持たせることだと思います。

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    返信、遅れてすみません。おっしゃる通り、周りの子はスルースキルがかなり身についています!ただ、まわりの子達が何かしようとすると必ず力ずくでその子に取られるので、やる前に諦めてしまうんです😣ADHDに当てはまるこの症状を放置することで、お互いの成長を妨げてしまっているような気がして。極力見守るようにしているのですけどね。色々な人を認める、という事も大切だと思うので。私はただ過ごしやすくて楽しい保育園にしたいだけなのです😣

    • 2月25日
  • mnmndan

    mnmndan

    過ごしやすい保育園にするためには『個々にあったそれぞれの保育』が必要だと思います。
    大人が思う理想的な保育園は、なんでも楽しくてうまくいくことかもしれませんが子どもながらの未熟さのなかで成長していくものもあります。楽しく感じる感じないは大人目線かなと。
    障害があろうとなかろうときちんと対応できるスキルを身に付けるだけで充分です。無理にでも診断されて楽になるのは保育士だけですからね。

    望ましくないことはとめる、基準は『大人になってしてはよくないことは止める』ことが大切だとよく言いますね。なので力づくでとる前に止める。
    それを繰り返していくことで学ぶこともあるかもしれません。

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね😣まさに今、みんなが不快な思いをして過ごしているので、個々にあった保育をしたいです。。でも大人の都合でなかなかうまくはいかないです。そして、まだ三歳児ですので診断を求めてはいません😣ただ、専門家のアドバイスが欲しいです。そして、いつか保育士不足も少しずつ改善されたらなーと勝手に思っています。(だんだん違う話になってしまいました💦)

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、力づくで取る前に止めていますが、この子以外にも配慮が必要な子が何人かいて、止められない時もあります。。いつでもヘルプに来れるような補助の先生が一人でもいれば余裕があるのになーと。。他の園の職員体制が気になります。。

    • 2月25日
ちっちー

小学校の支援学級で担任をしていました。

療育に行ってもらえないのには理由がありますか?協力が難しいご家庭なのでしょうか?

そういう判断って担任ではできないので難しいですよね。私も学年担任してた時はそんな子が3.4人はいました。補助て入っていただける加配の先生はいらっしゃらないですか?
学校では担任が手に負えないとなった時点で全職員の空き時間をいただき、交代で入ってもらったり管理職に入ってもらったりしていました。

グレーの子多いですよね。その子がなぜそうなってしまうのか、そうなった時の対処法、保護者や関係機関との連携。少しずつできることからでいい気がします。
1人でかかえてしまうと絶対にしんどいです。助けてくれる人はいますか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😣
    この前園長と父親が面談しましたが、僕も小さい頃勉強ができなくて、でも今はなんとかなっているので、といった事を言っていたそうなのです。
    主導権は父親にあるので母がたとえ動こうと思っても父がそのような考えなので療育は難しいみたいなんです。
    今は幸いなことに複数担任なのでなんとか助け合いながら?やっています。配慮の必要な子に対しての、保育は色々試しましたがどれもその子には合わないみたいで難しいです。1番その子が落ち着く時間は、担任一人、本児、その友達の3人で別室などで過ごす時間なのですが、一日中3人で過ごすわけにもいかずで... 残り少しですが頑張っていこうと思います。

    • 1月21日
ゆかみ

別の立場から失礼します。我が家の上の子が同じ感じでした。4歳の頃は1日に数回友だちを噛んでしまった等あり、園の先生に毎日のように何かしてしまっていることを言われて日々落ち込む毎日でした。
なので、その保護者がどう感じているか…胸が痛いです。
私の園では、どの先生方も前向きなコメントばかりで…たくさん噛んでしまっても、今日は何回も噛んじゃったから具合が悪いのかも知れません。様子みてください!など、落ち込む私にとても前向きに伝えてくれました。(先生方にかなり気を遣わせているなぁと、それも落ち込みましたが💦)私は自分で危機感を持ち療育にも連れていきましたが、園で我が子に分かりやすいように伝える工夫をしてくださっていて1年で随分かわりました。
我が子は耳からの情報処理がとても苦手なので、絵や人形などを使って順番抜かしをされた人がどんな気持ちかなど教えてあげると理解しやすいようでした。人の気持ちを想像するなどはとても苦手です。うちわに×等書いて、手が出そうになったらうちわで制止するとか…
保育園の先生には頭が上がりません。本当に大変な職業だと思います。一生懸命考えてくださってる先生がお辞めになるのは残念です😭

  • ママリ

    ママリ

    貴重なコメントありがとうございます😣
    療育に行くまではきっとお母様達にとっては色々問題もあると思うんです。でも、行ってもらえれば園でどう接していくのが1番いいかわかるのでとても助かります💦配慮の人ような子といっても様々なので..今まで勉強したような絵カードもパーソナルスペースもあまり効果がありませんでした。。
    今の園は私にとっては環境が整っていなかったので次の園は、臨床心理士が契約されている所を選びました😣

    • 1月21日
deleted user

小学校で教員していました。
主に一年生が多いかな?

かなりグレーな例ですね。黒よりの…
しかし、療育に繋がらないのは親御さんの反発があるから?ですか?
家庭内でも、例えば父親が反対、母親が賛成で対立している場合がありますね…

とりあえず主さんは、2ヶ月スルーしてしまうしかないです。精神衛生上よくない。やることやってるんだからね。親も子もすぐに変わるなんてないんだからそこは割り切る。

親御さんにも困り具合が伝わるよう、伝えていくしかないですね。あくまでも本人が困る!という感じで伝えましょう。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😣
    ここに書ききれないほどとにかく衝動性が強く、ネットのチェック項目は全て当てはまります...
    おっしゃるとおり、父親が園長と面談した時に、僕も小さい頃問題の意味がわからなくてずっと勉強出来なかったけど、今は平気ですみたいなニュアンスで話していたみたいで。。父に理解してもらわなければなんです。
    本当にありがとうございます😣💦

    • 1月21日
ちみこ

保育士です。
同じ4歳児担任で今産休に入りました。
手や口がでるのはかなり衝動性が強いですね、、。
わたしのクラスもグレーのお子さんが結構いらっしゃるので
その都度状況と対応を詳しくお話ししました。
また、怪我をさせてしまうことで、相手のお子さん、保護者様にも嫌な思いをさせてしまうことなどもしっかり説明し、発達支援センターをお勧めしました。
それでも行ってくださらなかったところは園長と一緒に面談し、今のところお話しした家庭は全部行ってくださいました!
親御さんは行こうと言う意思はあられますか?

  • ママリ

    ママリ

    返信遅れて申し訳ありません。
    支援センターは勧めましたがスルーされてしまいました。
    でも、4.5歳になってもまだ集団生活において心配な部分があるのでって言って勧めればもしかしたら行ってくれるかもしれないです。
    あとは来年、再来年次第かなあと。。私は退職するのですが💦😣

    • 2月25日
ママリ

締め切ります!残りの時間、試行錯誤しながら頑張ります!!ありがとうございました😄