※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後ケア施設を利用するタイミングについて悩んでいます。しんどい時に支援を受けられる場所が必要だと感じています。助成制度の導入も考えています。

産後ケア施設を利用するタイミングがわからない母です🙋‍♀️

「今日しんどい」
「昨日寝れなかった」
「今日なら行く気力ある」
「今誰かと話したい!!」
「限界だ…」

って思った時に使いたくないですか?

保育士とか、助産師とか、そういう資格持ってたら人数制限はあるけどそういう施設作りたいとすら思う😭

役所からの助成の対象にして、何回までは無料…みたいな…

産後がしんどすぎてもう次の子産めない。って人もきっといるだろうし、追い詰められてる人もいるだろうし助けてあげたい😭

コメント

三太郎ママ

わかりますわかります。

めっちゃわかります。
何一つ資格無いけど
助けてあげたい。
とゆーか助け合いたい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに、助け合いたいです🫠
    上の子いるママとか、絶対しんどいだろうから、未就学児も遊べるスペース作って、子供は300円くらいでお昼ご飯だしますよーにしたら、ワンオペの土日とか助かるママ絶対いるのに!
    って思ってます🫠

    • 8時間前
  • 三太郎ママ

    三太郎ママ

    LINEとかで『今日空いてますか?』とかフランクに来てほしい。
    お昼寝の寝かしつけでお散歩ついでに、コーヒーだけ飲みに行きたい。とか叶えてあげたい🌟

    • 8時間前
a

めちゃくちゃわかります😭😭
わたしも今月3泊4日で利用しましたが
1週間前からの予約でした。
確かに休まったし大人と話が出来て
リフレッシュができたけど、
「今」「今日」とか咄嗟に利用出来たら
めちゃくちゃいいなあって想います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、咄嗟に使いたい時に使えないの意味ないやん。って思っちゃいました🫠
    上の子達もいるから前々から予定決めて…とか尚更めんどくせぇ!です🥹

    • 8時間前
いちご

めっちゃわかります‼️
今日休みたい。なんですよね😮‍💨

そして、私も子どもを持って初めて育てる楽しさも大変さも学んだし、子どもの成長とか可愛さとか知って、定年過ぎたら保育士資格持って地域の支援センターとかで、先輩ママとして助けられたら良いなぁとか思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士の資格、取ろうとして諦めちゃったので、諦めずに取っておけばよかったです😭

    • 8時間前