
生後4ヶ月の男の子が夜中に1〜2時間おきに起きて泣いています。おっぱいをあげても大人しくなりますが、添い乳はしていません。復帰後の睡眠不安もあります。アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の男の子を育てています。
産まれてから夜中は2〜3時間おきに目覚めていましたが、ここ最近になってからは1〜2時間で起きるようになりました。
泣きながら起きて、少し様子見てトントンしたり頭撫でたりしますが泣き止まないのでおっぱいをあげます。
そうするとしっかり飲んで、そのあとベッドに横にしても大人しくしています。そして寝ます。
完母ですが、添い乳はしていません。
昼間は3時間空きます。
夜中泣いて起きる度におっぱいはやめた方がいいでしょうか??
どうしたらまとまって寝てくれるでしょうか??
4月から保育園に入れ、自分は仕事に復帰するので、復帰してからもこんな睡眠状態だと身体が持たなくなりそうで不安です。
何かアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします😭
- ままり
コメント

めぐ
夜泣きですよね😭
うちも卒乳するまでそんな感じでした💦
うちは添い乳が原因て感じでしたが💦
仕事復帰への不安もよく分かります😢
そういう時期だと思って耐えるしかないと思いました😢
夜だけミルクあげてみるっていうのも試してみてはどうでしょう😣
ままり
お返事ありがとうございます!
これが夜泣きってやつなんですね!
初めてなので夜泣きかどうかもわからず..😂
新生児の頃から夜どんなに眠くてもおっぱいだけでやってきたので、ここにきてミルクあげることに抵抗が出てしまって😭
ただ意地はってるだけなんですけどね💦
やっぱり時期的なものだと割り切るしかないですよね😫