
コメント

☆
こんばんは。
私も結婚式しない派です。
特に経済的な理由ではなく、めんどいからです。
が!!!
女性がやりたいと言っているのに反対する男ってひどい!!
女性の願望叶えてくれないなんて・・・人生で数少ないハレの日なのに・・・
旦那さん酷すぎます😭
そこは奥様のために頑張るべきだと思います・・・
やりたくなくても、奥様を喜ばせたいとか思わないんですかね??
人様の旦那様を悪く言ってごめんなさい。

3姉妹ママ
私は1人目妊娠発覚したときに、
結婚はしていましたが式はまだ挙げてなかったので、絶対出産前にしたい!と思い一人で勝手に申し込んで、打ち合わせに連れて行き、プランナーさん方にも一緒に説得してもらいました!(笑)
-
☆ママ
半年前から話を初めて
最近やっと、
じゃあ話聞きに行くだけでも行く?
って言ってくれるようになりました
が、きっと話聞きに行って
帰ってきたら
高いだのなんだの言うんだろうな
って、考えてしまって😥
ケチなんですよね、主人は。笑- 1月19日

はじめてのママリ🔰
旦那さん結婚式に参列したことありますか?
うちの旦那は結婚式に参列したら毎回幸せな気持ちになる〜結婚式したくなる〜と言っていました🙂
熱が冷めれば女がメインだから俺はどっちでもいい〜でしたが(笑)
確かに全てがボッタクリかよってくらい高いですが、一生に一度ですからね…
どうしても旦那さんが結婚式嫌っていうならウェディングフォトとかどうですか?
前撮りはロケーションしましたが、前撮りだけでも満足感が凄かったです😉
-
☆ママ
10回以上あります😀
だから結婚式知ったかぶりみたいな笑
逆に私は参列したことがないので
結婚式は、どうたらこうたら語り始めて
上から目線でうざいです。笑
私はドレスも確かに着たいし写真にも残したいけど
友達や親を呼びたくて!
それが一番の理由なので写真だけではこの気持ちは
抑えられそうにないです😂笑- 1月19日

R
友人の旦那さんが、めろんさんの旦那さんと全く同じ理由で結婚式したくないと言い張ってました💦
でも友人の両親が結婚式を心待ちにしてる様子を見て、考え方が変わって結婚式をする方向になったみたいです!
旦那さんの意向で親族のみの結婚式にするそうですが、それでも友人はとても喜んでました😊✨
なのでめろんさんの両親から結婚式するよねアピールするのはどうですかね??
-
☆ママ
私の両親、特に母親は
結婚式なんてしなくて良い
と言います。絶対
なので、その説得方法はできなくて😂
義母は結婚式しなよ!って賛成です!
だけど義母の話なんて聞く耳持たず👂笑
親も呼びたいけど、友達も呼びたくて😥
なかなか意見合わず難しいんです。。- 1月19日

ゆうり
私は旦那が打ち合わせとかめんどくさいお金ないしやる意味ある?
のノリでした(´・ω・`)っ
ただ私がどうしても若いうちに少しでも痩せてて綺麗なうちに笑 ドレス着たかったのでお金かからない方法一生懸命探して打ち合わせは旦那がいないとどうしてもダメなところ以外は1人で行って式の用意も自分で全部やりました♡♡
-
☆ママ
なるほどなるほど!
打ち合わせは1人で行っても全然良いんですけどね、
やっぱ主人はお金のことを気にしていて
なかなか😥笑
お金かからない方法もあるだろうし
まずは、結婚式するって方向で話を進めて、色々決めたいのに
結婚式の話するといつも険悪ムードで終わってしまうのです。。
私が短気だからかな😂笑笑- 1月19日

だおこ
お金の取り方…? サービスに見合った対価だと思うんですけど…。
じゃあ自力で同じクオリティのことできます? できませんよね? だからお金払ってやってもらうんですよ? って言います笑
写真ひとつ撮るのだって、素人とプロは違います。プロはお金かけて学んでるから上手なので、そのスキルに対して撮影料を払うんだと思います!
たとえば子供の写真だって5万とかかかるけど笑 赤ちゃんを寝ないように頑張ってあやして、笑顔の瞬間を切り取ってくれるの、自分じゃ無理ですもん。衣装も背景もちゃんと用意できないし。
私は家族が喜んでくれたので…ほんとにやってよかったです。自分のために家族や友達が仕事を休んででも集まってくれるのは、結婚式と、死んだ時だけです。記憶に残るのは結婚式だけです!!
納得してもらえるといいですね!!
-
☆ママ
本当その通りです!!笑
特に主人は結婚式に結構参列してるので、結婚式はどうたらこうたら語ってきて本当にムカつくんです。笑笑
私にとって結婚式は幸せの象徴なので
結婚式を挙げて、写真とか娘にも見せてあげたいし
娘も結婚式を挙げて欲しいんです。
なのになかなか意見合わず😂- 1月19日

ザト
私の友人もご主人が同じ感じで、結婚式を嫌がった為に結婚まで3年かかりました😥
結局友人が親族のみ神社で厳かにして、披露宴もパーティーも無しという形を提案して相手も折れてくれたようです。
友人はもう諦めたようでしたが私が悔しくてツイッターで調べてたら、したくない理由には、友達がいない(少ない)、外見にコンプレックスがある、金銭的に全く余裕がない(式のせいで貯金がなくなるとか、借金前提で挙げるなど)とかの理由が多くて、当てはまるなら一つずつクリアしていけば良いけど、当てはまらないならもう何を言っても無理!みたいに書いてありましたよ💦💦
-
☆ママ
したくない理由をしっかり話そう
と思って、今日また聞いてみたら
ブライダル業界のお金の取り方が
とか言い出して、、笑
私はてっきり、
主人の弟が障害者で車椅子乗っているので
それがみんなに知られたくない
とか言い出すのかと思ったら
お金かよ!みたいな、、笑
短気なのでイライラしてしまい
また話が止まってしまいました。。
落ち着いて話さないとダメですね😥- 1月19日

ママり
メルカリとかで色々なものを利用して自分で手作りすれば、かなり低予算で行けると思いますよ😊⁉︎
プロフィールムービー
エンディングムービー
ペーパーアイテムを自作して
ドレスをネットで予約する、小物をメルカリの中古で購入する等少し一苦労すればそこまで掛からないんじゃないかと思います☺️
あと演出をキャンドルリレー等単価を低いものに抑えたり✨
その苦労をお金で買うと高くなるってゆうことですよね😂
結婚式は女性のためのもので基本的に笑
一生に一度なので、絶対やった方が良いです😢💓
説得頑張って下さい☺️
-
☆ママ
結婚式するかしないかの話で止まってしまって、なかなか説得まで行かなくて、、
そういう方法で予算抑える話をしてみたいと思います♪アドバイスありがとうございます😊- 1月19日

ねっこ
ブライダル業界のお金の取り方が気に入らないなら、神社で挙式とかはどうですかね?
うちの夫も洋風な、いわゆるウェディングって感じのものを信用していない感じで、わたしも結婚式しなくていい派だったのですが、両家両親が出すということで神社で挙式しましたよ😊
-
☆ママ
そうなんですね!
いいですね!京都は神社がたくさんあるので、それも京都らしくていいかもしれません😆
お話ありがとうございます♪- 1月19日

(´・ω・`)
お金の取り方が気に食わないから挙げたくないのであれば...🤔💭
御祝儀で賄えると分かれば、OKしてくれませんかね😭❓大まかなゲストの人数から御祝儀出して...ママリで同じ地域に住んでる方に結婚式の平均金額聞いたりして、計算したものを提示するとか😭
手作りやメルカリ、ネットで買えば式場で同じもの買うより全然安くなりますし😌🙏✨
うちの旦那は周りの友達が次々に結婚、結婚式、マイホームと続いたので「結婚良いな〜」「結婚式いいな〜」「マイホームいいな〜」と、今はマイホームを夢見てますが、、周りの影響は大きかったです🙄🙌💓これは本当に有難かったです😅
-
☆ママ
お祝儀で賄えることもあるみたいだよ
と言いましたが
結婚式に結構出てる主人からしたら
どの結婚式が豪華だったとか、貧相だったとかよく分かったみたいで
挙げるならケチりたくないみたいです
お祝儀で賄える結婚式なんて、、、
みたいな言い方をしてました😂笑笑
結婚式する、しないの話で止まってしまってまだ具体的な話もしてなくてうまく説得できてませんでしたが、そろそろ本腰入れて、具体案を伝えていこうと思います😀
ありがとうございます!!- 1月19日

退会ユーザー
我が家は写真のみになりました。
が、結局しなくても良かったかもな~って思いました。旦那が全く乗り気じゃないので、プランナーの方や衣装合わせの方、化粧してくれる方、カメラマンまでやる気を無くしてしまって結局やる気なのが私だけでばからしくなりました😂披露宴をしないならいくらでもお金かけたら良いと言われて写真だけで70万円ぐらいかけましたが…。
私もみんなに見てほしい!周りに祝ってもらいたい!って気持ちが強かったですが、披露宴は周りからしたら負担でしかない(金銭的にも日数合わせ的にも)ので披露宴は辞めたという意見をネットで見て私たちは周りの負担を減らすことは出来たなとその部分だけは納得しています。ただその後呼ばれる友人の結婚式は負担にしか感じないですが😂それが自分たちがメインだと思わせるような式ならなおさら…。
お金の問題だけなら写真スタジオが神社での挙式風景を撮影するというプラン(基本の和装、着付けなど込み)を10万円程度で出しているところもありましたよ😊式のみなら友人の金銭的負担も減らせますし大事な友人のみ呼べるので良いと思います✨

退会ユーザー
私自身が結婚式あげたくない派
旦那は結婚式あげたい派
でした(>_<)
結婚式あげようと意見がまとまるまで半年かかりました。
あげるかあげないかって二択なので難しいですよね😭
あげる方向(めろんさんの希望)に持っていくなら、お互いの妥協点を見つけつつ、なるべく旦那さんの意見を取り入れた方が良いと思います。
うちは、
結婚式はあげる(旦那の希望)
新婚旅行は私の行きたい国にする、
でお互い納得しました。

まち
どんな業界でも利益のために経営してるのは当たり前です、、!
居酒屋の、このお通しの単価いくらだよ!って店もあるじゃないですか😅
ホテルでもレストランでも結婚式自体したくない感じなんですかね?
-
☆ママ
披露宴ではなくて、1.5次会なら良い
みたいなことは言ってました!
私は結婚式に参列したことがなくて
主人はかなり参列してるので
結婚式はな、、ってウンチクっていうか
適当に語られるのでうざくて。笑- 1月19日
-
まち
一生に一回なので
やりたいことやりたいですよね💦- 1月19日

ちりねこ
私は、親への感謝の意味もあると思うので、挙式はしたいなと思いました。
-
☆ママ
そう思いますよね😔
親と友だちに来て欲しくて、、
でもあんまりそう言う気持ちはないみたいなのでなおさら
お金かかるのに何で
って気持ちになってるみたいです😰- 1月19日

ママリ
奥様の一生に一度の晴れ姿理解してくれないのは辛いですね。
奥様も辛いですし、
奥様のご両親の気持ちも考えてあげてほしいです。
大事に育てた娘をもらうわけですから
けじめとして結婚式挙げるべきだとおもいます。
-
☆ママ
絶対ドレス着たら両親が喜んでくれると思うのに、
その気持ちは主人にはないみたいです。。笑
価値観の違いですよねこれこそ😂- 1月19日

まち
特にそこまで仲良くもない同僚とか同級生の結婚式に複数回呼ばれて、ご祝儀払って、あんまり趣味でない引き出物もらって…を繰り返すと割とそういうことになる気はします…
なんていうか、もう値踏みするくらいしか出来ることないというか…
私は結婚式ゴリゴリあげたい派でしたが、20代は人様の結婚式に出るばかりで終わったので「披露宴」にはあんまり夢がもてませんでした(ごめんなさい)
私は最終的に家族のみの挙式と友達だけの1.5次会形式のパーティーしました。
会社の人とか呼ばなかったり、引き出物いらない分お金かかってないです。
-
☆ママ
わたしも主人もみぬぬさんと同じことがしたいです!!
主人もそれなら、、って言ってくれた時もありました!- 1月20日
-
まち
家族のみ挙式プラン(お食事付きとかも)ちょくちょくありますよ○
私は同じ会場の2次会用プランを使って当日に1.5次会したので、プラス料金なしでドレスそのまま使えました💡
具体的に詰めた方がメロンさんのやりたい度が伝わるのでいいと思います○- 1月20日
-
☆ママ
家族のみの挙式と、1.5次会は同じ日にしたんですか??
同じ日にできるんですね!!- 1月20日
☆ママ
付き合ってる時、結婚する直前は
結婚式はしたいけどね、、
と、言うのは我慢してて、、
そういう風を吹かせた自分も悪いと
本当に反省しています。が、
ひどいですよね😔
私にとって幸せの象徴なのに
出来ないのが悔しくて😭
言ってやってください!!
もー、本当イラつく。笑