※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めなママ
家族・旦那

今、アパート暮らしをしていてもうすぐ1歳の子供と3人暮らしをしていま…

今、アパート暮らしをしていてもうすぐ1歳の子供と3人暮らしをしています。しかし、やっぱり車のローンや家賃、保険などを考えると正直厳しくて子供が産まれてから貯金が一切できていません。私は、専業主婦で最近2人目の妊娠がわかりました。なので、近くに義理母と父が住んでいる家に同居しようかと話しています。家も欲しいので3年程同居を考えていて。しかし、やはり同居となると色々嫁姑関係や自由がなくなることなど問題がたくさんでてきます。いつかはでも、アパートも狭いので出ていかないと、と考えてるのですがなかなかタイミングがわからず、2人目がわかったのでこのタイミングで同居しようかと悩んでいます。義両親は、嫌とは言ってないのですが遠回しに大変なことが多くなると言っています。このままアパートで貯金できないまま暮らしていくのか。それとも、同居した方がいいのでしょうか?あまり、同居でいい話は聞かなくて正直悪化しないか不安です。

コメント

nsakura26

こんばんは。

同居はお勧めできません…。やはり色々気を使ったり、たま~~に会うくらいの距離感があったほうが良いかなと思います。
年齢が分からないんですが、貯金は自分が働けるようになってからだと遅いのかな…?

私は結婚式、マンションの頭金、引っ越し等で貯金なんかほとんどなくなりました…。また一からスタートです・・。

  • めなママ

    めなママ

    距離感大事ですよね〜(°_°)
    貯金は、やはりマイホームがどうしても早く欲しいので(^_^;)

    色々と結婚するとお金飛びますよね…頑張りましょう!!

    • 2月4日
ぴーちゃん

同居は気を使いますし、相手が乗り気でないならかなりの覚悟で飛び込まないと苦労しますよ😅
同居した場合はいくらお金を入れるのか、家事はどう分担するのかなど同居する前に話し合ってからの方が円満に行くと思います☆
貯金を取るか、平和な暮らしを取るかですね😅

  • めなママ

    めなママ

    一回みんなで会議してからのがいいですよね〜今が平和すぎて不安ですが、3年とか期限を決めて出て行きたいです(´・_・`)

    • 2月4日
deleted user

私も同じ専業主婦ですが、私なら…同居は避けます。
せっかくやっと義母との関係が良好になったので、同居してぶち壊しになりたくない!というのと、私の性格がキツすぎるのでそれを知らない義母は同居したら耐えられないと思うてので…(´・_・`)

でも、生活していけないのであれば、やはり頭を下げて期間限定で同居するしかないと思います。
嫁姑関係が悪くなっても背に腹は変えられないと思って耐えるしかないかなと…。

  • めなママ

    めなママ

    やっぱ避けたいところですよね(°_°)
    うちもあたしがキツい所あるのでわかります(´・_・`)

    そうですよね…少しの期間なら耐えようかなぁと考えています。

    • 2月4日
あこ

同居しなくてもやっていけるなら同居しません。固定費を見直してなんとか毎月3万貯金します。
ですが、二人目の出産費用等は貯めれない、子供に貧乏な思いをさせてしまうなら、産後すぐ働くか同居させてもらうしますね。
こちらの都合で同居させてもらうので、多少我慢しなきゃいけないのは仕方ないと割りきります。

  • めなママ

    めなママ

    なるほど(´・_・`)そうですよね!
    仕方なく割り切るしかないですよね…

    • 2月4日
こっち君

私も、同居してホントに合わずに妊娠発覚して金銭の余裕も無く出た人間ですが…おすすめはしません❗
金銭ももちろん、大変ですが精神がおかしくなるよりはどーにでもなるとおもいます❕

お互い、節約頑張りましょう❗
お身体大事にして下さいね✨

  • めなママ

    めなママ

    そうなんですね(°_°)
    やはり節約ですよね…頑張りましょう!!
    ありがとうございます😊

    • 2月4日