![あーちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がベビーカーから落ちて頭を打ち、病院で検査せず外傷を見て様子を見るように言われた。心配だが娘は元気。
心配になったので。
娘と10時半くらいに散歩へ行き11時くらいに
家に着いて少し目を離してるすきにベビーカーの
ベルトをつけていたのに隙間から落ちてしまい
コンクリートに頭をうってしまいました。
そのあと娘は大泣きで仰向けでした。
耳は青くなり腫れていました、
すぐにまず小児科へ電話をして
大きい病院と言われたため
土岐市にある土岐総合病院へいきました。
そこで頭の中をみる放射線は赤ちゃんには
よくないからといいやってもらえず
外傷を確認して様子を見るように言われました。
耳は冷えピタを貼りはれが引くのを待ってほしいと
いわれました。
頭の中をみずに本当に大丈夫なのかなと
心配です。
普通ならばみてくれるとおもっていたので。
でも娘はいつもどうり元気で
少しは安心してます。
- あーちゃむ(6歳)
コメント
![クリスタルたまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリスタルたまちゃん
びっくりしましたね😫😫😫
医師が娘さんの診察をして、判断したのだと思います。
CTなど放射線の検査が必要場合は、
ぐったりしている。
反応が鈍い。
視線が合わない。
など頭の中での出血を疑う症状がある時だと思います。
放射線の検査では、被曝という影響があるので、
被曝しても、今、検査が必要な状態か、
検査は不要で大丈夫か、を医師が診察して判断したと思います。
時間が経ってから状態が出る事もあるので、様子経過観察となったのかなぁ。
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
うちも8ヶ月頃ベビーカーごと倒れてコンクリートに頭打ったことがあります。
うちは、目立った外傷は擦り傷くらいでした。
ベッドから転落・ハイローラックから転落・銀行の椅子から前転して頭から落ちる・大人椅子の背もたれの隙間からコンクリートの床に落ちる・お店の椅子から滑ってコンクリートに落ちる・公園の低い滑り台の上から砂場に一回転して落ちる…
今まで散々落ちました。
上の子が初めてベッドから転落した時は3ヶ月頃で心配だったので小児科受診しましたが、CTもレントゲンも撮らずでした。
とりあえず落ちた時にすぐ泣いてたら大丈夫です。
赤ちゃんは受け身がうまいからね😊
手足動かしてみて痛がる素振りや嫌がるようなら脱臼などの可能性もある。
目線が定まらない
はきもどす
ぐったりしている
などがなければ24時間気をつけて様子を見れば大丈夫と言われました。
心配ですよね💦
でも、うちは最初小児科行っただけであとはいつも家で様子見てます。
とりあえず元気ならまだ良いかな…と思います。
何事もないと良いですね💦
-
あーちゃむ
ありがとうございます。
とりあえず様子を見てます。- 1月18日
![y♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡
その病院私なら行かないです、、
多治見の県病院どうですか?
子どもが頭打った時も親切に対応してくれましたよ☺️
-
あーちゃむ
そうなんですか??
県病院へいけばよかったです、
いまどうしようか悩んでいて。- 1月18日
-
y♡
気になるなら行った方がいいですよ!
私は救急外来で受診したのですが、その時も他に頭打ってる子も来てました。- 1月18日
-
y♡
クリニックなどの小さい小児科は行かれました?
紹介状書いて貰えますよ!- 1月18日
-
あーちゃむ
もう朝行ってしまって
紹介状もらってきてないんです。- 1月18日
-
y♡
そうなんですね💧
紹介状なしでも県病院受診できますが、お金かかっちゃいます😔- 1月18日
-
あーちゃむ
そうですよね💦
この子を産んだのが県病院で
もしあれなら連れていこうか
どうしようかもう少し考えてみます。- 1月18日
![なーりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーりー
CTやMRIを撮ってくれない病院は全て良くない病院なのでしょうか?そうではないと思います。
赤ちゃんのためを思い、その判断にしたのだと思いますよ!
見た目から判断できるものがあるのでまずはそのように判断したのではないですか?小さな赤ちゃんに放射線を浴びさせる方が危険だと思います💦まずはお医者さんの言う通り、様子見ながらが1番いいと思います💦
-
あーちゃむ
ありがとうございます。
少し私の心配しすぎていた
ぶぶんもありました。
とりあえず様子を見てみます。- 1月18日
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
私は違うことですが、年末に息子に大怪我させてしまい救急車で運ばれました。
119番してから電話で話して救急車がくるまでの10~20分くらいと、病院に着くまでの救急車の中では泣きっぱなし、処置してもらうときもすんすんしながらグズグズ…うちも意識がはっきりしないとかおっぱい飲まないぐったりしてるとかではないからと、19時頃でしたが泊まるとかではなく返されて、次の日に必ず受診してください、という感じでした。
次の日受診して形成外科で再度処置してもらい、いずれ手術になるかも…と言われて絶望してましたが、1週間に1回診察に行って、先日から2週間毎になりました。
私が母親になってから嫌いな言葉が「様子見」なんですけど、様子見ても大丈夫そうだけど心配な母親ばかりだと思うんですよね。「元気だけど本当に大丈夫か!?」と気になって気になって…で、病院の先生が大丈夫っていってるんだから大丈夫でしょなど、そんなのこっちも分かってるんですよね。…そういうの含めて、違う病院にかかった方がいいような気がします(>_<)
救急で行った時、小児科の先生もいたけど外傷は違うみたいで形成外科でした。
また、うちは生まれつきの母斑があり手術して取らなきゃなのですが、それも緊急性がないからまず0歳児ではやらない・今は経過観察。と言われて、取るなら全身麻酔なんですけど、全身麻酔は0歳児でも出来るし耐えられるんだけど、緊急性がないなら少なからずリスクがあるなら経過観察してから早くても3歳でやる、みたいな感じでした。
なので庇うつもりではないですが、その病院も少なからずあるリスクより1度様子見してまた来て下さい、みたいな感じだったのではないですかね。。
予約とかしてますか?
今はきっとお辛いと思いますが、ママも無理なさらないでくださいね(>_<)✨
何事もありませんように。。
-
あーちゃむ
ありがとうございます。
予約はしてないです。
とりあえず様子を見てと
言われ帰ってきました。- 1月18日
-
そよかか
そしたら尚更他の病院に行ってみといた方がいいような気がしました…コンクリートですよね?高さは1mないとは思いますが通常の家の床とか畳みと訳が違うと思うので…そこで不安や心配事も聞いた方がいいような気がします。
ちなみにうちはかなり深い怪我なのですが…怖いことをいいますが、痛がらないのは痛覚も壊してしまったからで、患部触ってもまったく痛がりませんでした。。
どちらにせよいつもと同じような機嫌だったりするなら様子見なのかもですが、耳なので…私は怖くて今の判断が納得できないなら他の病院にもかかってみます。後悔したくないので……- 1月18日
あーちゃむ
ありがとうございます。
とりあえず様子見て見ます。