
コメント

まむまむ (26)
成長として当たり前の過程です!むしろ自我がでてちゃんと育ってますよ^_^

はじめてのママリ🔰
うちも生後10ヶ月の子どもがいますが、自我がある証拠だと思ってますよ!遊んでるのに!みたいな感じで泣くし、もう一度渡すと泣き止むので取って欲しくなかった、という解釈で間違いないかと。
癇癪?と思うのはギャン泣きするということですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうです。私もおもちゃをとりあげると少し泣いて、返すと泣き止むというのは自我が芽生えたのかなーと思ってたのですが、テレビを消すとギャン泣きをして、テレビをつけてもまだ泣くので抱っこして落ち着かせなきゃいけなくて🥲なので、癇癪なのかなー?って思いました💦
- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
テレビと携帯のYouTubeどちらもつけてほしくて泣いてるんでしょうかね?🤔どちらかを見る、というのは大人の見方で同時についていた?のなら、それに慣れてるんでしょうかね?
- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
それが、YouTubeを見てたのにYouTubeを消しても泣かなくて、テレビを消すとぎゃん泣きでした😅
最初はなんで泣いてるか分からなくて、テレビかな?と思って、泣き止んだあと数分後にもう一度テレビ消してみるとまた泣いたので、やはりテレビを消されて泣いてる様子でした。
でも、自我が出てきてもギャン泣きまでするんでしょうか?😵💫- 6月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
ぎゃん泣きまでするものなんでしょうか?🥲