※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

最近、子供がいきなり午前寝をすることが増えている。体調がイマイチで眠い日もある。いきなり寝る日や日替わりで様子が変わることはあるか心配。病院に行くことを考えている。

最近いきなり午前寝を2時間ぐらいするのですが、日々様子が変わっていくものということなのでしょうか?夜20:30〜3:30の睡眠、授乳、4:00〜7:00の睡眠、わりとよく寝ている方です。今朝、泣いて起きて授乳かと思えば、ぐずぐずして飲まず、午前中はあまり飲まない時もありますので気にはしませんでしたが、今までにないくらいぐずりが続き、数日前から鼻水があり耳も触っていたのでいよいよ病院か…とぐずる中いそいそと準備をしていたら、寝てしまいました。もうすぐ2時間近くになります。そういや昨日もいきなり2時間ぐらい寝たし、あのぐずりは眠かったのかな…🙄??インフルエンザをもらいそうで怖いのですが、とりあえず病院には行こうと思います。調子がイマイチで眠いなどはあるのでしょうか?みなさんのお子さんも、いきなり寝る日があったり、日替わりですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

きつくて愚図って寝ている可能性もありますよね😓
保育園ではまったく朝寝しないのに、家にいる時は朝ゆっくり起きるのに1時間くらい朝寝するし、結構違うと思いますよ!

  • みな

    みな

    たしかにその可能性もありますよね🙄なかなか日々の変化に対応できない私…まだまだです😂

    • 1月18日
deleted user

日々変わっていきますよ。
寝るようになった~と思えば
また寝なくなったりと変わります。

お昼寝の時間がある程度固定されるのはまだまだ先だと思います。

鼻水だけ気になるなら小児科より耳鼻科につれていくのもありですよ。
その方がインフルエンザをもらうリスクは低い気がします。

  • みな

    みな

    まだまだ日替わりですね!
    耳鼻科の方が良さそうですね、連れて行ってみようと思います^^

    • 1月18日