
コメント

ゆりたか
私も現在、休職中です。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139
こちらを読んでみてはどうでしょう?

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
あたしも切迫で自宅安静だったときに、傷病手当金を申請しましたよ!通ってる産婦人科に、1ヶ月ごとしか書けないって言われて書いてもらってましたよ!
-
3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
会社にまず傷病手当金申請したいのでって言えばしてくれますよ!たしか、グーグルで検索すれば自分でも印刷できると思います!- 2月3日
-
io♡haru
ではまず会社に話して印刷した用紙に記入してもらえばいいんですかね??
先に産婦人科の医師に記入してもらうんですかね??
ネットで調べてみたのですがわからなくて...- 2月3日
-
3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
あたしは先に会社に書いてもらって郵送で送ってもらって産婦人科で書いてもらい、また会社に郵送してました!- 2月3日
-
io♡haru
そーなんですね!!
詳しく教えてくださってありがとうございます。- 2月3日

まぁーさん
休んだ期間が終わってから申請しましたよー!
医師に傷病手当てのかくらん書いてもらって事務の人に提出しました。手続きはしてくださったのでわかりません。
-
io♡haru
休んだ期間が終わってから申込むものなのですか??
産婦人科の医師に申請したいと話すべきなのか、会社の担当に話すべきなのかわからなくて...- 2月3日

io♡haru
申込は産婦人科に申込したいと伝えてからになるんですかね??
それとも会社ですかね??

どぅー
私も切迫早産で休職になりました!!
期限は2年っぽいですね!
書類をまずネットから印刷して、病院に記入してもらってから会社側に提出でも大丈夫だと思いますよ(^^)
不安でしょうが、がんばってください!
-
io♡haru
2年間は有効なんですね!!
いつもらえるものなんですか??
無知ですいません(;_;)- 2月3日
-
どぅー
そーみたいですよ(^^)
いつ支払われるかは書類提出後、機関の方に連絡すれば分かると思いますよ‼場所によってまちまちみたいなので...- 2月3日
-
io♡haru
そーなんですね‼
では提出は休職中にしても大丈夫なのでしょうか??- 2月3日

きこ
産休前から休んでいてその間は傷病手当金頂きました(^^)
傷病手当金は健保から支払いになります。
まず、傷病手当金をもらうために申請用紙をもらわないといけませんが、それは会社からもらわれましたか?
例えば1月4日から2月12日まで休職された…のであれば、12日以降に医師から診断欄に休職した日にち、事由を書いてもらい、会社に提出できます。
そこから、健保に上がって、支払いという旨です。
保険証の種類にもよりますが、健保もしくはグループ健保色々あるかとは思いますが、会社ではなくそちらに問い合わせてみても良いかと思います。
申請用紙送ってくれますし、話早いです(^^)
プリンターがあれば、今は大抵自宅でプリントアウトできるかも知れません。
-
io♡haru
詳しく教えてくださってありがとうございます。
申請用紙はどこから貰ったらいいのかわからず、調べてみてもわからなかったのでまだ手元に申請用紙がない状態です。
1月26日から2月19日まで休職になり、20日から産休に入るのですが...
その場合は19日以降に医師に申請用紙に記入してもらい、会社に提出するとゆう流れになるんですかね??- 2月3日
-
きこ
申請用紙は私は直接、健保に電話しましたよ(^^)
即日郵送してくれました。
私の場合、会社のグループ健保ですので人事とも直結していたので話が早かったです。
保険証にある保険者名をネットで検索すれば、連絡先が出てくるかと思います。
その通りです。
19日以降に申請用紙の医師記載欄に記入してもらい、自分が埋めるところを埋めて、会社の人間に書いてもらう欄を書いてもらって、会社の人が健保に返すというイメージです。- 2月3日
-
io♡haru
詳しく教えていただきありがとうございます‼
明日にでも調べて直接電話して用紙を送ってもらいます♪- 2月3日

まなちゃん
休んだ期間が終わってからしか
申請出せません⚡
会社に話をして用紙を送ってもらって、
それを産院の先生に書いてもらってください!
それをまた会社に送ったら
大丈夫と思います( ´͈ ᵕ `͈ )
-
io♡haru
そーなんですね‼
教えていただきありがとうございます♪
休職が終わってからじゃないとなにもできないってことですよね??
休職中に出来ることがあれば済ませておきたいんですが...- 2月3日
-
まなちゃん
用紙を取り寄せるのはいつでも
大丈夫と思いますよ!
休職が終わらないと先生が記入出来ないってだけなんで、
入院中に用紙を取り寄せて
先生に渡す所までは休職中でも出来ます( ・∇・)
そうするとたぶん休職終了の次の日には
ポストに投函出来ると思います!- 2月3日
-
io♡haru
そーなんですね♪
ありがとうございます‼
明日にでも用紙を取り寄せて休職が終わってすぐに申請出来るように準備したいと思います(^^)- 2月3日

りほ
確か病院にかかってから2~3年が期限だったと思うので、退院した後でも貰えますよ。
会社側がきちんと対応してくれないのであれば、保険証お持ちですよね?そこの保険組合に問い合せて見てください。丁寧に教えて下さいますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
io♡haru
読んでみたのですが...
いまいちどうしたら良いのかわらなくて...
そのサイトを会社の担当に見せた方が良いですかね??