※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちた
家族・旦那

付け爪についてです。義妹がネイル好きで自分で手入れしているようなの…

付け爪についてです。

義妹がネイル好きで自分で手入れしているようなのですが、長い付け爪をしています。
スカルプネイルというのでしょうか?

私は自分自身ネイルに興味がないし、元々保育士をしていたのもあり、子どもと関わるのに長い爪が気になってしまいます。

義妹は息子を可愛がってくれていて、プレゼントをくれたりと良くしてはくれるのですが…

どうしてもその爪が気になってしまい、夫から言ってもらうも無視。
もはや私から言おうかと何度も思いましたが、タイミングがなく言えず。

もう気にするのも疲れるので諦めようかと思うんですが、やはり息子が怪我したり事故があったりしたらと思うと毎回ヒヤヒヤして見てます。

一度だけ自身の結婚式でジェルネイルをしたので、そう簡単に取れないことやそう傷つけたりないことも知ってはいるんですが…

やはり子どもと関わるのって予想外の連続なので、出来る予防はしたいと思ってます。


でも私の気にしすぎだと、気にしないのが一番なのでしょうか?
それともやはりハッキリと私から言った方が良いのでしょうか?

夫は何度も言ってくれてるので、もうあんまり言いたくないみたいです。

コメント

deleted user

義妹さんが育児しているわけじゃ
ないですし、
そんな一緒に住んでるわけでも
ないですよね??

身内に赤ちゃんが生まれたから
自分も爪を短くと言うのは
ちょっと違うと思いますよ💦

それにずっと付けてたら
付けてることに慣れて
ある程度器用にできますし🤔
実際スカルプ付けているママさんも
何人か知ってますが普通に
育児家事されてます🤔

私なら
その爪色々しにくくない?
子どもいたら危ないから
中々そういうの出来ないからわからないけど💦
と遠回し程度に言って
「子どもには危ない」を強調だけ
しときます😂

  • ぷちた

    ぷちた


    一緒には住んでないですが近所に住んでるので割と頻繁に会ってます。

    夫から危ないってことを伝えてもらったのですが『抱っこするのに爪は関係ない』と言われてしまって、自分の子じゃないのにちょっとそれもどうなの?と思ってしまって💧

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

義妹さんにとってって言うのは
さすがに厳しいかなって思います😥
でも!!わかりますよっ🙋‍♀️!
わたしも、息子に話しかけてくれる
お姉さんがスカルプしてて
ほっぺ触ってきたら
危ないなって思いますもん。
わたしも1人目の不妊治療始めるまで
ずっとスカルプしてたから
したいなーって思うけど
子どもを引っ掻いたら…
子どもの目をついたら…
子どものご飯作るのに…
っていろんな事が気になって
つけれないですもん🤔

  • ぷちた

    ぷちた


    共感ありがとうございます☺️

    取ったり付けたりが簡単じゃないだろうなぁと思い取ってとまでは言いませんが、親が気にしてると分かれば何か対策するかなぁと思ったら『抱っこするのに爪は関係ない』と言われてしまって、自分の子じゃないのにそれもどうなの?と思っています💧

    そうそう事故や怪我にならないことは分かってはいるんですが、やはり子どもってそのもしもがあり得る存在なので気になってしまって💧

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に自分の子じゃないから
    わからないんじゃないですか?😱
    わたしも子どもがいない時
    友達の子どもに会いに行く時
    スカルプしてたし
    香水つけてたし声でかいし←
    抱っこはしてませんが…
    ほんま、申し訳ない事したなって
    親になってから思いましたもん😭

    もしもの事があってからじゃ
    遅いですからねっ😔

    • 1月18日
  • ぷちた

    ぷちた


    なるほど、確かにそうですね💧

    私自身、妊娠出産を経験して初めて『今までの自分気付けてなかったな』と思うこと沢山ありますし…

    分からないんだなと割り切って、もしものことが起こらないよう少なくとも今は極力側から離れないようにしようと思います😅

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです!☺️

    それが1番ですね👌🎶
    そんなにぷちたさんから想われて
    息子さんも幸せですねっ🥰

    • 1月18日
  • ぷちた

    ぷちた


    私も気にしすぎなのかなと思いつつ、保育の仕事してたからかやはりどうしても気になってしまって💧

    息子にウザいって言われないよう気をつけて愛そうと思います😌

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎではないと思いますよ😆
    わたしは素晴らしいと思います🎶
    それに、価値観は
    それぞれ違いますからっ!

    お互い育児頑張りましょっ🙋‍♀️

    • 1月18日
まみ

うーん。
そんなにしょっちゅう会うのですか?
義妹さんとお子さんが2人きりになる機会はありますか?🤔
世話を義妹がしないなら、爪が危ない!!と思うような機会はあまりないような気がしますが、どんな場面で気になるんでしょう?

私が義妹の立場なら、たまに会うくらいの義姉に爪がとか言われたら超ウザい!と思ってしまいそうです🙀
そんなに極端に長く尖ったような爪なんでしょうか?🤔

  • ぷちた

    ぷちた


    近所に住んでるので割と頻繁に会ってます💧

    まだ月齢も低いので今のところ2人きりにはしてませんが、可愛いらしくお世話をしたがります。

    基本的には抱っこするときにぐっと爪が食い込んでるように見えて気になります💧
    あとは顔をぺたぺた触ったりするので目に入るんじゃないかとヒヤヒヤしてます💧

    スカルプネイルと言うんでしょうか?
    先端が尖っているわけではないですが、それに近いくらい私は尖って見えます💧

    • 1月18日
  • まみ

    まみ

    抱っこは見た目の問題で、
    多分赤ちゃん本人には何もないかと。
    指でおさえたら食い込むくらいのイメージですかね、爪自体はネイルしてると厚みが出てるので😊

    目に入る件も、正直それくらい義妹さんは気をつけてると思いますよ。

    とはいえ。今は良いですが、お子さんが動き回るようになったら予測不可能な動きをするので、スカルプのように長くてとんがったのは危険だなと思いますね😅

    ちなみに私はスカルプはしたことないですが、ジェルネイルはもう何年もしてますし、産後の今もしています。ずっとしてる人はそのネイルしてる指の感覚に慣れてるので、周りが思うほど危険ではないですよ😁❤️

    私がぷちたさんの立場なら、世話はお願いしない、抱っこはok(両手で抱っこしてたら目に刺さることはないし)、もしくは自分が必ずそばにいる感じにしておくかと思います😊

    • 1月18日
  • ぷちた

    ぷちた


    でしたら抱っこは大丈夫ですかね😅
    少し安心しました。

    私自身やったことがあるのが短い爪でジェルネイル程度なので、どうもスカルプネイルは怖く見えてしまって💧

    義妹も気をつけてはいるのかも知れませんが、子どもとの関わり方や抱き方を一切知らないのに自己流で世話しようとするので怖くて💦

    アドバイス通り、お世話系は両手の抱っこのみOKにしようと思います!
    抱っこしたまま違う部屋などに連れてこうとするので、極力側から離れないようにしたいと思います!

    • 1月18日
  • まみ

    まみ

    よく知らないのに自己流で世話したがっちゃうのは嫌ですね😅💦ちょっと図々しい子だから、ぷちたさんも強く嫌悪感でちゃうのかな?って気がしました💦なんで抱っこさせてもらってわざわざ違う部屋へ行くのか...。普通その辺はママに聞くかと思います😹なんだか爪の問題じゃない気が..💦

    もし世話もしたいって言われたら、
    ぷちたさんが抱っこして、離乳食をスプーンで食べさせてもらうとかどうですかね🤔❤️

    • 1月18日
  • ぷちた

    ぷちた


    そうなんですよね💧
    おっしゃる通り、我が強い子で夫もアイツは性格悪いと嫌がってるので…
    私とは正反対の性格で正直苦手意識持ってます😅

    抱いたらもう周りが見えてないんですよね💧
    不満や不安を言い出したらキリないですが、爪は私が一番気にしてる部分なので余計に気になってしまって💦

    勝手に世話しようとしてたりするんですが、もし聞かれたらアドバイス通り私が抱っこしてにしようと思います😂

    • 1月18日
ひなり

義妹は、同居してるってことでしょうか?
多分、甥っ子のためにネイルやめてって言うのは周りからすればちょっと
え?神経質じゃないって言われるかなと(;A´▽`A
辞めれないなら息子に触らないでって実兄弟とかに言われたら空気悪くしちゃうと思います(・・;)
子供さわるときはネイル保護用の手袋してって用意するのはどうでしょう?

  • ぷちた

    ぷちた


    同居ではないですが、近所に住んでるので割と頻繁に会ってます。

    夫が心配だからせめて手袋してって言ったら『抱っこするのに関係ない』って言われたらしく、自分の子じゃないのにそれもどうなの?と思ってしまって💧

    • 1月18日
Yun.

義妹がお子さん育てるわけじゃないですよね?だったらわたしがそれ言われたらムカっとするかもです...

  • ぷちた

    ぷちた


    そうですね。
    でも会ったら世話をしたがったり、顔をぺたぺた触ったりするので毎回ヒヤヒヤしながら見てます💧

    • 1月18日
  • Yun.

    Yun.

    わたし自身もスカルプはしてないですが、長めのネイルしてます。でも今まで一度も息子のこと傷つけたことないですよ。偏見とかもあるんじゃないですかね😅

    • 1月18日
  • ぷちた

    ぷちた


    確かに自分自身が興味ないので多少偏見はあるかも知れませんが、その子どもの親が嫌がったら何か気にしたりとかしませんか?💧

    • 1月18日
まろ

率直に感じた事は、少々過保護すぎるかなー?って思います。

息子さんのために、義理の妹さんにネイルを取ってほしいとお伝えするつもりなのですか??

自分で予防することはもちろん大切だと思いますが、人に無理強いすることかな?と。

  • ぷちた

    ぷちた


    ネイルを取れとまでは言いませんがせめて手袋をするとかブランケット越しに抱っこするとか。

    親が気にしているということが分かってもらえたらいくらでも方法はあると思ったんですが、夫に心配だからと伝えてもらうと『抱っこするのに爪は関係ない』と言い返されたそうで、自分の子じゃないのにそれもどうなの?と思っています💧

    • 1月18日
ナツ

私も義姉に手ネイルする?と誘われましたが、育児してると気になるので大丈夫ですって断りました。なんか料理するのにネイルはなくない?って感覚と似てるといいますか...。

ですが、義妹さんが子育てをしている訳ではないですし私なら放っておきます。というより私がネイル好きな義妹さんの立場なら、子育てしてる訳じゃないし、少しの間関わるだけなのにネイル我慢しなきゃならんの?ってなると思います。一緒に住んでるとかなら話は変わってきますが。

私自身、産前爪が長かったのもあるので感覚が分かるのですが、長い爪から短くなると違和感が凄く距離感がつかめません。よく取ろうとした物が取れなかったり、持ってたものを落としたり。要は慣れなんでしょうが逆に危なっかしくなりそうですね。

  • ぷちた

    ぷちた


    確かに、料理にネイルも気になりますよね😅

    同居ではないですが近所に住んでるので割と頻繁に会います💧

    ネイルを取れとまでは言いませんが、手袋するなりブランケット越しに抱っこするなり出来るかなと思って夫に伝えてもらったら『抱っこするのに爪は関係ない』って言われてしまい、自分の子じゃないのにそれもどうなの?と思っています💧

    • 1月18日
  • ナツ

    ナツ

    逆に自分の子じゃないからこそ、趣味を疎かにしてまで...って思いますかねぇ。爪は関係ないとの発言をする方でしたら、じゃあ触れなきゃいいか、可愛がるのも程々にしてればいいかな、自分の子じゃないし。面倒臭い。と思われるかもしれませんね、旦那様と義妹さんの仲に少し距離が出来るかもしれません。それを狙っての事でしたら伝えればいいと思いますよ。

    というより、気にしないのが1番か?それともハッキリ私から?と2択でしたが、ここまで他の方からのご意見に納得いかないようであれば、納得のいく選択の方をなされば良いかと...。

    • 1月18日
  • ぷちた

    ぷちた


    なるほど、確かにそういう感じかも知れないですね💧

    私は義妹苦手ですし、夫もアイツは性格悪いから嫌だと言ってるので距離出来たらいいなとは思いますが。笑

    どちらにしても完全には納得いかない結果になると思うので、行動にうつす前に第三者の意見を聞きたいと思っての相談でした。
    コメント頂けてありがたく思います。

    • 1月18日
けこ

私の姉がネイリストで、モデルになったりとかの関係でスカルプもしたことあるんですが
スカルプは意外と分厚いので、例えば自分の痒いところをかくのでもそんなに効果がなかったです(笑)
自爪を伸ばされてる人の方が鋭くて危ないなって思います🤧🤧

今まで怪我とかなかっただけでこれからは分からないですし、そんな爪で触らないで!ってお気持ちもとってもよく分かります!

  • ぷちた

    ぷちた


    そうなんですね!
    やったことないので見た目だけで怖いなと思ってしまっていました💦

    共感ありがとうございます!

    本当子どもってもしもが起こり得る存在なので、人の子だからこそ義妹には親である夫や私の意見に沿って欲しいなぁと思っています💧

    • 1月18日