
コメント

みぃ
結婚式には割りきれない数字が基本やと思うので、7ぐらいで良いんじゃないですか??
お姉さんに、もらった額より多目に入れるより、少な目に入れて、別に写真立てとか祝い品渡すとかどぅですか?

退会ユーザー
厳しいなら仕方がないと思います。
一度お姉さんに8万しか包めないけど家族全員で参列しても良いか相談してみては?
-
ままり
そうですね、相談してみるのも手段ですよね!
ありがとうございます😊- 1月18日

めろんくりーむ
厳しいなら8万かなー。
お姉さんに対してだけの問題ではなく、旦那様になる方、そのご家族に対しても失礼のないようにした方がいいので。
実姉さんなら正直に相談してみるのもアリだと思います!
-
ままり
そうですよね!
1度話してみます😊ありがとうございます!- 1月18日

ゆん
兄弟夫婦(4組)いましたが、ほぼ5万でしたよー😂笑
八は末広がりで御目出度い数字とされているから包んでも大丈夫ですよ🙆♀️
8万包むなら9万かなって思います☺️でも、妹なわけですしお子さん下の子は食事出ませんよね?そしたら実質3人分なので7万ありですね☺️🙌🏻
私も妹いますが、自分達より少ないご祝儀だったとしても気にしないです✨
-
ままり
8は縁起が良いと聞きます♡
そうですか!姉もそういう風に妹なら気にしない!と思ってくれるとありがたいですが…😂
1度相談してみます🙏🏻
ありがとうございます♡- 1月18日

ザト
ご主人とお子さんたちを残して出席というのは難しいですか?
そうであれば7-8万でも言い訳が立つと思います。
というのも、お姉さんがどう思うか(たぶん気にされないはずです)よりも、ご主人になる方の親族からどう見られるかというのがあります。
相場より少ないとそれだけ印象も悪いので、できる限り頑張った方が良いと思います。
また、ご自身の結婚式の際、お姉さんは未婚だったはずなので、慣例としては包まなくて良い(自立可否を問わずゼロが妥当)のに対し、9万円も包んでくれたのであれば、10万よりもっと包んでも良いくらいかと思います💦
-
ままり
詳しく教えていただきありがとうございます!!
旦那とも相談して、姉にも伝えてみようと思います!🙏🏻- 1月18日
ままり
回答ありがとうございます!
別にお祝い品を渡すことは考えていなかったので検討します!