
4カ月の赤ちゃんのうんちについて相談です。便秘か下痢か分からず、病院に行くのが心配。同じ月齢のお子さんのうんちの状態を知りたいです。
うんちについてです。
生後4カ月になったばかりの息子なのですが、
3カ月の頃から約1カ月の間うんちがなかなか出ず
健診の時に先生に2日出なかったら綿棒浣腸で出してあげて
と言われたので2〜3日に1回綿棒浣腸して出させてました。
綿棒浣腸して出るうんちは柔らかいんだけど、形のしっかりした赤ちゃんにしては硬め?のうんちです。
昨日の朝綿棒浣腸したのですが、夜に自力で大量のうんちをしました。いわゆる泥状のうんちでした。
そして今日に至るのですが、綿棒浣腸はせず3回ゆるいうんちが出てます。おならと一緒にぷりゅっと音の出る感じです。
綿棒浣腸し出す前はこんな感じだったような…
情けない話1カ月間ゆるいうんちを見ていなかったので、便秘が解消して元のうんちに戻ったのか、下痢の状態なのか判断が付かず…
病院に行けば早いのですが、今の時期インフルエンザなど気になってしまい、気軽に行けず…
同じ月齢の子をお持ちのママさん、先輩ママさん、お子さんのうんちどのような感じでしょうか( •́ㅿ•̀ )?
長文失礼しました。
お分かりになる方お返事お願いします。
ちなみに完母です!
- しい汰ろ(6歳, 9歳)
コメント

gagayu
家は出過ぎなくらいでてました❗たまにおっぱいのみながらとか…
友達の赤ちゃんは便秘でやっぱ綿棒使ってました。
でも浣腸ってクセになるみたいですよ❗
おへその周りをのの字にちょっときつめにマッサージとか4ヶ月ならお茶とかお水を少しあげてみたらどぉですか?
家は赤ちゃん時たまに便秘気味の時はおっぱい以外にお茶あげてました❗
緑茶薄めたやつ❕
緑茶のカフェインは心配いらないみたいです。
しい汰ろ
コメントありがとうございます◡̈♥︎
うちもおっぱい飲みながらうんちします!
綿棒浣腸てクセになるのですか( ⁰▱⁰ )?
お医者さんには、綿棒浣腸はクセににならないから、出してあげてね!うんちためるクセをつけちゃうと便秘になっちゃうから!
って言われたのですが(›´Д`‹ )
先生によって意見が違うのでしょうか( •́ㅿ•̀ )?
のの字マッサージもしてあげてますが、麦茶や白湯は離乳食始まったらでいいかなと思い、まだあげてません…:;(∩´﹏`∩);:
gagayu
先生に寄って意見ちがうんですね…(^_^;)
もしかしたらおっぱいだけじゃ水分足りてないのかもです❗
試してみるのもありですよ🎵
しい汰ろ
今日になってゆるいうんちになったのですが、水分足りてないのですかね( •́ㅿ•̀ )?
明日まで様子見て、水分足してみようかな…:;(∩´﹏`∩);:
gagayu
大人も便秘解消の日ってゆるいのでたりしますからねぇ…
様子みてまたでなければ水分足してみてください。
それででるなら浣腸いらないですもんね✨