
パート仲間と社員に育休の挨拶は必要ですか?
こんばんは☆1月末で 約4年近くパートで働いた職場で育休を取得することになってます!
大人数の会社ではないので、妊婦なのはみなさん知ってます。
上司にはもちろん、周りの方(よくお世話になった方)には、育休をとることは直接話していますが、全員にまで育休をとる方向になったことまでは話してません。
育休を取る事がはじめてなのですが、この場合、パート仲間には更衣室に菓子折りおいて、一言添えた手紙を置いておくぐらいでいいのでしょうか?
また、社員さんたちにも菓子折り渡せばいいのでしょうか?
育休取得で長期お休みに入る前の基本的な礼儀というものを教えて頂きたいです。
- pvqpvq(6歳)
コメント

しばいぬ
ミーティングや朝礼などはない感じでしょうか?
もしあったらみんなに挨拶してもいいか上司に言ってみたらいいかなと思います!
菓子折りにお手紙置くのいいと思います^_^

asu
正しい礼儀というのは分からないのですが、あたしも6年務めていて産休育休入る際にはアルバイトの子達・パート方々、社員・店長にも、菓子折りと一言添えた手紙を置いて休暇に入りました😊
色々良くしていただいたし、妊婦でお腹でかいのに働いてる時みなさん気にしてくれてとても有難くて😢 💓
お礼の気持ちとして と、長期休暇なので すみません って感じで(笑)
-
pvqpvq
ありがとうございます。差し支えなければ菓子折りはどのような物を選びましたか?
- 1月17日
-
asu
パート、アルバイトの方々には普通にコージーコーナーとか不二家の菓子折りでした😂
社員、店長の方にはお気に入りのバームクーヘン屋さんで買いました!
両方とも小分けになってるやつです!
あたし自身社員側で、社員の方々、店長にはかなりの年数お世話になっているので少し違うものにしました。- 1月17日

☺︎♡
私も今パートの育休中です!
そんなに大きい会社ではないので、みんな妊娠した事も普通に知っていました‼︎
産休に入る前に朝のミーティングで少し時間をもらい、一言挨拶をしました‼︎
女性が少ないので、みんなとても良い人で悪阻がある時などとてもお世話になったので、菓子折り以外に女性だけ(かなりお世話になった方々)には個人的にハンカチとお菓子2.3個包んでお礼としてプレゼントしました(^^)
-
pvqpvq
ありがとうございます!
個人的だと後々もらった、もらってないと、、なかなか難しくなりそうなので、パート全体で菓子折り2種類ぐらいとかでもいいのでしょうか?
社員さんには社員さんで2種類ぐらい渡すつもりです、- 1月17日
pvqpvq
朝礼はあるのですが、その日に出勤してる人、していない人、遅め時間帯の出勤の人と様々なので、朝礼で挨拶しても 一部の人にしか聞いてもらえないので、微妙かなと思っているのですが(;o;)