
離婚後の苗字について、職場での対応について相談です。息子も旧姓にする予定で、社会保険の手続き等も変更が必要です。上司には報告済みで、今後も今の名前で働けるか相談します。
離婚後の苗字についてアドバイスをお願いします。
近々離婚予定で戸籍を旧姓に戻す予定です。
息子が4月から保育園に入る予定で、息子も一緒に旧姓にします。
ただ私自身、私の職場(100人弱の職員がいる老健兼クリニック)は中年のおばさんが多く口の軽い人や噂話をしたがる人が多くて離婚した事を知られたくないことと、育休から復帰したばかりで復帰前は事務職、復帰後は看護助手へ異動したばかりのため、今働いている人に名前を覚えてもらったばかりです。
社会保険の手続等の変更がありますが、上司だけに離婚した事を報告し、今後も職場内の呼び方は今の名前で変わらず仕事できないか相談しようと思います。(上司に離婚予定であることは伝えてあります)
ややこしいですがこちらの方が私としては安心して働けます。
皆さんならどうされますか?
- こうママ
コメント

ママリ
私は離婚をして旧姓に戻しました。
元旦那の姓を名乗りたくないのと、周りは気にせずもう 嫁いでもないのに元旦那の姓を名乗りたくないのが本音でした。離婚をして3ヵ月か2ヵ月までの間に旧姓に戻すことができる事を最近知りましたが、私は離婚と共に旧姓に戻したので、離婚されても少しは悩んでいいと思います!その期間を過ぎると戻す事ができないと友達から聞きました。

退会ユーザー
わたしなら、離婚後に旧姓に戻さないという選択肢を選びます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
わたしも離婚して1年半ぐらいは
そのままにして
子供の戸籍だけ自分のところに移しました( ˊᵕˋ ;)💦
今は、仕事を辞めたのをきっかけに
旧姓に戻しましたが🙄💭
-
こうママ
お返事ありがとうございます。
戸籍上、離婚後とともに旧姓に変えたく、職場内だけ口が軽い人が多いのと、部署が変わったばかりで名前を覚えてもらったばかりなので、しばらく今のままで苗字を変えないでおこうかと思っています。- 1月17日

ドレミファ♪
こんにちは
状況は違うのですが…
噂話の大好きな口の軽い暇人の多い職場にいました従業員100人はいるスーパーです💧
妊娠して安定期になるまでは黙ってようと店長と上司に話をしたら3日後には私の事を知ってる従業員半数は知ってる位でした😅
恐らくですが…いずれにせよ広まるとおもいます
もう堂々と離婚しましたー
名前変わりましたー位の方がお互い楽な気がします💧
私ではないですが…○○と△△が一緒に歩いてた不倫じゃないかとか本当にアホな会話&噂が多数ありました
名前変えてない(呼び名かえてない)だけで後々変な噂が流れるならハッキリとしてもいいかなとおもいます
-
こうママ
お返事ありがとうございます。
やはり、秘密にしてもらっても漏れてしまうんですね😥
しばらく上司には必ず内緒にしておいてもらい、タイミングをみて旧姓に戻そうと思っています。- 1月17日

スズ
私ならそのまま婚姻時の姓を名乗ります。
私自身、離婚しているのですが旧姓に戻しませんでした。
理由は、仕事面で婚姻時の名前で取引先様やお客様と接してきた期間が長かったからです。
戸籍は旧姓、職場では新姓を名乗るというのもよくある話なのですが、私はなんとなくそれが嫌でした💦
どうして別れた夫の姓を名乗るのか?未練があるんじゃないか?など他人の詮索があっても気にしなければやっていけます。
-
こうママ
お返事ありがとうございます。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
戸籍は旧姓に戻したいんですが、仕事上、部署が変わったばかりなのと、口が軽い人が多くてしばらくは職場内では今の名前で通してもらおうと思います。- 1月18日
こうママ
お返事ありがとうございます。
3か月程経つと旧姓に戻せないということですか?
私が考えている事は戸籍上、離婚とともに旧姓にしますが、仕事内では今の苗字のままにしようと思っていまして…
ずっと今の職場にいるとは限らないのと、今の職場辞めないのならタイミングをみて旧姓に戻す予定でいます。
こうママ
お返事ありがとうございます。
今離婚して苗字を戻さず再婚後離婚したら一つ前の性しか戻せないのは確かだそうですね。
こうママ
同じような方おられたんですね。
上司に相談してみます。
ありがとうございます😊
こうママ
温かいお言葉嬉しいです♪
ありがとうございました(^^)