※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ(23)
子育て・グッズ

子供の保育園入園前の準備と、初めての離れ離れに不安があるとのことです。参考になる情報をお伝えします。

4月から子供2人が保育園決まりました!
入園前になにを揃えましたか?
説明会がまだなので参考までにお願いします!

あと子供たちと離れたことが無いので
寂しいし不安です😭😭

コメント

to.ri

保育園によって必要なものは全然違います。
お昼寝布団セットもいるところや大きめのタオルでいいところもあります。
未満児だとお食事エプロンなども指定の形があったりするようです。
時間のないなか準備するのは大変ですが説明会まで待った方がいいと思います。

最初預ける時は寂しいですよね。
特に朝預ける時はお子さんも泣くと思うので切ないです。
が、成長もみられるようになるので楽しみですね。

  • ニコ(23)

    ニコ(23)

    やっぱり違いますよね😭
    とりあえず服とかは増やした方がいいですかね!
    エプロンの形指定ですか🙄
    説明会が3月なのでギリギリなのですが待ってみます!

    初日が不安です😭😭
    いざ行くと子供たちも
    なんてこと無くなるのかなと!
    おしゃべりが上手になるとか聞くので楽しみです!

    • 1月17日
  • to.ri

    to.ri

    うちの子の園のエプロンの指定ははタオルにゴムを通したものですが、ご近所の子の園は長袖エプロンだそうです。
    洋服も肌着は半袖でとか裏起毛はダメとか指定があると思います。
    お名前スタンプ、お名前シールはあると便利です。
    帽子も1歳児から指定でした!

    • 1月17日
ままり

保育園内定おめでとうございます(*^^*)

指定のものがあったりするので、実際に買うのは説明会の後の方がよいかと思いますがご参考までに。
・お名前スタンプ
・お名前シール
・帽子(ゴム付き)
・服買い増し(肌着は半袖のみ、ロンパース禁止、裏起毛なし、フードなし…等結構制限ありました!)
・コップ
・着替え入れ用バッグ
くらいでした☺

最初の頃は預けた後寂しくて(自分が)泣いてしまったりしましたが、だんだん慣れてくるし子供も楽しそうに通ってます😊

  • ニコ(23)

    ニコ(23)

    ありがとうございます!
    説明会が3月なのでギリギリです😭
    先に服だけは増やした方がよさそうですね!!

    私が泣くの間違いないです(笑)
    今も私から離れられないので
    大丈夫かなと不安だらけです😭

    • 1月17日
  • ままり

    ままり


    服も意外と細かい指定があるので、説明会前にあまりまとめては買わない方がよいと思います💦
    ならし保育期間は着替え少なめなので、徐々に買い増しもできました🙋

    お名前スタンプは発注時間かかるので早めがおすすめです🙆

    うちは小さ過ぎるからか、こどもは全然泣きませんでした。ちょっと切ない😂

    • 1月17日
1姫1王子

うちも2人とも4月から保育園です。
見学のときに聞いておいたアルミのお弁当箱は買いました。
お名前スタンプも注文しました。
見学のときにもっと聞いておけばよかったです(;^∀^)

3歳にもなると本当に対応難しくて離れたい気持ちもあるけど、離れるのも寂しいです(笑)

  • ニコ(23)

    ニコ(23)

    二人となるといるものも倍ですよね😭😭
    見学も説明会もまだなので
    なにがいるのかさっぱりです(笑)

    うちの上の子は最近
    私も離れると泣いちゃうので😭
    保育園はマンションの1階にあるんですけどそれでも寂しいです😭😭

    • 1月17日
  • 1姫1王子

    1姫1王子

    本当に2倍だからお金もかかるし、用意し忘れないようにとか、いろいろ心配ですよね(;^∀^)
    スタンプは2人分セットのやつ買いましたよー!

    マンションの1階ってすごくいいですね!
    うちはアパートの隣です(笑)

    • 1月17日
  • ニコ(23)

    ニコ(23)

    入園前からたくさんお金かかりそうです😭😭

    隣もなかなか近いですね!!
    職場が離れるので意味ないんですけどね!(笑)

    • 1月17日