
保育士に子供の成長について言われて不安になっています。他の子と比べて遅いと感じていたのに、保育士の言葉で余計に心配になりました。新生児の経験も関係しているのか不安です。周りと比べないように気をつけたいです。
さっき保育園に迎えに行った時に、
保育士のおばさんに言われたことに対して
少しモヤモヤした気持ちになっています。笑
「○○ちゃんは成長が遅めですけど、
周りの子たち見てこれからハイハイしたり
たっちできたりすぐ出来ると思いますよ!」
って言われました。遅め、、。笑
ちなみに8ヶ月と1週間で、寝返りはできる、
前に進むズリバイできない、後ろは進める、
方向転換もできる、ハイハイまだ、つかまり立ちまだ、
最近は四つん這いになってお尻フリフリしたり
お尻を上に突き出して山のような形になってます。
周りの子見たりSNS見たりしたら自分の子は
成長遅めだな…ってずっと心配になってたのに
保育士さんに言われてトドメを刺された気分です笑
最近やっと1人で座れるようになって(まだ自分の力で
座ることはできない)嬉しかったけど…
うちの子は新生児仮死、アプガースコア7点なので
そこも関係しているのかな、、と不安でなりません😣
皆さんはどう思いますか?
やはり考えすぎなんですかね。
周りと比べたらいけないのはわかるけど…。
- あいぽん(6歳)

あむ(:з っ )っ
私の姪っ子は一歳過ぎても全く歩かなかったですよ!笑
一歳過ぎてようやく立つ、その数ヶ月後ニ、三歩歩きました(๑´ω`ノノ゙✧

ひなの
保育士さんは遅めということを気にせずにね!という意味でいったんじゃないですかね〜💦

かもあ
保育士さんも何故そんなこと言うかなー⁉︎
大丈夫!!成長は個人差があるのはわかっているし、気にしないようにしたって気になりますよねー
うちの子は寝返り8か月でしたよ😄
大丈夫!大丈夫‼️

退会ユーザー
保育士さんはいろんな子みてますからね(●´^`●)
出来る子基準になっちゃってるのかな…
うちの息子は来週9ヶ月だけど腰も据わってないし、ハイハイもずり這いもしません(*Ü*)
その子によって成長スピードあるから気にしなくてもいいと思いますよ(* ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
気にされたら私の息子…(笑)
確実にその保育士さんに預けたらあいぽんさんより言われそうです(笑)

とと
個人差ですよ!娘は重めでハイハイなどほとんどしませんでしたよ笑
立ち始めたらスタスタ歩き始めるまでがあっという間でした!
1歳半で歩かない子もいますし!
まだまだ成長段階!これからたくさん刺激を受けて成長していきますよ!
健康第一ですよ!😊
-
とと
ちなみに私保育士です笑
- 1月16日

M
きっとその保育士さんは、そんな深く言ったつもりなくてって感じだと思いますょわら
私の娘もやる気なさすぎて、10ヶ月ですが自分で寝返りしたのなんて数回ですし、寝返りがえりはしたことありません😅
もちろんズリバイ、ハイハイなんて夢のまた夢…わら
がんばっておしりふりふりしてるんだったら、本当にもうすこしで習得するかもしれませんょ🐤
あせらず、見守るしかできませんが、あまり心配なさらずに(・_・)

ゆー
支援センターで仲良くなったママさんの息子さん8ヶ月でずーっと仰向けでしたけどあまり気にしてなかったですよ。
その子はちょっとぽっちゃりだったので動きたくないのかなーって話してました笑
動かないのによく寝るこでマイペースなんだねーって感じでした😁

あさ
検診とかでは指摘はされてないんですよね?
仮死、アプガー7点なら可能性はあると思いますが、個人差もありますしまだまだ思い詰めなくてもいいと思いますよ!
-
あいぽん
1歳を過ぎるまでは出産した医療センターの小児科で診てもらうことに
なってます😥
今のところは特に問題ないです!
成長を見守るしかないですよね😅- 1月16日

🐰
全然気にしなくていいと思います!
保育士さんもあいぽんさんがもしかして成長の事で気にしてるかな?と思って励ましの言葉として言ってくれたのではないでしょうか?☺️
でも遅めって言葉を気にしてる人に言ってしまったら余計に気になってしまいますよね😅
病院の先生から直接なにか言われない限り気にする事はないと思います〜!
友達の子はハイハイしてなくて、ズリバイ→つかまり立ち→歩く、でしたよ〜!
本当にその子それぞれです!

mimo
うちも1歳直前でやっとハイハイしました。
それまでほぼ動かず、、(笑)
今では高速ハイハイで動き回ってます。
保育園でもゆっくりめっていわれるけど
ゆっくりでいいのよーいずれ走るからねーって言われました!(笑)
まだ全く歩く気配もなさすぎるけど
マイペースなのかな?って思います。

ちょこみんと
うちも新生児仮死で産まれて、アプガーは4/8でした。成長の心配、とてもよくわかります(T . T)
四つん這いのお尻フリフリはハイハイの為の準備運動みたいな感じでうちもやってました!ズリバイでの方向転換もできるんですね✨お子さん、着々と成長されてますよ( ´ ▽ ` )
ちなみに、うちはハイハイしてからなかなか立っちあんよまで行かずママリで質問しまくってましたが、つい最近ヨチヨチ歩き出しました。
保育士のおばさんももうちょっと言い方があるだろうに…💦
病院へ定期的な受診をするように医師から指示をもらっていますか?もしもらっていなければ筋力などの心配はまず大丈夫だと思います。そして毎月必ず新しい成長が見られますよ!
-
あいぽん
そうなんですね💦
一応歩けるようになるまでは
出産した医療センターで
診てもらうことになってます😫- 1月16日
-
ちょこみんと
そうなんですね。今特に何か指摘されていなければ過度に心配されなくてもお子さんのペースで日々成長されていくと思います✨うちも今度は言葉の発達の心配があったりと悩みは尽きませんが、出来るようになった事を褒めてあげて沢山コミュニケーションを取ろうと思ってます。あいぽんさんも毎日育児お疲れ様です!
- 1月16日

あんちゃん
私の友達の子は1歳でつかまり立ちもできてるか出来てないか微妙な感じでしたよ☺️💡余り気にしなくて大丈夫かと🙆💕子どもの成長はそれぞれですしね💡

アオハル
気にしないで下さい💦😣
この時期って私もそうですが、些細な事に敏感になってる部分あると思います💦
下の子は、7ヶ月になり、寝返り頻繁にするようになりました😌マイペース?とも思いました😂5ヶ月の頃に寝返りしたのですが、1,2回しかも私の見ていない時に😂
上の子は、身長が低くてちょっと気にはしてますが😂
その子なりに成長してますよ☺

あいぽん
皆さんたくさんのご意見ありがとうございました😭😭
コメント