![maba](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動について気になる点があります。対面時に目を逸らし、膝の上でくつろがない。しかし、笑顔や愛想は良く、よく寝る。身体が硬いが脳性麻痺ではないとのこと。小児科で相談済み。他のお子さんも同じような様子があったでしょうか?成長について教えてください。
息子について気になってる事があります。
〇抱っこして対面すると目を逸らす
頑なに逸らします。横になっている時や離れている時は目が合って、にっこり笑います。最近はあやすと笑うこともあります。お喋りする時もあります。
お風呂などで対面した時は目がしっかり合うこともあります。興味がない訳ではないようで、こちらが見ていないとじーっと見てきます。
愛想は良い方で、抱っこしていない人が笑いかけると笑い返します(機嫌が良ければ)。
ただ、近くでじーっと見られるのは苦手そうです。
〇膝の上でくつろいでくれません
よく赤ちゃんが膝の上で対面して遊んだりするのを見かけますが、息子はあまり好きではありません。前向きに座るのは比較的好きです。
基本ぐずると立って縦抱きをしないと嫌がります。抱っこして欲しくて泣き、抱っこすると泣き止みます(すごくぐずってなければ)。抱っこじゃないと寝ません。
〇よく寝ます
最近は起きている時間も増えてきて(2時間ぐらい経つと眠くはなりますが)いますが、新生児期は授乳時間に起こさないと起きないくらいよく寝てました。今は1日15時間ぐらい寝ます。
〇身体がかたい気がする
脳性麻痺とかの硬さではないらしい(小児科の先生に相談してみました)ですが、起きてる時に手や足をピンと伸ばします。曲げることもできますが。
首はほぼ座っていると1ヶ月ほど前に言われました。ハンドリガードをしたり、最近は玩具に手を伸ばして握ろうとするようになりました。
以上のことが気になっています。
ネットを見ない方がいいと思いながら見てしまい、発達障害とか出てきて不安です。。
小児科で相談したら「現時点では分からないし、この子ちゃんと周りに興味持って目で追ったりしてるよ!」と言われました。私が考え過ぎなのかもしれませんが、息子のあらゆる行動を不安に思ってしまいます。。(近くに行って泣いたら、人が苦手なんじゃないかと不安になったり…)
これくらいの頃にこんな様子だったお子さんおられますか?また、その後はどう成長されましたか?教えていただけると有難いです!
- maba(6歳)
コメント
![あち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あち
ほぼ娘と同じです❗️
対面で目を逸らすのは、近すぎて焦点が合わないとか、見えてたものが見えにくくなるから逸らしてるのかな?と思ってます😊
膝の上では、激しめの遊びの時は好きですが、ただ座らされるのはキライです。前向きも好きだし、グズると縦抱きで立たないと怒ります。みんな好き嫌いあるし、個性じゃないですかね😊
同じくよく寝ます…体重増えない時があって起こしてましたが、軌道にのってからもよく寝てます😊
ずーっと伸ばしっぱなしじゃなければ、体がちょっとずつ自分で動かせるようになってきて、もっと動きたいけど、思うようにいかないから力が入ってるんじゃないですかね😊
もうすぐ5ヶ月ですが、何も心配なく、娘なりに成長してます❣️心配する事が悪いことではないですが、どんどん成長しちゃうので、子育て楽しんでくださいねー!
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
こんにちは。
以前の質問にすみません( ; ; )
生後3ヶ月になる息子が同じように目を合わせてくれません。身体もかたい気がします。
mabaさんの息子さんはその後どうですか?
もしよろしければ教えてください😢
-
maba
こんにちは、
同じように悩んでおられるんですね。私もそれくらいの頃、めちゃくちゃ悩みまくっていました。ここで何度質問したことか…
現在の息子ですが、この頃と比較すると…
○目が合わないのは気にならなくなりました。確か6ヶ月頃からだったかなと思います。今もそんなじーーっと見つめる方ではないと思いますが(知らない人の事は穴あく程見つめます笑)、呼べば振り向くし、こちらが見てなければ呼ぶし、笑うし、今添い寝で寝るんですが、至近距離でもじーーっと見つめ合えるし、気にならなくなりました✨
当時はまだ意思疎通も取れてる感なかったし余計に不安だったんだと思いますが、今はこちらの言ってることも結構分かってきてるようで、やりとり感が出てきたのが大きいです。成長と共になのかもなーと今なら思います。小さくてもじーっと目が合う赤ちゃんもいるので比べちゃいますよね💧りささんの不安な気持ちもすっごくよく分かります!!
○膝の上でくつろいでくれないのは、少し前まで同じ感じで、一緒にテレビとか見ようにもゴソゴソって感じだったんですが、最近は自分から膝に登ってきたり、「絵本読もー」とか「いないいないばあ観よー」とか誘うと喜んで座ってますよ。大きいので対面はほとんどしなくなりましたが。、
○よく寝るのは、全っ然寝なくなりました笑
○この頃は身体が硬くて、いつも手足をピーンと伸ばしてる感じで「この子、足掴んだり、寝返りしたりできるのかな…」と心配でしたが、寝返りは5ヶ月、足も掴んでますし、今はハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、手を離して数秒立つこともある、って感じです。
今も人見知りはするけど、あまり後追いしないとか、ひとり遊びも上手なのが心配だったりしますが、決して私を認識してないとか求めてないとかではない(近くにいるとすぐ寄ってきたり、ひとり遊びしてて私がいないとしばらくして探しに来るので)のが分かるので、「こんな子なんだなー」と思ってます(とは言え心配性なので、後追いしないのは…とかすぐ思っちゃいます笑💧)。- 8月19日
-
初めてのママリ
詳しくありがとうございます( ; ; )
6ヶ月頃かあ…
それくらいには目を合わせてくれるかな😭
そうなんです!
同じ月齢の子でもじーっと見つめてくれる赤ちゃんもいて不安で不安で仕方なくなってます😢😢😢
心配で小児科の先生に相談もしましたが、mabaさんが言われたように「現時点では分からないし、大丈夫そうだよ!」も言われてしまい、気にしすぎなのかな…でもこの子と1番一緒にいるのは私だし、いろんな仕草が気になるし…
と負のループにどんどんはまっています( ; ; )- 8月19日
maba
ありがとうございます。
本当にどんどん成長していくだろう時に不安ばかりで申し訳ないです。。
何でも調べると自閉症とかにつながってて、どうしよう…と思ってしまいます。息子も娘さんのようにすくすくと育っていって欲しいです!
あち
もし仮に、自分の娘が自閉症だったとしても、娘に変わりはないし、毎日楽しくて可愛くてたまりません☺️親バカですが…
成長するにつれて、なにか手立てが必要ならしていきますが、今の時点では何も心配してないです❣️