
コメント

たま
次女は三大アレルギーでした。
おなじく繋ぎのたまご、牛乳はいけましたよ。
二年生になり
生卵までいけたので全て卒業できましたよ。
年に一度生を試して去年は舌がぴりぴりするといってたけど
今年はたまごかけご飯もクリアです。
二歳までアレルギー科にかよい、ふかしけんをうけて
少しづつ食べさせましたよ。
たま
次女は三大アレルギーでした。
おなじく繋ぎのたまご、牛乳はいけましたよ。
二年生になり
生卵までいけたので全て卒業できましたよ。
年に一度生を試して去年は舌がぴりぴりするといってたけど
今年はたまごかけご飯もクリアです。
二歳までアレルギー科にかよい、ふかしけんをうけて
少しづつ食べさせましたよ。
「お菓子」に関する質問
自分の子どもがお菓子をもらって喜んでいる時 おもちゃを買ってもらって喜んでいる時など、 子どもが喜んでいる時に一緒に喜べないって方いますか? そうじゃない方はコメントしないでください🙇♀️💦
娘の友達がめんどくさ過ぎます…。気が強くて、自己主張が激しく、人の話は聞かなくて、めちゃくちゃ負けず嫌いで、遠慮がないタイプの子です。娘から学校での話を聞くと、その気性が原因で、周りの子も悲しい気持ちになっ…
共感してもらうことで立ち直りたいので、共感できない場合はスルーしてください。 上の子と仲良しのお友達&ママのことです こないだお友達の家で上の子だけお邪魔して、クッキーづくりをさせてもらいました。 上の子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ruru
生たまごまでいけるようになるんですね😳
負荷試験を受けた方が安全ですよね...💦
保育園で他の子が牛乳飲んだり、卵食べてるの見たら欲しくなるだろうし病院で相談してみます💦
たま
たまたま全国的に有名な病院が近くにあったので
日帰り扱いで負荷試験うけられました。
遠方からの方は泊まりで。
おなじ部屋でもひどいこはやはり
テストの時点で咳き込みまくったり大変そうでした。
たまごは成長とともに食べられるようになってくるからといわれたけど
まさにそのとおりでしたよ!
ruru
結構大変なんですね💦
うちの子は数値が低いのでまだいいですが酷い子は辛そうですね😭
確かに、最初にアレルギー検査した時より数値が下がってました😳
たま
うちも口回りのみ反応でる程度でしたが血液検査の数値は高く。
でも食べられたので
アレルギー科ははやめに卒業できました。