
共感してもらうことで立ち直りたいので、共感できない場合はスルーして…
共感してもらうことで立ち直りたいので、共感できない場合はスルーしてください。
上の子と仲良しのお友達&ママのことです
こないだお友達の家で上の子だけお邪魔して、クッキーづくりをさせてもらいました。
上の子が学校の図書販売で買ったお菓子作りの本を見て作りたいとのことで。
前もって作り方を見ると、チョコチップクッキーで、型抜きがしづらそうな作り方だったので、出来なかったら型抜きじゃなくて、手で作ってねとアドバイスをして送り出しました。
案の定型抜きはあまり上手くできなかったとのこと。
そして2日後位に、そのお友達とママが知っている作り方で作りたかったからと、とてもとても上手な、売り物のようなクッキーをもらいました。
私はそこで、悪い感情が芽生えてしまいました。
一緒に作ったのは納得いかなくて、お友達とママだけで作り直して、上手に出来たものを見せつけられた気がしてしまいました。
私はお菓子作りは好きな方で、普通のご飯作りは苦手でも、お菓子作りは作り方通りにやればいいし、すごく上手ではないかもだけど、人並みにできる方だと思って、ほんの少し自己肯定感的なのを持っていたのを、崩された気持ちになって。
もう一度作るのは良いけど、わざわざうちに持ってこなくてもとか、私だって前に上の子と作った時は、型抜きしやすいとか、子どもと一緒に簡単に作れるとか、色々調べたり工夫してやって、それなりに出来たのにとか…
そしてこの連休中に、上手にできた作り方でもう一度一緒に作る約束もしてきました。
悪意はないと分かってるけど、私のただでさえ皆無に近い自己肯定感が本当になくなってしまった気分です。
- あーみー(4歳3ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
それは気分が悪いですね💦
あとで2人で作り直すなら、それはその家庭だけの話で収めておけばいいものを、わざわざ渡すなんて、とても失礼な親子だと思います。
私もあーみーさんの立場だったら、イラっとしてしまいます💦
でも、あーみーさんがお菓子づくりがお上手なことには変わりありませんし、それを否定されたわけではないと思うので、そこは気にせず、今度はあーみーさんが美味しいお菓子を作って渡しちゃえばいいかと思います👍負けないでください✨

はじめてのママリ🔰
そのママはもともと意地悪なママなのでしょうか😭
もしかしたら本で作ったのが上手にできなくて申し訳ないと思って、作り直してくれたのかなぁとか
コメント