※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルノヒ
ココロ・悩み

娘の友達がめんどくさ過ぎます…。気が強くて、自己主張が激しく、人の話…

娘の友達がめんどくさ過ぎます…。気が強くて、自己主張が激しく、人の話は聞かなくて、めちゃくちゃ負けず嫌いで、遠慮がないタイプの子です。娘から学校での話を聞くと、その気性が原因で、周りの子も悲しい気持ちになったり、嫌な思いをすることも多いようです。とはいえ、元気で明るい感じの子なので、遊んでいると楽しい時もあるそうです。
ただ、学校の中の話だけなら良いんですけど、最近お友達同士のお家に遊びに行く機会が増えてきて、その子主導で勝手に予定が立てられることもあって、親まで巻き込まれて振り回されることが立て続けに起こってます。
「じゃあ次の日曜は〇〇ちゃんちで遊ぼう!」とその家の都合も聞かずに勝手に決め、「お母さんに聞いてみるね…」と答えていても、「集合場所はここ!何時から何時までね!もちものはこれ!」みたいにゴリゴリ話を進めた結果、遊び場所の調整がつかない…みたいなことになります。娘も含め周りが待ったをかけても、勝手に話を決めちゃうようです…。
我が家も何度も振り回されていて、その度に仲良しグループの親御さんと調整が発生してます。先日、我が家にその子を含むお友達6人がきた時には、勝手に2階に上がる、勝手にクローゼットを開ける、テーブル以外のところでボリボリお菓子を食べる…などなど不快な行動が多くて、「ホント無理…」と思ってしまいました。
できれば娘にはその子と距離を置いてほしくて、「友達続けるのしんどいなって思ったりしないのー?」と聞いてみたら、「自分が友達になった子は、その子が私と友達をやめたいって言わない限り、自分からはバイバイしない。ちゃんと私の話も聞いてもらえるように、もっと自分の意見を頑張って伝えてみる!」と返されてしまいました。娘の優しさに触れて嬉しい反面、優しさを食いものにする人も世の中にいると知っている母としては心配でなりません。
みなさま、お友達の中に厄介な子、いませんか?迷惑を被らないように工夫していることがあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

その場合であれば娘さんと友達なのはいいとして、事前に禁止事項を伝えて約束守れないなら家に来るのは禁止にします!