
生後7ヶ月の子供が離乳食を食べない悩みと、母親に対する甘えん坊な様子について相談しています。実母に預けた際には驚くほど泣かずに離乳食も食べたとのことで、自分の甘やかし方が原因か悩んでいます。同じような経験をした方がいるか相談したいです。
ママっ子というのか、甘えん坊というのか、、
ちょっと長文です😅
生後7ヶ月の子を育てていますが、離乳食をなかなか食べなくて困っています。
また、どんな状況でも、私が側にいたり姿が見えると、身を乗り出して泣いて私を求めます。家族親戚にはしょっちゅう会ってるのに。。
そんな中、用事で半日だけ実母に預けることがありました。普段のママっ子ぶりを知っているので、実母も私もドキドキしながらでした。
すると、ほとんど泣かずに、離乳食もしっかり(いつもより沢山)食べたというのです、、!
これには驚き、また、普段は私に甘えているだけなのか、、と思いました😂🙇
今までは完母です。
私が甘やかしてるから(普段は求めたらすぐ抱っこしてやるし、構いもする)駄目なのかなあ、
でもこんな月齢で甘やかすも何も無いんじゃないの、、?と思ったり。。(純粋に抱っこしてほしくて、おっぱい欲しくて泣いてるんだと思ってきたから)
同じような方おられますか?
- キイチゴ(6歳)
コメント

はな
うちも似た感じです🙆
離乳食は食べてくれますが、わたしと居るとわたしを見つけては泣き、家では激しい後追いで旦那では泣き...
ですが、旦那や実母に預けてわたしが出掛けても本人はケロッとして遊んだりご飯食べたりしてるみたいです(笑)
私もすぐに抱っこしたり構ったりしてますが、それがダメだとは思わなかったです💧
そーゆー時期だし、めいいっぱい可愛がってあげられるのも今だけかなーと思って構ってます💓
まあ、ある程度は『はいはい』と流すこともありますが💧笑

あー
うちもそんな感じでした😂
私も娘が7ヶ月位の頃は後追いがあり
そばにいないと泣き叫ぶ状態でした(笑)
人見知りもあり旦那も拒否状態です(笑)
離乳食もつかみ食べを始めるまではほぼ食べず😂
ですが不思議と歩くようになると変わるもので
食欲は増して抱っこを嫌がるようになりました😱
なので抱っこできる今はたくさんしてください🤗
甘えなんかじゃないです!今を大切に。
うちもあんなに抱っこ抱っこだったのに
1歳4ヶ月の今は抱っこより歩きたいようで
そっちのほうが目が離せず大変です(笑)
-
キイチゴ
アドバイスありがとうございます😫!
ご経験談、ためになります。
旦那も結構だめですね、、でもなぜか一時よりマシになりました。
離乳食も、食べるようになられたんですね✨
長い目で、頑張ります★- 1月17日

りょう
うちの子も7ヶ月頃だったと思いますがそんな感じでしたよ。
今もそうですが、私がいないときの方が良い子にしてます。
甘えん坊、ダメなんかじゃないですよ!
まだ7ヶ月です👶
私がいないと頑張っちゃってるんだなと思うといじらしいし、可愛いです。
後で頑張った分グズリまくったりして大変だったりしますが💧
それだけママとの愛着関係がしっかりできているということだと思います😊
-
キイチゴ
ありがとうございます❗
そうだったんですね。
確かに、これだけ違うと、頑張ってるんだろうなあと思っちゃいます😂
甘えさせてもいいですよね!❤- 1月17日

もも
分かりますー!
外出してて家に着いた途端泣き始めたりしませんか?うちだけかな😅
離乳食たべてくれないのもそこに繋がるのは気付きませんでした。
来年の今頃は抱っこしたらイヤイヤされてるかもしれないので、好きなだけ抱っこさせてくれる時間を大切にしたいです😊❤️
-
キイチゴ
家に着いて私と二人だけになった途端、置くと甘え泣き(だと思う笑)でぐずぐずになります!(笑)
確かに、抱っこを嫌がられるのが今は想像できないけど、大事にしたいですね★❤- 1月17日

みちゅ
まだ7ヶ月なので、後追いが始まったのだと思います💗ちゃんとママって認識していて嬉しいですね☺️
-
キイチゴ
まだずり這いもできないうちから、後追いは始まっていて😂視界から消えると泣きますね。。
プラスに捉えれば、そういうことですよね!ありがとうございます❗- 1月17日
キイチゴ
ありがとうございます❗
離乳食たべてくれるのは羨ましい、、ですが、それ以外は同じです!
私も、今だけだと思うし、それを苦に思わないのでそうしてきました。。そりゃたまに受け流しもしますww