
6ヶ月の娘は寝返りができず、寝ている時間が多い。上の子のお世話もあるため、寝返りの練習ができない状況。このまま寝返りできないか心配です。
明日で6ヶ月の娘(o^∀^o)
2人目で上の2歳のお兄ちゃんと違ってよく寝てくれて離乳食もよく食べてくれて今回は、育児も楽しめていますが、生まれた時から大きく同じ月齢の子より大きいせいかまだ寝返りをしようとしません😭😭
時々うつ伏せにしますが、あまり好きそうではないのか、身体が重くて苦しいのか長くしません😣😣
昼間も寝てる事が多いですし、下で寝かせてたら、上の子がちょっかい出して泣くのでベビーラックの乗せてるかおんぶする事が多いので寝返りする間もないのが原因でしょうか😣
このまま寝返りしないのでしょうか😣😣
- りくママ(6歳, 8歳)
コメント

しゅうまい
うちの次男も大きいですが、6ヶ月前くらいの遅めに寝返りしました!
必ず寝返りするようになるので、焦らなくて大丈夫と思いますよ^ ^

しゅうまい
うちも長男は早かったので、焦るお気持ち分かります!
でも、遅かれ早かれ子供は成長してくれるので、大丈夫です😊
ちなみに次男は、寝返り遅かったのに、そこからの成長が早く、ズリバイからハイハイを通り越して、9ヶ月半くらいに歩き出したので、大変でした😵ほんと、子供の成長のスピードはそれぞれで、分からないものですね。
-
りくママ
そうなんですね😳😳
本当に育児は、毎回毎回悩みがつきものですね😅😅- 1月16日
りくママ
そうなんですね☺️☺️
4ヶ月検診で他の子が結構出来てたので、やっぱり焦って😅😅
お兄ちゃんは4ヶ月頃出来てたので😅😅
気長に待ちます😅
しゅうまい
返信のつもりが、下に投稿してしまいました!