
赤ちゃんの夜泣きで悩んでいます。他のママたちと比べてうちの赤ちゃんが寝ないことに悲しくなりました。同じ経験のママさん、アドバイスをお願いします。
励ましのお言葉を頂けたら嬉しいです。
今、6ヶ月の赤ちゃんを育てています。
この前、同じ月齢のママさんたちで集まった時に、夜泣きの話題になりました。5人ほどいたのですが、みんな、夜泣きはあまりなく、あっても一回くらいと言っていて、中には12時間くらい寝る子もいて、大変衝撃を受けました。
うち毎日2時間起きくらいに起きて授乳しています。なので、3〜4回は授乳しています。
完母なのですが、腹持ちが悪いのかと思い、ミルクをあげても意味がなく、、、
どうして、みんなそんなに寝るんだろうと。。
それが普通なのでしょうか。
うちは、生まれた時から、ずっとそんな感じで、みんな他のママさんも同じように起きてるのだと思って、頑張ってましたけど、なんか自分だけなんだと気付いたら急に悲しく感じてきました。
同じようなママさんいますか??
自分だけじゃないと思うと、頑張れそうです。
あと、何かアドバイスあればよろしくお願いします🥺
- たぬき
コメント

こなん
うちも8ヶ月頃から夜泣き始まりました(´・_・`)
寝た気しないし日中常に体だるいです😂

なな
うちも生まれてから1歳半まで朝まで続けて寝たことなかったですよ。
半年から1歳ごろまでは、2、3時間ごとに起きてました。ちなみに寝つきも悪く、毎晩1時間から2時間抱っこの日々でした。
2歳過ぎた今は、一、二回は起きますが、結構続けて寝てくれるようになりました。
今しばらくは睡眠不足で本当に辛いと思いますが、休める時は休んで、手を抜けること抜けないことでもサボってでも休んでくださいね。たまには一時保育なんか使ったりして、睡眠不足を少しでも解消してくださいね。
あと、寝ない子は賢いと昔からいいます😃うちの、元寝ない子は賢いです😆(完全な親バカ)
-
たぬき
返信ありがとうございます!
産まれてから一歳半まで、てほんとに凄いですね‼️しかも寝つき悪かったら、ななさんが寝れる時間、かなり削らろちゃいますよね💦
なんか、こんなんで悩んで、質問した私、とても恥ずかしいです😨💦
はい!手抜き、昼寝ちゃんとしたいと思います💓笑 その分、子供に愛情を注ぎたいです☺️
寝ない子は賢いですね!!それ、すごーーーく、励みになる言葉です‼️笑笑
ななさんのお子さんが証明していますね🤓✨笑笑
その言葉を力に頑張ります✊✨- 1月16日
-
なな
たくさんのコメントに対して、ちゃんと一つずつ返信されてるのを見て、とても優しい方なんだなあと思いました😃
多分息子さんも(寝なくてもちゃんと面倒見てくれると)、そんな優しいたぬきさんを選んで産まれてきたのかなあ、なんて思いました。
睡眠不足からの体調不良やインフルエンザなどに気をつけて、大変だと思いますが頑張って下さいね😊- 1月16日
-
たぬき
まさかこんなにコメントいただけるなんて思っていなかったので、世の中のママさんたちの優しさに感動しています😢✨
ななさんの、そのあたたかなコメントに思わず涙してしまいました。。😭💦
ななさんを始め、世の中にはもっと大変なママさんもいるのに、これくらいで悩んでいるような母親なんてダメだろうと思ったりしていたので、ななさんにそう言っていただき、とても嬉しかったです。
身体まで気にかけていただき、ありがとうござます😊
ななさんのお子様も、2歳で可愛い時期ですね😍同時に大変な時期でもあると思うので、体調に気をつけながら、子育て頑張ってください✊✨- 1月16日
-
なな
グッドアンサーありがとうございます😊
いやいや、その頃の睡眠不足は本当に辛いですよ😭 その睡眠不足のしんどさに比べたら、2歳児のイヤイヤ期なんてカワイイもんです😆
うちもまだ子育て二年生で、こんなこと言うのもなんですが、たぬきさんくらいの頃から10ヶ月頃までが一番シンドかったです😱
今大変な分、もう少し大きくなったらだいぶん楽になりますよー😃頑張り過ぎず、頑張って下さいね✨- 1月16日
-
たぬき
ななさんのコメントが中でも1番励ましていただいたので、つけさせていただきました☺️
2歳のイヤイヤ期の方が可愛いもんなんですね‼️きっとななさんのお子さんが良い子なんでしょうね👧✨
これから10ヶ月くらいまでは大変なんですね、、、覚悟して子育てします✊✨
ありがとうございます💓ななさんも頑張ってください🎶- 1月17日

ままーあら
ぅちの子もそのぐらいの時そうでしたょ!
離乳食になっても夜中の授乳は3、4回してましたね(^^)
なので、別に変なことではないと思いますよ(^^)
なんなら一歳になったけど、まだ夜泣きするし♩しかも何度も笑
朝まで寝てくれたのなんか二回しかありません(^^)
だから気にしなくて全然大丈夫だと思います🙆♀️
-
たぬき
返信ありがとうございます!
3,4回、全く一緒で励まされます😢✨
一歳になっても夜泣きあったりするんですね!朝まで寝たの二回だけなんですね💦
私より大変なのに、励ましてくださってありがとうございます😢✨
元気が出ました‼️- 1月16日

ぴぃ
初めまして、コメント失礼します(^^)
私もなかなか授乳時間、睡眠時間が伸びず産後ずっと睡眠不足です!
少し前まではミルクで長く寝てくれましたが、最近は効果なく…
夜から朝まで寝るなんて夢の話だと思ってます😂
きっと今夜も3、4回起きて授乳です😂
いつか夜通し寝てくれると信じて今は一緒に頑張りましょう!
-
たぬき
返信ありがとうございます!
同じですね😢同じようなママさんの存在が励みになります✨
ほんとに、朝まで寝るって夢の話ですよね😂💦
都市伝説レベルです!笑
はい!一緒に頑張れるママさんがいて私も頑張れそうです💓ありがとうございます😊- 1月16日

ぷに
上の子は完母でしたが1時間おきに泣き、なにしても泣きやまないことも多々あり心身ボロボロになりました。それでも1歳になってからはよく寝てくれるようになりましたよ!
-
たぬき
返信ありがとうございます!
1時間起き、、、💦しかもなかなか泣き止まないのは、更にしんどいですね😢下のお子さんもいるようなので、私よりも大変でしたでしょうに、励ましのコメント、ほんとにありがとうございます!一歳でよく眠ってくれるようになって良かったですね✨ぷにさんの努力の賜物ですね☺️- 1月16日

●
うちの子も、半年くらいから本格的に夜泣きしてましたよ😅
2ヶ月過ぎに、朝まで7〜8時間寝るようになったのに、4ヶ月過ぎからまた夜中起きるようになってしまい、授乳してました😭
それが続いて、10ヶ月くらいには1時間毎に起きるようになってしまい、ヘトヘトだったので、夜間断乳しました。
夜間断乳しても、結局夜泣きはしてましたけどね😭
そして、今2人目も夜寝ても4時間毎くらいに起きるので、授乳してます😰
友達のママさんも、断乳するまで夜も3時間毎くらいに起きてたって言ってましたよ😅👍🏻
-
たぬき
返信ありがとうございます!
半年くらいから始まる赤ちゃんもいるんですね💦そういえば、たしかに前より更に間隔が短くなったような気がします🤔
ほんと、赤ちゃんも時期によって寝たり寝なかったりなんですね。。
1時間起きはほんと辛いですね😭下のお子さんがいらっしゃるなら、余計大変だったでしょうに、私なんかクヨクヨしてるのが恥ずかしいくらいです😢
でも、すごく励みになりました!今日からまた頑張ります💓- 1月16日

さい
アドバイスではないのですが、私もずっとそんな感じです。
もう体が慣れてそんなに辛くはないですが、いまだに夜も2、3回授乳します。
これでも回数は減ってきたほうです。
ちなみに完母で哺乳瓶拒否です!
もう一歳なのに…とときどき不安になるけど、仕事復帰もまだ先だし預ける予定もないので、断乳も考えてません。
おっぱいあげられるのは長い子育ての中で今だけ…。おっぱいマンの息子がかわいくて仕方ないです。笑
がんばりましょうねー!
-
たぬき
返信ありがとうございます!身体が慣れてくるなんて、素晴らしいです😢✨私もこの生活慣れたようで、まだ未だに疲弊してしまいます。。💦哺乳瓶拒否だとひらすら授乳ですもんね。。
確かに今はおっぱいあげるの当たり前過ぎて、この時間を大切に思えてません。。
さいさんに言われて、はっとしました!私も貴重なこの時期を楽しみたいと思います✨同志がいると頑張れます☺️✨
頑張りましょうー‼️- 1月16日

あき
初めまして😊‼︎
私もたぬきさんのお子さんと一緒ですよ‼︎
酷い時なんて朝方、1時間おきとか…
赤ちゃんも十人十色なんで全く気にしてません😆✨
むしろ他の子よりも大きいので食いしん坊なんだと言い聞かせてます笑笑😂
-
たぬき
返信ありがとうございます!
1時間起き、、、😨💦私よりも絶対大変なのに、励ましのコメントいただけるなんて、、ありがとうござます💦すごくポジティブに子育てできてて、ほんとに尊敬です😢✨あきさんは素敵なママさんなんですね🤱
わたしもあきさんのように広い心で子育てしないと子供が可哀想ですよね!元気いただきました💓- 1月16日

はじママ
ほぼ完ミで、寝かしつけだけおしゃぶり代わりにおっぱい使ってました。
11ヶ月で完全に断乳してからは多少マシになりましたが、それまでは夜中何度も起きてましたよ。
2才過ぎた今でも1回か2回はほぼ毎日起きます。
たまたま夜泣きをしない人達が集まってしまったかもしれませんが、その人達のお子さんだって今後急に始まるかもしれません。
たぬきさんだけではないですよ☺️
睡眠に関しては悩んでる人の方が多いと思います。
6ヶ月だとまだまだ寝るのも上手くないですし。
これからハイハイしたり歩いたり、離乳食が進んできたりするとまた変わっていくと思います。
赤ちゃんが寝たらなるべく一緒に寝て、うまく乗り切ってくださいね。
-
たぬき
返信ありがとうございます!
はじママさんは今もほぼ毎日起きていらっしゃるんですね💦私よりもずっと大変なのに、励ましのコメントいただき、ほんとにありがとうござます‼️
私だけじゃない、睡眠に悩んだり頑張ってるママさんたくさんいるんだなって分かって、すごく勇気づけられました💓
確かにハイハイしたり、離乳食進んだら、少し睡眠が深くなりそうな気がしますね💡
赤ちゃんの睡眠のリズムに合わせていかないとですよね!アドバイスありがとうございました😊✨- 1月16日

·͜· ·͜· ·͜·
うちの子も同じくです😂
3時間できっちり起きます(笑)
友達の子は夜寝たら朝まで起きないと聞くので羨ましい限りです😭😭
皆それぞれですよね🤣
夜中に起きて授乳するのも今しかないよな~と思いながら頑張ってます😉
-
たぬき
返信ありがとうございます!
三時間きっちりは凄いですね✨笑
ほんと、よく眠るという話を聞くと羨ましく思います😢
私も、赤ちゃんも十人十色、おっぱいも今しかできない貴重な時間だと思って、頑張ります‼️- 1月16日
-
·͜· ·͜· ·͜·
夜寝てくれるの羨ましいですよね~😂
眠いだけでイライラしてしまうし、夜泣きもうまく付き合えなくなるし😭
でも、いざ卒乳や断乳する時寂しくなる時がきます😊
授乳してる時の姿って母親しか見れないじゃないですか😌
上の子の時は1歳で断乳したんですがそれからぐっすりと寝てくれました😉まだ道のりは長いですが頑張りましょう☺️- 1月16日
-
たぬき
ほんとに羨ましいですよね😂寝不足だと、イライラしてしまって😢💦後から自己嫌悪になったりします。。😭
やはり寂しく感じるんですね!皆さんのコメント読んでて、ほかの先輩ママさんたちもそう仰っていたんですけど、まだ必死過ぎて想像出来ないです😅でも、必死におっぱいに食らいついてる姿は凄く可愛いですよね😍
いつ卒乳するか分かりませんが、気長に頑張ってみます‼️- 1月16日

k-mama
娘は一歳半くらいまで2、3時間で起きてました😌
今でも朝までぐっすりという日はないです💧
なんで寝ないのっと悩んで質問もし、アドバイス頂いたこと(温度調整、お昼寝させない等)を試しましたが変わらずだったのでこういう子なのだと諦めました😅
-
たぬき
返信ありがとうございます!
一歳すぎても起きる子は起きるんですね💦
やはり悩みますよね。。私も色々試しましたが、変わらなかったです😅笑
まーちゃんさん現在妊娠中の体で、夜中起きたりするのほんとに大変だと思いますが、身体に気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね👶✨大変な中、励ましのコメントいただきとても嬉しかったです💓- 1月16日
-
k-mama
今は慣れましたが寝る子は寝るのになんでわたしの子はこうなんだろって思てました( ˊ࿁ˋ ) 💧
優しいお言葉ありがとうございます☺️もうすぐ出産だと思うと不安ですが頑張りたいと思います♡- 1月16日
-
たぬき
周りに寝る子しかいなかったので、不安になりましたが、ここではたくさんのママさんたちが同じ状況だったり、乗り越えていたりしていたので、とても元気づけられました☺️💓
もうすぐですね‼️私も2人目早く欲しいです👶💓頑張ってください✊✨- 1月16日

tomato11
うちは1歳になるまで夜間授乳してましたよ!
しかも新生児かよ!ってくらい夜中だけは頻繁に起きてしまうのでその度に母乳あげてました😂
6ヶ月ならまだまだ大丈夫だと思いますよ!そのときは辛いんですけどね…私もそうでした。
-
たぬき
返信ありがとうございます!
ほんとに、うちも新生児かよって思うくらい、しっかりその都度、おっぱい飲んでます😂💦
この時期、睡眠の間隔が短くなる赤ちゃんもいるようですね、、、だけど、おっぱい飲んでいる時間も今しかないですもんね。頑張ります‼️✨- 1月16日

ウメッチ
えー!6ヶ月でそんなに眠るんですね。
私は1歳2ヶ月の時に夜、おっぱいを飲まなくなるで2、3時間おきに起きてましたよ。
風邪ひいて鼻づまりの時とかは30分おきとかで、何かの修行だと思っておっぱいあげてました。
支援センターでよくおしゃべりするママさんも同じ状況だったので私たち立派よねってよく励ましあってました。笑
-
たぬき
返信ありがとうございます!
私も、周りがそんなに寝てるなんて知らなくて、ビックリしました‼️
1歳2カ月まで2,3時間起きとは💦私なんて、こんなことを悩んでる場合じゃないですよね。恥ずかしいです😨💦
30分は凄い‼️ほんとに何かの修行だと思わないと持たないですよね😂💦不謹慎ながら笑ってしまいました💦
私も、支援センターとかで励まし合いたいと思って参加したんですけど、みんな周りはよく寝る赤ちゃんみたいだったので、、逆に落ち込んで帰って来ました😂笑- 1月16日

mini
うちの上の子もそんな感じでしたよ。ちなみに1歳まで3時間おきでした😭朝まで寝たのは1歳半です😞周りと比べると悲しくなりますよね。たぶん寝るのが下手な子なんです。同じ親なのに下の子は2ヶ月で夜9時間とか寝ます🙂もって生まれた個性として付き合うしかないのかなと思います😭
-
たぬき
返信ありがとうございます!
ここのママさんのコメント見ると、一歳過ぎても夜泣きあることにビックリして、私なんて、こんなのまだ序の口なんだなぁと、質問したのが恥ずかしく思えてきました😅💦
下のお子さんはよく眠る子なんですね!ほんとに個性なんですねーー✨そう割り切って、頑張ろうと思います‼️ところで私も二番目の子は2歳差で女の子欲しいと思っていたので、miniさん羨ましいです☺️💓- 1月16日

ぽんこ
うちは産まれてからつい最近まで2〜3時間ごとに起きてましたよ💦
ひどいときは1時間で泣いてました😭
かなりきつかったです……。
こればっかりは本当に赤ちゃんの性格ですもんね〜。
うちの場合は10ヶ月後半から昼寝が一回になったことで、夜もよく寝てくれるようになりました!
が、それでも2回は必ず起きますが💦
いつの日か朝までぐっすり寝てくれることを信じて今日も頑張ります!
お互い頑張りましょう!
-
たぬき
返信ありがとうございます!
ずーっと、2〜3時間起きはしんどいですね😢💦
うちはまだ1時間はないような、、、ぽんこさん尊敬します‼️
昼寝の回数も確かに少なくなりますもんね!あとは昼間動いたり離乳食食べたりしたら、少しは寝てくれるようになるんですかね🤔
はい!いつになるか分からないですけど、可愛い時期をたっぷり満喫しながら頑張りましょう✊✨- 1月16日

はち
月齢同じですね!
うちも完母で、ミルク足そうがなんしようが
夜間の授乳は最低2回、多いと4回くらいあります😭
寝る、寝ないは本当に個性な様なので
他の子が羨ましいけど、我が子はきっとあまり寝ない子だ🤭と割り切ることにしました😂(笑)
お互いがんばりましょうね😢💓
-
たぬき
返信ありがとうございます!
同じ月齢ですね✨
やはり起きますよねー😭同じ月齢で同じ状況のママさんの存在、とても励みになります!!
そうですね!あまり寝ない子だ!と割り切るしかないですよね😂それも個性ですね✨
お互いに頑張って乗り切りましょーね‼️✊💓- 1月16日

まる
うちの娘もねんねが苦手な子でした!
11ヶ月になっても夜間1〜2回起きる子で、起きる度に添い乳で寝かせていた程です。
周りによく寝る子がいたり、育児本を読んだりすると不安になる事もありましたが、うちの子はねんねが苦手なんだ!それも個性だ!と認めると気持ちが楽になりました😊
逆に、あれは得意だな!これは上手だな!という点を探すようにすると、ひとつくらい不得意な事があっても気にならなくなります!笑
結局1歳前に夜間断乳をして、そのまま卒乳してしまいましたが、あんなに大変だった夜間授乳がなくなって楽になったはずなのに、今では寂しく思うくらいなので、今だけの特権をフル活用してください👍👍
辛い事ばかりじゃないはずです!!
-
たぬき
返信ありがとうございます!
更に月齢上がっても、まだまだ寝ない赤ちゃんもたくさんいるんですね💦
私も周りの話やネットで調べて不安になってしまいました、、、
すてさんがおっしゃる通り、子供の良いところ考えると、ほんとたくさんあるので、寝ないくらいどうってことないと思うようになりました‼️
夜泣きの日々を寂しく思う日が来るんですね、、、ほんとに今だけの貴重な時間なんですね😢✨
かなり励まされました!頑張ります💓- 1月16日

ままり
夜泣きはなかったけど一歳までは30分~2時間おきに起きちゃって授乳でした😅
授乳ですぐ寝る時もあれば二時間ぐらいずっと抱っこでゆらゆらトントンしないと寝ない時もあったり(これは今でもですが💦)、、、
しんどいですよね😓
でもずっとそのままなんてことはないですから、ちゃんと長く寝るようになりますよ⭐️
大変でしょうけど、家事とか手を抜けるところはガッツリ抜いて、赤ちゃんが寝てる時は(細切れでも)できるだけ休んでくださいね。
-
たぬき
返信ありがとうございます!
30分〜2時間はしんどいですね😭💦
2時間も抱っこでトントン、、、幸いにも、うちはまだ授乳したら割とすぐに寝るので、ゆみさん私よりも大変だったでしょうに、励ましのコメントありがとうござます😢✨
確かに、この時期て本当に人生の中のほんの少しの時間ですもんね。家事手抜きと昼寝必須ですね😂💦
この環境とうまく付き合っていけるよう頑張ります‼️✊✨- 1月16日

あっこ
うちの子も、夜中頻繁に起きていました。
ほぼ母乳で育ててたので、添い乳で乗り切りったものの、なかなか辛かったです😥
1歳2ヶ月の今でも夜中起きて、乳を吸いたがる……というか、咥えたがります。
咥えると安心してすぐ寝ます😆
夜泣きが1回なんて、私は未だに経験できていません😆
夜間断乳がいいとは聞いたものの、なんとなく可哀想に思えて、「二人目を妊娠したら吸えなくなるかもだから、今のうちに吸えるだけ吸っとけ!」と思ってます(笑)
とりあえず夜中&土日の昼寝時は。私は片乳を出して寝てます(笑)
-
たぬき
返信ありがとうございます!
私も添い乳したいんですが、なんかうまくいかなくて、息子も満足しないみたいで泣かれます😂💦
夜泣き一回とか、ほんとに未知の世界ですよね✨
確かに、おっぱい飲んでいるこの時期は今しかないですもんねー✨
吸えるだけ吸っとけ精神見習います😂💓
夜中私も片乳出して寝ようかな🤔笑笑
あっこさんのポジティブなコメントに凄く励まされました‼️- 1月16日
-
あっこ
ちなみにうちの子は男の子なんですが、
添い乳中、片方の乳を吸いながら、もう片方の乳を手でイジってくるので、
「この行動、今は許されるけど成長したら変態扱いされ、更に年取ったらエロじじい扱いされるやつ…」
と思って見てると、なかなか面白いです😆
あと、私は仕事もしているので、夫には「夜中の授乳で寝不足だから、家事まで手が回らない。君は残業代が出るけど、私は夜中の授乳&夜泣き対応しても、母乳を出すだけで金は出ない!」と言って、家事を手伝ってもらってます😆
お互い大変ですが、なるべく気楽に子育てしましょう👍- 1月16日
-
たぬき
変態→エロじじい爆笑しました🤣絶対、赤ちゃん以外には許されない行為ですよね😂笑笑
私も今晩の授乳、あっこさんのその言葉思い出してると思います☺️深夜授乳の楽しみをありがとうございます💓笑
その言葉絶対効果ありますねーー‼️でも、私はまだ育休中なので使えないです😭笑
育休終わったら、使わせていただきます🙏✨- 1月16日
たぬき
返信ありがとうございます!
8ヶ月から始まることもあるんですね💦それはそれでしんどいですね😢
私も全く一緒です。常に眠気に襲われてます😪
お互いに頑張りましょーー✨