
シングルマザーとしての生活に楽しみが見いだせず、子どもとの関係や周囲の状況に悩んでいる様子について教えてください。
離婚してひとまず子どもと実家にいるのですが、シンママの皆さんは何を楽しみに生きてるのでしょうか?
実家も離婚してて実母しかいませんが、関係がよくないため実家暮らしも少ししんどいです。
子どもの夜泣きもあり精神的ストレスから、毎月定期的に来てた生理が1週間も遅れるほどです。
子どもを預けて遊びに行くこともできない、友達と遊ぶにも子持ちの友達が周りにいないので気を使うし、そもそも夜泣きで私寝不足なので子ども連れて友達と遊ぶ気力がありません。
何も楽しみなくて生きてる意味が分かりません。
子どもがいるから死ねずにいるだけなのですが、SNS見てると皆子どもいないので楽しそうにしてて辛いです。
- azu(1歳3ヶ月)

えま
シンママ予定の者です。
基本ワンオペで1歳頃、私の子供もそれくらいが1番夜泣きが多くて寝不足で辛かったので、お気持ち察します💦
児童館に子供と行って話してリフレッシュするか、お金はかかるかもですが一時保育とかベビーシッターに少し頼るのも手かなと思います。
また子供の昼寝の時は自分は寝ないでドラマとかTVerで見てました(本当に眠い時は寝ていましたが)
SNSはキラキラしたことを投稿しているのでそのような生活しかしていないように見えるだけなので、他人の芝生は青く見えるだと思います!
SNSがストレスになるなら、見ないことをおすすめします!

ことのんママ
元シンママです。
同じように、実家でしばらく暮らしました。母親とは喧嘩も多かったです。
私の楽しみは、子どもと出かけることでした。
色々なお祭りに出かけたり、テーマパークに行ったり。
母と離れる時間が欲しかったので、出来るだけ外へ出て行ってました。
-
azu
出かけたくても実家が田んぼしかない田舎で、子どもは30分以上車に乗ってたり夜の運転だとギャン泣きで…
夜泣きもあり私は常に寝不足ですし、ワンオペでそれに耐えられないのでなかなか出かける気力もないです…
出かけられる気力があったのがすごく羨ましいです。- 4月21日
コメント