
コメント

jun-
うちは添い乳を止めないまま入園しましたよ!
保育園の先生はプロです。
ちゃんと保育園では寝ます!
保育園に入園するからと色々先に練習すると赤ちゃんは不安みたいですよ!
私は保育園から、ストローで飲み物を飲めるように言われ、それだけできるようにしましたよ!

🐤
特にないと思いますよ!今はしっかりあまえさせあげてくださいねっ!
それより、家事がしやすいおうちづくりをしてくださいね!
1歳から保育園でしたが始めはバタバタで大変でしたっ!シュミレーションが必要だと思いますよ!
-
しょこちゃん
ご回答いただきありがとうございます!
子どもの練習ではなく、私の練習でしたか‼︎確かにそうですね。仕事をしていたときには夫婦2人の生活でもバタバタしていたのに息子がいて仕事もしてどうなることか…
復帰後の家事の段取りを考えてみます。
後悔のないようにたくさん甘やかしたいと思います!- 2月2日

yuri
特に心配せず大丈夫だと思います(^o^)
家ではなかなか寝ない子やママのおっぱいでしか寝ない子も時間が経って1ヶ月もしたら保育所っ子になりますよ\(^o^)/子どもの順応力はすごい!
-
しょこちゃん
寝れなくてたくさん泣いちゃったらかわいそうだし、先生にも迷惑をお掛けしちゃうと思っていましたが、思っていたより子どもは強いんですね。
保育園に入れることが寂しくて、不安でしたが勇気が湧きました。
ありがとうございました!- 2月2日

aoaya
現在9ヶ月の娘を4ヶ月から保育園預けてます。
何がお家でもしてほしいときは先生から言われます。
例えば離乳食の進め方で、2回食から3回食にしてみてください。とか、最近では牛肉、豚肉、牛乳を使ったものも食べさせてみてくださいと言われました。
3回食にしておくと保育園でもおやつ食べさせられるからって8ヶ月から3回食にしました。
-
しょこちゃん
ご回答ありがとうございます!
離乳食は保育園との連携が必要ですよね。
おっぱい大好きっ子で離乳食はあまり食べてくれないのですが、もう少し慣れてきたら色々な食材や固さに挑戦してみたいです。おやつはきっと食べたいと思うので、保育園の先生と相談して早めに3回食も視野に入れたいと思います。- 2月2日
しょこちゃん
早速ご回答いただきありがとうございます!
添い乳を止めないまま入園したんですね。心強いです‼︎
ストローは何とか使えるのでとりあえず大丈夫でしょうか(^_^;)
ずっと一緒にいられるのもあと2ヶ月なので、保育園の練習して不安にさせるよりもゆったりと親子の時間を楽しみたいと思います。