
コメント

犬好き
預ける事が出来るなら可能だと思いますよ♪
しかし、出産は何があるかわからないので
その旨も伝えておくと良いと思いますよ(^^)

退会ユーザー
私は10月出産で11月に友人の結婚式2件に出席しました。
あらかじめラインなどで産後なのでどうなるかわからない旨を伝え、招待状は出席でお返事しました。
ひびKINGさんの体調が良く、ご主人やご両親にお子さんを預けられる環境もあれば出席も可能かと思います。
私の場合、息子はほ乳瓶を全く嫌がらなかったので大丈夫でしたが中にはほ乳瓶を嫌がるお子さんもいらっしゃるみたいなので、あらかじめほ乳瓶に慣れさせておくことは必要だと思います。
私は完母目指してたので搾乳したものを冷凍し、主人に解凍し息子にあげるようお願いしました。
また、式中におっぱいが張ってしまい痛くなると思ったので搾乳機を式場に持って行きました。
早めに式場へ行き、挙式前と、披露宴後の帰宅する前に搾乳しました。
搾乳の際に邪魔にならないよう、パーティードレスも横ファスナーの物を着ていきました。
結婚式は、人生に一度しかないイベントなので親友の結婚式は出来ることなら出席したいですよね…(๓´˘`๓)♡
-
ひびKING
そーなんですね!貴重な意見ありがとうございます♬
まだ時間があるので相談してみます!
まだ産まれてもないので(笑)- 2月2日

めいち♡ᐝ
私は3ヶ月のときに友人の結婚式に行きました💓
ミルクも飲めるように産まれてから混合でいっていたので、預けても問題なかったです😊
-
ひびKING
混合にしない場合は3ヶ月じゃまだ行けないですよね?
- 2月2日
-
めいち♡ᐝ
連れて行って、別室を用意してもらって、、なら大丈夫だと思いますが、親族じゃないので気を使うし大変かな?💦と思います。
うちの子は1日1回しかミルクを飲ませていなかったですが、それでも預かってもらったときは、問題なく飲んでくれました💓- 2月2日
-
ひびKING
ありがとうございます!
- 2月2日

ゴードン
2・3ヶ月たっているのであれば参加可能だと思いますよ(^^)
私は1ヶ月で参加しました💦
-
ひびKING
そーなんですね(*´ ˘ `*)体調は大丈夫でしたか?
- 2月2日
-
ゴードン
大丈夫でしたよ(^^)
主人に協力してもらい赤ちゃんと近くで待機してもらっていました(*´-`)
もし泣いたときのために…
いつでもおっぱいあげれるようにですが、結局車の揺れが気持ち良くてずーっと寝てました(笑)
その友達の結婚式にどうしても出席したいのかしなくてもいいのかで決めたらどうですか?
行けないことはないので……- 2月2日
-
ひびKING
親友の結婚式なので出来る事なら行きたいんです( ノω-、)旦那さんに相談してみます!
- 2月2日

taisho
親友の結婚式、迷うところですねー(>人<;)
結論からいうと、お母様と周りの方の気合&サポート次第で、絶対に無理ではないと思います。
ただ、完母で育てている場合、その頃はまだ授乳間隔が2、3時間程度だと思うので、ミルクを飲んでくれるようにするなど予め準備が必要かと。
あとは、私はその頃は寝不足でふらふらでしたが、逆に赤ちゃんと離れられて気分転換になって良いかもしれませんよ。
-
ひびKING
そうですよねー( ノω-、)旦那さんが休みが取れればいーですが、あとは義母か実母に頼むしかないですもんね💦
考えてみます(*´ ˘ `*)- 2月2日

yukipero
こんばんは。
私、1人目が2ヶ月ならないくらいの時に
結婚式+2次会に出席しました♪
子どもは両親に預け、完母だったので
冷凍母乳と共に(´・ ・`)
その頃は同居だったので、
いつも一緒にいる人!とゆー安心感も
あったのかもしれませんが
賢く待ってくれていました♡
-
ひびKING
母乳って冷凍できるんですね!びっくりですo(>_<)o
その時の状況によりますね!- 2月2日

柴10
私の話ではないのですが、友人がやはり産後すぐに結婚式に出席していましたよ。挙式は赤ちゃんと一緒に参列、披露宴は旦那さんが会場の駐車場で赤ちゃんと待機し、授乳の時間になると席を外して…という感じで参列していました。服装もすぐに前が開くようにスーツで来ていました。大変そうに見えましたが、親友という事もあり絶対に参列したかったようです。特に周りに迷惑をかけている様子もなく、無事に最後まで過ごせていました。同じ段取りで二次会にも参加していましたよ(笑)
-
ひびKING
やっぱり誰かしらの助けが必要ですね!行けなくても親友は怒ったりしないと思いますが、10年以上の付き合いの親友なのでどうにかして行けたらなと思ってます!
- 2月2日

がっちゃん♡
妹の話なのですが、妹は完母で育ててたので長時間預かってもらえないと友人に伝え、挙式のみ参列してました♡
もしおかひびKINGさんのお母様か旦那様が一緒に付いてきてくれるのであれば、お一人で中に入ってもいいかもしれません(*´꒳`*)
大きな音でお子様がビックリしてしまうかもしれないので(´•̥ ̯ •̥`)
後はひびKINGさんとお子様の体調次第かなーと思いますので、急なキャンセルがあるかもしれないと伝えておくといいかもしれないですね♡
-
ひびKING
私自身完母で育ったので完母で育てたいと思ってます。
旦那と二人で暮らしてますが、実家が車で2時間くらいの所で、義母が20分くらいのとこに住んでるので義母の方が近いので頼んでみます。- 2月2日

ひまわり
私は2ヶ月で参加しました♡︎
旦那に預けましたが、結構泣いてたみたいです(lll-ω-)!
でも旦那にも大変さがわかってもらえてよかったです♡︎
大きくなってからの方が人見知りだったりママじゃなきゃやだってなるから小さい時の方がいいと思います♡︎
育児疲れの気分転換になりましたよー♡︎
お友達とたくさん話したり美味しいもの食べたり楽しかったです!
-
ひびKING
そーなんですね!旦那さん元保育士なんできっと私よりも上手な気がします(笑)
- 2月2日

Sちゃん☆彡.。
ミルクか母乳かで預けるのが楽か楽じゃないかになりますね(笑)
私はさいわい最初から母乳が出ずミルクだったので母親に預けて結婚式行きましたが、母乳なら、おっぱいも式の間張ったりするだろうし、赤ちゃんも哺乳瓶に慣れされておかないと大変やと思います。
哺乳瓶さえ慣れていれば中身は母乳でもミルクでもいけるし。
母乳の場合は冷凍保存もできるので。
-
ひびKING
そーなんですね!ありがとうございます(*´ ˘ `*)
- 2月2日

そうちゃんmama¨̮♡⃛
私も全く同じ状況で誘いを受けてます^ ^(3月出産予定で、6月挙式…)
初産だし、母乳育児にしたいという願望があるので混合は考えていないし、そうするとなると預けてもミルク飲まないだろうなとか、お乳張るかなとか…
ネガティブ要素をあげだしたらキリがなくて( ; ; )
ですが、私も高校時代からの友人なので結婚式には出てあげたくて( ; ; )
なので、母親に預けますが、こどもがミルクを全く飲まなかった場合を考えて、母に挙式・披露宴会場を伝えておき、友人にも万が一の場合授乳できる控え室とか確保しておいてもらうよう依頼しようかなと思っています(._.)
-
ひびKING
とりあえず子供の体調とかによってまだわからないとは伝えてありますが、どこで挙式するかにもよりますね!
- 2月2日

ももこ
こんばんは(・∀・)
私自身2ヶ月になる直前に参加しました( ˊᵕˋ )
完母だったので、数日前からちょくちょく搾乳して冷凍保存して実家に預かってもらいました。
預かり先があるなら参加は可能だと思います。
どうだったかというと、
寝不足でめっっちゃ眠かったです。
あとおっぱいめっっちゃ張って痛かったです。
同じく式に参加した4ヶ月の子どもがいた友達はおっぱい張るのに耐えられずトイレで搾ってました(^_^;
でも、おいしいごはんを友だちとわいわいしながらゆっくり食べられることが幸せでした‼︎
もちろん友達をお祝いできたこともですが!笑
準備は大変ですが私はいい気分転換にもなりましたよ*\(^o^)/*
-
ひびKING
ありがとうございます!
親に頼めるか聞いてみようと思います٩(。•ㅂ•。)- 2月2日
ひびKING
そーなんですね!自分と体調とかもどーなってるかわからなくて不安です( ´・ω・`)