
コメント

ピピン
そもそも旦那さん側の離婚理由は何でしょうか?それによって聞くことも変わりますよ。
ピピン
そもそも旦那さん側の離婚理由は何でしょうか?それによって聞くことも変わりますよ。
「ココロ・悩み」に関する質問
※虫の話です苦手な方スルーしてください!! 昨日の夜お風呂場の横にでっかい黒い虫がいてもう本当に死にそうです(名前も出したくないです) 今の家に住んで5年目で一回も出たことないのに ショックすぎてトラウマすぎ…
行き渋りがひどいお子さんがいらっしゃるママさん達に質問です。 行き渋り方はどんな感じでしょうか? うちは大泣きして大暴れで持って行こうとしている荷物を脱ぎ、服も全て脱いで別室に逃げ込み鍵をかけます😭 担いで連…
小一の娘の2度目の参観日の前日。 「パパとママどっちに来て欲しい?」と聞いたら 「どっちの方が忙しい?」と聞き返されたので 「そういうの気にしなくて大丈夫だったらどっちがいい?」と聞くとパパとかえってきました…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
mm
ありがとうございます。
性格の不一致と、両家両親の考え方の違いです…
ピピン
性格の不一致というのは、あまり正当な理由にならないそうです。
家どうしの考え方の相違はとても大きい離婚理由の一つです。旦那さんが間をとりもったり、723さん側についてもらえない状況だとさらに悪化します。本来は、結婚したら親も大事ですが、親より妻にですよね。
旦那さんが子供なんだと思います。
しかし、よっぽどのことがないと変わりませんね。
723さんは義理の親さんとの関係は?
旦那さんはさておき、義理親さんと関係良ければまだ修復みこみはありと思いますが…
mm
そうみたいですね。
旦那はわたし側についてくれず、自分と自分の親を守る感じです。
わたしは同居してたので義親のことは大事にしてましたし、プレゼントは欠かさず渡していました。旦那からしたら足りなかったのかもしれませんね…
ピピン
友人が、同じくで離婚しました。
きっと旦那さんの親も旦那さんが一番なんだと思いますよ。
離婚されるなら、親権は母親がほぼとれますので、相手が親権持ちたいと言っても受け入れない方が良い、そういう家庭で子供が育つのもかわいそうですし、同じことが受け継がれます。
囲ってしまって子供にあえなくなります。
これから先、まだ良い出会いはあると思いますよ。(^^)
mm
そうですね、自分のことしか考えていなくて、息子なんてどうでもいいんだと思います。。
ありがとうございます(^-^)