※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペポシ
子育て・グッズ

産後、おっぱいが硬くて痛い状態で、授乳や搾乳を一時停止して冷やすと痛みが和らぎました。これは乳腺炎の前兆でしょうか?再開するとまた痛くなるか心配です。安心して落ち着くでしょうか?

産後間も無くおっぱいがガチガチで
痛過ぎてお手上げ状態でした。
が、あえて授乳や搾乳を半日ほど止めて冷やしていると
硬すぎてパンパンですしゴリゴリですが、
そこまで痛く無くなりました!(転んでいると布団が濡れていました)
もちろん寝返りはゆっくりしか出来ないし、
ジャンプなんて死んでもできませんが、
爆弾があるのに痛さのピークは消えたなと感じです。(痛いのは痛いです。)
これは乳腺炎になる前の症状ですか?
授乳や搾乳は また開始すると痛くなりそうで、、、
このまま落ち着くのでしょうか?

コメント

マママ

赤ちゃんにどんどん飲んでもらった方が、痛みも取れてガチガチのおっぱいも柔らかくなりませんか?
授乳や搾乳をやめた方が乳腺炎になりそうな気がします😅

ひぃと

吸ってもらうのが1番ですよー😆
需要と供給のバランスが取れるまでは搾乳したりしないと乳腺炎なりますよ💦

Soa

産後どのくらいですか?
ガチガチならやはり授乳や搾乳した方が乳腺炎にならずに済むと思います😊
4ヶ月くらいになるとおっぱいも赤ちゃんの飲む量に順応するといいますし。
あとはAMOMAのミルクスルーブレンド飲むとおっぱい少し柔らかくなるのでおすすめです😌

Cocona

搾乳は搾乳機じゃなく手絞りのがすっきり絞れますよ😊
開通してない乳腺も開通できるので次から楽になります!
自分でわからない場合出産した産院で助産師さんがやってくれるかもしれないので聞いてみてください😊

ママリ

たくさん吸ってもらわないと
そのままだと乳腺炎なっちゃうと思います😭😭