
Aさんからの結婚祝いにお礼の言葉がないことに不満。産休中に3人でお祝いを贈ったが、Aさんからの連絡がなく、40代男性との意外な対応に困惑。
職場の人(Aさん)なんですが、結婚祝もらっておいてお礼の言葉無しってどう思います?
私は産休中で別の職場の人が、3人の連名(Aさん含む)として家に出産お祝いを持って来てくれました
その時にAさんがこの前結婚したよ、私たちお祝いするけど一緒に参加しますか?と言われたので私も入りました!
結局私を含む3人の連名で結婚祝いを渡して頂きました
私はお祝いを届けてくれたらすぐ職場に連絡して他の方に直接お礼を伝えましたが何日たっても連絡来ず…
男性で40代、私よりだいぶ歳上でそんな人とは思ってもなかったので残念でなりません😢
- どれみちゃん♪(6歳, 8歳)
コメント

よつば
あーそういう人なんだなーと思って割りきります。
そしてもし奥さまが出産とかなっても出産祝は渡さないですね。
でも基本的に私はお祝いは返し(言葉や物)を期待しないものと思って渡すので、なかったら次からは渡さないだけ。って感じです(^-^;

のの
常識ないなーっておもいます😅
-
どれみちゃん♪
そうですよね
私冷たい人間なのでこういうのすぐ距離置いちゃいます😓- 1月15日
-
のの
私でも、距離置くと思います🤔
大の大人がお礼も言えないのかーって笑- 1月15日
どれみちゃん♪
渡し合いになるので、出産祝い結婚祝い両方ともお返しはなしという条件でした。
それでも礼儀として電話してその人にお礼したのに、その人からは音沙汰なく。
虚しいと思いますが、それまでかなぁって感じです(泣)
よつば
なるほど。
確かに物の返しがないのであれば尚更一言ぐらい…と思ってしまいますね。
読み返して思ったのですが、どれみさんがお礼を伝えた方法は職場へ連絡ですよね。
でもそのAさんがお礼を言う場合、どれみさんは育休中なので直接(LINEや電話にしろ)になってしまいますよね。
それがなかなか抵抗あるのではないでしょうか?
連絡先知らないってのはない感じがするので、個人的にいきなり連絡するのは…など。
とくに男性から女性となると。
詳細がわからないのであれですが(^-^;
どれみちゃん♪
あー確かに言われてみればそうかも知れません!
個人的に連絡するのに抵抗あるかもしれませんね。
でもそれでセクハラとか言わないし(笑)
どういう気遣いなんだろ(笑)
そういう事にしておきます😓
よつば
気遣いしすぎて空回りタイプの方なのかもしれませんよ😂
そういうことにしておきましょう!
そして育休あけてもお礼なかったら「このやろー!」と思っておきましょう(笑)
どれみちゃん♪
ありがとうございます😊