※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

マミィラクの抱っこ紐に興味があります。使用されている方の感想を聞きたいです。

何回も抱っこ紐について質問させてもらってます。重複してたりしたらすみません(;ω;)

写真の、マミィラクの抱っこ紐が、新生児から使えるし、前抱っこもできる。値段も比較的安い。と思って第1に検討してるんですが、使用なさってる方みえますか?
感想聞けたらうれしいです!

コメント

ねこ茶

エルゴを経て、今はマミィラクを使用しています。
首が座った5ヶ月くらいでマミィラクに変更しました。決め手は軽さと、前抱っこができるからでした。

新生児の頃はエルゴを使ってたので参考にならないかもしれませんが、
ホールド感、安定感はエルゴの方があります。
マミィラクは軽いし、柔らかいのですが、その柔らかさゆえに腰に入り込むというか、エルゴでは感じなかった腰への負担はありました。
(私は腰痛はありませんが、主人は腰が少し痛くなるようです)

また、決め手の前抱っこも、首が座ってもまだ小さいため、しばらくは口がちょうど抱っこひものに当たってしまったり隠れてしまったりで、よだれでべちょべちょになります。
よだれカバーはつけてましたが、防水シートなどはついてないので、結局よだれが染み込んでました。
また、小さい頃は前抱っこだと足の付け根の布の幅調節が必要なので、思ったほど、今日は対面だっこ。今日は前抱っこ。帰りはおんぶ。みたくコロコロ切り替えるのは面倒で、大抵おんぶか対面抱っこでした。

あと、おんぶの時に便利とかかれているスリーピングフードが使いにくいです。おんぶで娘が寝てると頭がひっかかり、写真のように簡単にストラップがあがってきません。
また、スリーピングフードは普段は使わないのですが、存在感がありなんとなく邪魔です。でも外してしまうとおんぶのときはとっさにつけれないしで、結局ずっとつけっぱになります。

安全ベルトの結合部分はナイロン生地の下にあるのですが、入り口がゴムのためすごく抜き差ししにくいです(説明がわかりにくくてすみません。)
また、取り外しができないため、大きくなり使わなくなると腰ベルトの内側ポケットに入れるようになるため多少ごわごわします。

腰につけたまままるめて収納を売りにしてますが、画像のようにするには、かなり丁寧にたたまないとできません。
実際はバタバタしてる状況で畳むことが多いため、結構腰回りがごちゃごちゃします。

ポケットは、財布も入るし便利です。これだけでもエルゴから変更した価値があると思いました。
また、肩紐にあるDフックがものすごく便利です。
おしゃぶりや、おもちゃ、防寒カバー留めなど大活躍しています。

腰ベルトのきつめに調節をしても少しずつゆるくなります。
(ベルトが柔らかいため滑るようで、素材上仕方ない)

とまぁ、文句ばかり書いていますが、概ね満足してます。
ただ、前だっこは言うほど期待ほど良くもなかったというか、なくても良かった。というのが私の感想です。

良い抱っこひもにめぐりあえると良いですね★

  • りん

    りん

    詳しくありがとうございますっ!!(*≧∀≦*)
    どの抱っこ紐使っても初めは満足しなさそーですよね!(笑)
    エルゴの半分の値段で...て思うと安いから仕方ない!て思うと迷います(・ω・`)
    ありがとうございますっ!

    • 1月15日