
2ヶ月と1週間の男の子の生活リズムについて相談です。寝る時間が多く、授乳回数が少ないようで心配。遊ぶ時間も少ないけど大丈夫でしょうか?体重は順調に増えている。アドバイスをお願いします。
2ヶ月と1週間ほどの男の子を育てています!
最近の、生活リズムなのですが
6:30〜7:00起床 授乳
8:00〜9:00ごきげんだったりぐずったり
10:00 授乳
10:30〜12:00 寝る
12:00〜13:00 グズグズ、授乳するときもあり
14:00 授乳
14:30〜17:00 寝る
18:00 授乳
18:30〜19:30 グズグズ、ごきげん
20:00 お風呂
21:00 授乳して、寝かしつけ
22:00 就寝(3時くらいに起きる時も…)
こういう感じが多いです!
寝すぎなのでは?というくらい寝ます。
寝てない時は抱っこしないと泣いたりが多く
ごきげんな時間が少ないです💦
なので遊んであげる時間も少ないのですが大丈夫なのでしょうか?
授乳回数も6回の時が多く少なく思います。
授乳後は眠そうにして寝てくれるので
ありがたく寝させてしまっています😪
体重は順調に増えており大きめの6,300です笑
こうした方がいいよというアドバイスあればお願いします!
- しゅり(6歳)
コメント

so9i3a
このままでいいと思いますよ。
良く寝る子は育つといいますので、今はこのリズムでもう少しするとだんだん昼間も起きてる時間が多くなってくると思いますよ。
しゅり
コメントありがとうございます!
そういうものなのですね!
安心しました💦
このままこのリズムでがんばってみます!
so9i3a
焦らずゆっくり頑張っていきましょう。