
コメント

退会ユーザー
貰えますよ😃
会社の方が育休取っていいと言うなら、手続きしてくれると思います。

すせ
それは貰えるはずです。
ていうか、復帰前提での育休なのに、退職せざるを得ないってあり得るんですか?
普通は産休代替で、一年とかの有期雇用になりませんか?
-
ゆゆ
回答頂きありがとうございます。
私が勝手にそうなった場合…と思っただけです。現時点では残る1人の方が私がしている仕事を引き継いでくれる予定ではいます。仕事量は多くないのですがさすがに1人では負担になる可能性もあります。その場合は他に人を雇うのかな?私は固定給頂いてますがアルバイトを雇えば人件費下がるし…会社としてはその方がいいのかな?そしたら私復帰できるのかな…出来なかったら不正受給なのか?と思いまして😞- 1月15日
-
すせ
私の会社の場合は、派遣社員が一年間来てくれました。
たしかに人件費を考えると、自分の戻る場所はあるのか不安に思っていましたが、無事復帰出来ました。
会社に籍さえ残しておけば、当然の権利として手当は貰えます。
まして不正受給なんてことはあり得ませんから、安心して産休に入ってください。- 1月15日
-
ゆゆ
とても良い職場なので育休後もなるべく続けたいなと思っているため少し考えすぎてしまっていました💦
安心しました、ありがとうございます😌- 1月15日

さる
もらえますもらえます‼️
それは会社側の都合なので(笑)
育休とっていいといわれてるなら大丈夫です。
ゆゆ
早々の回答ありがとうございます。貰えるなら安心です!会社として初めての妊婦で育児休業給付金の手続きも誰もしたことがないため自分ですることになりそうで💦色々と調べているのですがややこしく…😞居住地と職場管轄のハローワークが遠いので不安ですがどうにかスムーズに手続きしたいと思います!