
義母が金銭的に苦しい中、地元の食材を送ってほしいと頼んできますが、負担が大きいです。お金を要求すべきか悩んでいます。
義母ですが再婚し地元を離れ、旦那の兄弟を連れて遠方にいます。
何かイベント毎に、この私たちがいる地元でしか買えない食材などを使いたいからと送って欲しいと言ってきます。
そのところに行ったすぐは仕事も順調ではぶりもよく😂
孫が生まれれば浴衣だったりお雛様だったり、誕生日や子供の日にはお金くれたりしてくれて、もちろん買って欲しいものがあるときには事前にお金を振り込んでそれで買って送って〜って感じでした😌
ですが、最近は仕事先が破産だかなんだか色々あったようで、かなり金銭的に苦しいようです。
なので最近は送って欲しいと言われてももちろんお金は振り込まれてないです😂
5000円以内とかならまだしもと思いますが、食材10000円、送料2〜3000円ってなると、うち財布同じなのでこちとら育休中の身で一馬力、5人家族、食費も抑え抑えでやってる中のそれはきついです😂
みなさんならお金要求します?(笑)←言うならもちろん旦那に言ってもらいますが😇
めんどいのでなんも言いませんか?😂
苦しい状況知ってる状態だから、言いにくいんですよね、旦那にすら😂💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママママ
要求しないです!
それも親孝行かなあと思って。

はな
要求したいところですが今までしてもらってたなら言えないです💦
-
はじめてのママリ🔰
今まで色々あり、それが積み重なって文句でそうですが目を瞑り黙っておきます。😂😂
ありがとうございます!- 6月16日
-
はな
色々あったんですね💦
10000円の食材が何か気になりますが、身の丈に合う生活しないと今後も大変なので援助という名目なら旦那さんと話し合うほうがいいと思いますが、贅沢品なら送るのやめてもいいのかなと思います。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
向こうも5人家族なのと、多分子供の友達なんかにも料理作って振る舞ってるんだと思います😂
あとは何回も送る手間を無くすために、同じものを5つとか、そんな感じなのでそうすると、1万近く行っちゃうんですよね、全然高級品とか買わなくても😂
何かと振り込んでくれる口座は私のなので、以前まで旦那は毎度振り込んでくれていると思っていたみたいなんです😂
でも途中からそうじゃなくなったし、だけど額も額だし(笑)
こっちが選んで送るとかではなくて向こうが指定してくるので😂
まぁ年2.3回なので目を瞑ります
お話聞いてくださりありがとうございます😊- 6月17日

ままり
年2〜3回でしたら、
母の日と誕生日と敬老の日のプレゼントだと思って黙っておきます🥹
ネットで送料無料や低額送料で送れると良いですが、地元のスーパーにしかない物なんですかね💦
お子さん小さいので大変ですよね💦
送る作業は旦那さんにお願いしても良いかもしれません🙏
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💡
その捉え方とても良いですね😌
そう思えば心晴れる気がします😂
通販で売っているものもありますが地元のスーパーでしか買えないものもあって😅
旦那も最近は残業続きで難しいとのことで大泣きの中、9キロの荷物を抱えてヤマトに駆け込みました🤣🤣
旦那だけからでもありがとうの一言言って欲しいものですが、そんなもの期待してもないだけなのでやめておきます🥹(笑)
ありがとうございました!🌟- 6月18日
-
ままり
ギャン泣きの中、9kgの荷物😳
そそそれは本当に大変でしたね😵💦💦
疲労困憊ですね💦🫠- 6月18日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😇
色々昔からお金の件でありましたが、目を瞑ります。(笑)
生後3ヶ月を抱いて買い物して送る…考えただけでもしんどいですが頑張ります。😂
ありがとうございます!