

@!
持ち運び可能な補助便座を使用しています!
初めは3wayのおまるにも補助便座にもなり、少し成長しても使えるような外国製のものだったのですが、段差の部分に何度も乗り降りするためヒビが入ってしまい、折りたたみの足踏み台と持ち運び可能な補助便座にしたところ
その方が娘には良かったらしく、進んでいます😊

スノーギース
補助便座買いました😊
キャラものはやめた方がよさそうだったのでシンプルなものです✨
おまるを処理する気力がないので💦
後でステップを買おうと思います😆

☆
最初に補助便座を買って後からおまるを買いました!
最初はトイレるんるんで行ってくれても遊びに夢中になるとトイレまで行きたくないーとなるのでおまるにしてリビングの一角に置いたら一気に進んだのでおまるあるといいと思います。
あとおまるから補助便座にも変化するタイプが売ってたと思うのでそれだと二回買わなくてもいいと思います!!

りんご
おまる補助便座兼用しています。リッチェルのポティスおまるを居間にと、お出かけ用の折りたたみ補助便座をトイレにおいています。確かに寝起きとか絶対出るタイミングで主人が入っていることが多いのでその時はおまるです。基本すぐに出る寝起きやお出かけ前後はトイレで、ご飯の後などウンチが出やすい時はおまるです。
コメント