![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児について質問です。 ①おしゃぶりのタイミングは? ②洗濯と洗剤の分け方とオススメの洗剤 ③一人で子供をお風呂に入れる時の方法を知りたいです。
今月末で3ヶ月になる男の子を育てています😊いくつか質問させてもらいます。答えて頂けたらと思います✨そして参考にさせてもらいます😊‼️
①おしゃぶりを使うとしたら、どのタイミングでさせてま すか?💡
②今、子供と大人で洗濯と洗剤も分けているのですが、いつから一緒にしてますか?そして、その際オススメの洗剤と柔軟剤を教えて欲しいです😋
③旦那さんの帰りが遅かったりで、一人で子供をお風呂に入れる場合、どのように入ってますか?☝️
参考にさせてもらいたいので、よろしくお願いします☺️❤️
- みんみん(6歳)
コメント
![sooooooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sooooooo
①3ヶ月からくわえ始めました! 完ミでミルクの時間が空かなかったり、寝る時やチャイルドシートに乗る時に使ってました!
②生まれた時から一緒に洗ってます!
③始めにあたしがささっと入って、その後にリビングに寝かせてる息子を迎えに行って入れてます!
![彗ママ❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彗ママ❤️
寝る時ぐずるときにしてます!
寝たら外してます!
3カ月で一緒にしました❤️
うちはボールドつかってますが
ナノックスはそれなりに悪いものは少ないみたいですよ✨
3はうちは同居なので後で連れてきてもらってます💦
-
みんみん
ありがとうございます😊
寝たらすぐ外しますか?🤣ちなみに、どのおしゃぶりを使われてますか?💡
洗剤は特に赤ちゃん用のじゃなくて大丈夫なんですかね?☝️- 1月15日
-
彗ママ❤️
自分が寝落ちしない限りははずしてます❤️
このおしゃぶりを使ってます!🌟
赤ちゃんに好きずきあるのでミッキーのも買いましたが嫌がりました💦
気にしてないです!
肌が弱めの子は荒れたりするかもですが
使用してみないと分からないので普通に
使用しましたよ❤️- 1月16日
-
彗ママ❤️
おしゃぶりです❤️- 1月16日
-
みんみん
これって、ピジョンのおしゃぶりですか?😊
- 1月16日
-
彗ママ❤️
ピジョンじゃないです💦
西松屋とかうってありますよ❤️- 1月17日
-
みんみん
ありがとうございます😊✨
- 1月17日
![のんびりのんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりのんたん
①使ったことないです☺️
止めるとき大変そうなので、使わなくても大丈夫そうなら使わないほうがいいかと思います😃
②上の子は肌が弱かったので1歳頃まで分けてました😅
下の子は大丈夫だったので1ヶ月から一緒に洗ってました😁
さらさ使ってました。
③赤ちゃんをバウンサーに乗せて脱衣場待機で自分だけ先に洗っちゃいます。その後赤ちゃんと一緒入ります😃
-
みんみん
ありがとうこざいます😊
さらさは、赤ちゃんも大丈夫な洗剤ですか?😄上のお子さん、肌が弱いのは湿疹とか良く出来てらしたんですか?💦
本人さんが先に上がって拭いてる時、赤ちゃんはどの状態ですか?✨- 1月15日
-
のんびりのんたん
赤ちゃんにも使える洗剤です😄上の子は「アラウ」下の子は「さらさ」を使ってました😃
湿疹が沢山出来るまで弱くはなかったですが、一度大人用と一緒に洗ったら少しだけ赤くなり夏なのに乾燥?で鮫肌になってしまいカサカサになったのでずっと分けて洗ってました😅
一人目ってこともあり神経質になっていたのかもしれません💦
お風呂上がりは、赤ちゃんを置くバスタオルを最初に敷いておきます。
赤ちゃんを置いて先にパパっと拭いてタオルをかけて待たせておく。自分もささっと拭いて赤ちゃん連れてリビングに行きます😅
まず、自分の化粧水!笑
次に赤ちゃんの保湿やオムツ、服を着せて自分も服を着ます😅
私はお風呂上がりは結構な時間裸です😁笑- 1月15日
-
みんみん
さらさは、柔軟剤入り洗剤になるんですかね?☺️うちの子も肌がカサカサになるので、まだ別洗いの方がいいんですかね〜🤔悩んでるとこです😂
お風呂上がりはバタバタしますよね😭化粧水!分かります🤣笑♪脱衣場ではなく、リビングで着させてるんですね😋☝️
ありがとうございます❤️参考にさせてもらいます✨- 1月15日
-
のんびりのんたん
さらさは柔軟剤入ってないですよ😃
赤ちゃんの物ってまだ新品に近いので柔軟剤なくてもゴワゴワしませんから必要ないかと思います😄それに柔軟剤に界面活性剤が入ってます😅
保湿しっかりしてもダメなら小児科や皮膚科で薬処方してもらうといいかもです😄
参考になれば幸いですm(__)m- 1月15日
-
みんみん
そうなんですね😊✨赤ちゃんの肌にも大丈夫って書いてある柔軟剤は、個人差あると思いますが、一応使っても大丈夫ですよね?🤔🎵
皮膚科で軟膏処方してもらって塗ってるんですよ😂‼️それでもあまり潤った肌にならなくて、、🤣💦- 1月15日
![よん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よん
①おしゃぶりは使っていませんが、使うことを考えたことはあります。寝ぐずりと夜泣きがひどく、おっぱいですぐ寝たときはおしゃぶり使おうかなと思いました。
②一歳までは分けようかなとざっくり考えています。まだ分けて洗っています〜
③バウンサーを脱衣所に持ち込んでオムツ以外脱がせてバスタオルにくるんで座らせる→自分が先に入り、シャワーを浴びる→子供を洗う→お風呂に浸かってバウンサーのバスタオルにくるむ→自分の下着だけつけてリビングで子供の着替え
こんな感じです。参考にならなかったらごめんなさい。
-
みんみん
ありがとうございます😊
今、赤ちゃん用は何の洗剤使われてますか?✨
リビングに服を用意されてるのですね☝️✨- 1月15日
-
よん
arauってやつ使っています!
さらさなら大人でも使えるかなっと思って一歳過ぎたらさらさでみんな洗おうと思っています。
脱衣所だと暖房きかせても寒いのでリビングに服を用意しておいてそこで着替えさせますね〜!- 1月15日
-
みんみん
アラウ使われてるんですね☺️一緒に洗うタイミング悩みますよね😭
ありがとうございます❤️参考にさせてもらいます✨- 1月15日
![にも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にも
①3ヶ月半くらいまでおしゃぶり使っていました。
大泣きしていて、でも抱っこできない時に使っていました!
4ヶ月頃からおもちゃで遊べるようになったので今は使っていません。
②4ヶ月頃から一緒の洗剤で洗っています。
洗剤はHYGIAで柔軟剤はレノアハピネスです。
③旦那が夜お風呂を手伝えないときは実家に帰ります。
-
みんみん
ありがとうございます😊
4ヶ月頃になると一人で遊ぶようになるんですね☺️✨
実家が近いのですかね?☺️羨ましいです✨- 1月15日
![Brooklyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Brooklyn
うちも2人目が3ヶ月になったところです😊
①2人目のためおしゃぶりに頼りたいところなんですが、完母でゴムの乳首に慣れていないせいか、生後数週間から試しているにも関わらず、相変わらず嫌がります(笑)上の子も完母だったため同じ感じでした😅
②上の子の時は2〜3ヶ月ぐらいまでは分けていましたが、下の子は最初から一緒に洗っています。洗剤も特にこだわりはなくその時安いもので、柔軟剤も普通に使っていますが、肌トラブル等ありません✨
③平日はワンオペのためひとりで2人入れています。夫の休みの時も、下の子は夫の助け皆無で私が入れています。
↓下の子だけ入れる時の流れ
浴室を予備暖房で温める→バスタオルを枕にしてお風呂のフタの上に洋服か肌着を着せたまま寝かせる→子どもにシャワーがかからないように自分を洗う→子どもの服を脱がせて洗う→一緒にお湯につかる→枕にしていたバスタオルをフタの上に広げて寝かせて包む→自分を拭く→子どもを拭いて着替えさせる
上のこの時も寝返りをするまではこの流れで入れていました。
寝返りをするようになってからは、フタの上に寝かせるのが危ないので、フタの上ににバスチェアを置いて座らせていました。
フタの作り等にもよりますし、安全面に関しては自己責任ですが😅
-
みんみん
ありがとうございます😊
おしゃぶり嫌がるのは、すぐ外しちゃうんですか?😂
一緒に洗うの楽ですよね😂✨
お風呂に浸かるとき、お風呂のフタは半分くらいのところに服とか置いてらっしゃるんですか?☺️☝️- 1月15日
-
Brooklyn
おしゃぶりは泣いたりはしないんですが、すぐにペッと吐き出されちゃいます😅
お風呂🛁
着替えはリビングに準備しておいて、バスタオルだけ持ち込んで、湯船に浸かる時には浴室内のポール(洗濯物の浴室乾燥の時に使うやつ)にかけています。- 1月15日
-
みんみん
そうなんですね☺️✨
参考にさせてもらいます❤️ありがとうございます😊- 1月15日
みんみん
ありがとうございます😊
おしゃぶり、いつ頃まで使われてましたか?歯並びとかは特に気にしないで大丈夫ですかね?🤣
お風呂は本人さんが一度服を着て、また脱いで子供さんを入れる感じですか?😄☝️
sooooooo
1歳になる前に自然におしゃぶりしなくても寝れるようになったので卒業出来ました😊✨ 11ヶ月から歯が生えてきましたが、歯並びは綺麗です😊 たぶん、今の歯は抜けるので特に歯並びは気にしなくて大丈夫だと思います🤔 沐浴だけの時は洋服着てましたが、お風呂に入れる時は、裸で迎えに行ってます🤣
みんみん
ちなみに、何のおしゃぶりを使われてましたか?🤔歯並びは特に気にしなくていいですかね☝️✨
そうなんですね(^^)子供がいたら、お風呂なんてゆっくり出来ないですよね🤣💦
sooooooo
うちの子は、コンビの入眠用だとくわえてくれました!
みんみん
ありがとうございました☺️❤️
参考にさせてもらい、検討してみます✨