
つわりでつらい日々が続いています。同じ経験の方や先輩ママからのアドバイスを求めています。
現在8週なのですが、正月頃からつわりが始まり
毎日気持ち悪さと戦っています。
料理が苦痛でキッチンが地獄のようで、旦那に
手伝ってもらってやっと作っている状況です。
起き上がるのも辛くて仕事に行けない日もあり、
(職場には妊娠がわかってすぐに報告してあります)
戻しはしないもののえずきが辛いです(T_T)
つわりは赤ちゃんが元気に育っている証拠、
終わりが必ず来るのはわかってはいても
このつわりがいつまで続くのか憂鬱になってしまいます。
現在同じくつわりで苦しんでいる方や
先輩ママさんたちのアドバイスや乗り越える方法
教えていただければと思います😢
- P(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

nico(34)
私は病院で吐き気止めもらってました。
最近まで料理は全くしてなかったです。
昨日くらいからキッチンに立てるようになりました。
全力でダラけてたら、ピークは越えたみたいです。

さくちゃん
S☺︎♡さんこんばんは❄️
私もピーク時は、毎日のように弱音ばかりこぼし、妊婦を辞めたいと嘆き、それでも辛い時は旦那の腕の中で泣きじゃくりました。
吐き悪阻がメインだったのですが、起きてる時間は常に気持ち悪さや吐き気と格闘していた覚えがあります。
改善法をネットやSNSで探しましたがどれも効果はほとんど無く、後半は諦めて改善法を探すことすらやめました。
それでも唯一楽しみだったのが妊婦健診でした。どんなに辛くても、お腹の中の我が子が無事に育っていると分かると、次の健診までまた頑張ろうって気持ちになれました。週が進むと、妊婦健診のエコー検査以外にも、胎動やしゃっくりなど、母体が直接的に赤ちゃんの成長を感じられる機会が増えます。夫と2人で胎動を感じられた時は、まだ産まれた訳でもないのに涙が出るほど嬉しかったのです。
今は辛くても、必ず、その頑張りが報われる日が来ます!必ずです!
頑張ってください、としか言えませんが、我が子と対面できた時の幸せは勿論言葉にはできないほどのものですよ☺️💗
1日でも早く症状が落ち着きますように。寒い日が続きます、お身体ご自愛くださいね。
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
さくちゃんさんの回答に涙が出ました😢ありがとうございます。
私もつわりがこんなに辛いなら妊娠なんてー。と頭の隅で思ってしまう自分がいました。でも、先日健診に行った時育ちが1w遅かったこの子が数日経って次の健診に行った時、今の標準の大きさに育ってくれていました。その数日の間かなりつわりがひどかったのですが、この子が成長してくれてる為だったのかと思ったらたった数日で1w分育ってくれた喜びの方が大きく頑張って耐えようと思えました。
胎動を感じられた時に涙が出るほど喜んでもらえたさくちゃんさんの赤ちゃんは大きな愛で愛されてますね😌♡
私も胎動が感じられる日、この子に対面できる日を信じて頑張ります。
ありがとうございました!- 1月22日

退会ユーザー
1人目はつわりなし 2人目が食べれない、飲めない、常に嘔吐と酷かったです😓
4ヶ月になる前には7キロも落ちやばいなぁ、、と思ってました😧
とりあえず食べれる時、飲める時に食べたり飲んだり(結局吐いちゃうのですが)
つわりもいつ終わるかわからないけど
いずれ終わります(ToT)
毎日上の子とトイレにこもって泣いてました(笑)
たまに食べれる!飲める!つわり終わった!?
って日もあったのでその時は思う存分食べたいもの食べてました☺️
お辛いとは思いますが タイミングがあれば食べたいもの食べたり飲んだりして見てください😫
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
やはり1人目2人目とつわりも全然違うんですね😣
食べれる時飲める時を見計らって栄養とるしかないですよね(u_u)
いずれ終わりが来ることを信じて頑張ります😢- 1月22日

aya
辛いですねー😣
吐きづわりですかね。
私は初期から中期終わりまで結構長く悪阻がありました。
南アルプスの炭酸水 レモン味をとにかく飲んでました。
キンキンに冷やしておくと、さっぱりして胃酸の気持ち悪さがスッとして楽になりました。
あとはセブンのカリカリ梅には助けられました。
飴の代わりに口の中に入れて、えづきそうなときは噛んでました。
(汚くてすみません💦)
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
食べづわりと吐きづわりの両方のようです😣
初期から中期の終わり、、長くて大変でしたね(T_T)
私も今レモン風味の炭酸を飲むと少しスッキリするので常備しています。
同じくカリカリ梅にハマる時期もありました!- 1月22日

ほのち
無理して作らなくても良いかなぁと思います😅
私は1人目の時、自分のご飯すら食べれなかったりしたので基本キッチンには立てず旦那は仕事終わってから帰ってきて自分でご飯作って食べてました😅
今は娘がいて気を張ってるのか全く立てないことはないので立てますが、それでも適当ご飯です💦
乗り越えるにはその時自分が食べれるもの飲めるもの、気分が楽になるものを見つけてうまく付き合っていくしかありません💦
1人目の時はひたすら炭酸とウィダーインゼリーを飲んでました😅
今は水ばっかり飲んでます💦
比較的お昼ご飯はふつうに食べれたりするのでがっつり食べる日もありますが、夜ご飯は気持ち悪くて食べれないので軽くで済ませてます💦
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
今は全く料理ができていません。
旦那が作ってくれたり、買ってきてくれたり、義母・実母が作ったものを持ってきてくれたりです(T_T)
私も炭酸とゼリー常備しています。
同じく夜つわりがひどくなります😔- 1月22日

かな
つわり…相当辛いですよね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
私もかなりつわりが辛くて寝たきりでした…
安定期に入った16週の終わりころにようやくつわりが治まって元気を取り戻しました◟( ′◡‵ )◞
正直、乗り越える方法は見つからないままでしたのでアドバイスというアドバイスはできませんが、生まれて来た子はとても元気で活発な子でしたよ◟( ′◡‵ )◞
妊娠から出産までを振り返ると、陣痛や出産よりもつわりの時期が一番辛かったです…
本当に辛いことを知っているので、無理しないで!と思ってしまいます🥺
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
つらいです、、
私も今ほぼ寝たきり状態です(T_T)
やはり安定期頃まで続くことが多いんですね😣
気持ち悪いのは赤ちゃんが元気な証拠ですもんね。そう思って乗り越えるしかないですね😢
陣痛- 1月22日
-
P
途中で投稿してしまいました(T_T)
陣痛の時間よりもつわりの期間の方が長いですもんね😣
終わりは絶対来ると思って乗り越えます😢- 1月22日

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます☺️💓
つわり、ほんとしんどいを超えますよね…約1ヶ月半ほど気持ち悪さと、たまに嘔吐が続きました!私も早くから職場に報告し、つわりで休ませてもらう事も…😓周りからは、赤ちゃんが元気に育ってる証拠だから!いつか終わる日が来るから!たくさん励ましてもらったけど全部が嘘に聞こえるくらいえらくて、ほんと言い方悪いけど…地獄な日々でした…。
その日に、食べられない中でふと食べたくなった物を旦那に買ってきてもらってました!毎日変わるので買いだめせず😅どの匂いも無理だったので(マスクの匂いも)無臭?なタオルを顔に当ててました😅飲み物も受け付けない時は点滴に通いました!私独自かもしれないですが…暖かいところにいるよりちょっと風にあたったり晴れた日に少し外に出るとなんだか少しすっきりした気になってました!
全然ためにならないようなコメントすみません💦毎日泣きながらつわりがましになる方法とか調べてた日々を思い出して他人事ではなくて😂💦しんどいだろうし、コメント返しは大丈夫ですよ☺️旦那さんにたくさん甘えて無理せずに!
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
ありがとうございます😊
ほんとしんどすぎます、、
今切迫気味で仕事も休業になり、つわりも変わらずでほぼ寝たきり状態です。ほんとに終わりが来るのか、来るならいつ来るのか、、そんなことばかり考えてしまいます、、
食べたいものっていう食べたいものもなくこの頃は食べても美味しく感じない時もあり、苦痛でしかないです(T_T)
いえいえ、共感して下さるだけで元気がでます😭同じく寝たきりですることなくひたすら"つわり"をググってしまいます。笑
今は家事も洗濯物以外は全て旦那にやってもらっていてほんとに助かっています😭ありがとうございます!- 1月22日

りんごの森
私はつわり始まってから食べ物のにおいでえずいて冷蔵庫開けては吐くのでずっとご飯作れてません😂
旦那さんは帰ってきてから自分でご飯作って食べてます😵
朝食べられそうなフルーツなどを旦那さんに冷蔵庫からだしてもらっておいて食べられる時に食べてます😭
もう少し旦那さんに甘えても大丈夫じゃないでしょうか…?
自分で作るのが無理そうだったら外で食べてきてもらったりして、何とかつわり乗り切りましょう!!
早くおいしくご飯食べられるようになりたいですよね😢
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
私も冷蔵庫開けるとえずきます、、
今はご飯も全く作れていません。
旦那には申し訳ないですが、
帰ってきたら作ってもらったり
義母や実母が作って持ってきてくれたりしてなんとか助かってます。
美味しくご飯食べられるまで
もう少しの辛抱お互い頑張りましょうね😭- 1月22日

りこ
吐かなくても気分悪くてえずくの辛いですよね💦
私は体調悪い時はデリバリー利用したり、旦那にお弁当・お惣菜買って来て貰ったり、レトルト食品使ってます。
栄養も気になるとは思いますが、体調の方が大事なので…
つわり時はグレープフルーツジュースとかキウイとか、比較的すっきりする物で乗り越えました!
いつかは終わるものなのでゆっくり乗り越えられたらいいですね。
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
今はえずきもひっきりなしなので
料理も全くできず旦那や親に頼んでいます(T_T)
私もさっぱりする系の飲み物を飲んだりしてなんとか乗り切っています。
いつかは終わるものと信じて頑張ります!- 1月22日

funkyT
1人目の時もひどかったです。点滴や吐き気どめの薬を処方してもらいました。安定期入っても続きました。今回もどんどん酷くなっていってます。今回も吐き気どめ貰いました。効き目はよく分かりませんがお守りとしてもっているとちょっと安心です。この週末は、ずっとベットの上。今日から仕事 行けるかなぁ。涙
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
安定期入っても続くのしんどいですよね😢私も今切迫気味で仕事も休業になってしまいつわりも変わらずでほぼ寝たきり状態です。
funkytomoさんもお仕事無理せず
自分の体を第一に考えて頑張って今を乗り越えましょうね(:_:)- 1月22日

ちゃまきんぐ
えずくの辛いですよね😢
私は今のところ1人目の方がかなりつわりが重く、8週の頃は家事は何もせず1日中寝ていましたよ!
うちは生協の宅配弁当を利用していました!旦那さんが理解のある方なら、そういうのも利用して、出来るだけ手を抜く努力をしてみても良いかもしれないです👍
それから、吐きそうで吐けないのがしんどいので、吐きそうになったら急いで水を飲んで、それをすぐ吐くという技を1人目の時に身につけました!2人目妊娠中の現在も同じようにして、ムカムカし出したら、なるべく吐くようにしています!そしたら、スッキリしてラクになりました✨
-
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
9wになったのですが今も変わらずで料理は全くできず、旦那にお願いしてます。頑張ってキッチンに立っていた時と比べるとほんと助かっています。
吐きそうなのに吐けないけど
えずくと少し楽になるように感じます。えづいている時は苦しいんですけどね、、
乗り越えるまで頑張ります。- 1月22日
P
遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨
私も今全く料理ができていません、、
冷蔵庫開けるのもキッチンに入ることさえも勇気がいります😖
私もそのうち落ちつく日が来ると信じて頑張って乗り越えます、、!