
2人目の病院選びで悩んでいます。市外のクリニックはサービス充実、料金10~15万円。家から近い産婦人科は混雑しているが、料金15~20万円。どちらが良いでしょうか?
二人目を妊娠し、どこの病院に行こうか迷っています。皆さんのアドバイスください!
1人目は仕事帰りに切迫早産になり、夜間救急を受診し、そのまま大きい病院へ入院しました。
1人目の時の病院は、入院中は出産時でも18歳未満は病棟内に入れません(感染の関係らしいです)。なので、上の子に会えないのもなぁーと思い、2人目は個人病院でと考えました。
周りからおすすめされているのは市外のクリニックです。受診のときは保育士さんが上の子を見ていてくれるらしいです。他にもサービスや料理が充実しているようです。予約も取りやすく、待ち時間がないようです。料金は一時金+10~15万とのこと。
ですが、市外ということ(市の補助券は使えるか疑問)と、家から30分弱かかるのでもし陣痛来た時が心配です。
もう一つは家から15分程度の産婦人科です。サービスはこちらも充実してるようです。料金は一時金+15~20万。いつも混んでおり、待ち時間が長いとのことです。
できれば前者に行ってみたいのですが、いまいち踏み切れず。どちらも評判はいい病院です。みなさんはどう思われますか?
- ちゃちゃい(8歳, 10歳)
コメント

えりゅ
私は上の子の時に通っていた産院が家から15分ちょいですが、今は不育症の関係で総合病院のため30分くらいかかります…選択の余地もなく時間は同じくらいなので私は助成券使えるなら1つ目の所でいんじゃないかなぁと思いますよ♪やはり待ち時間長いのは辛いです…上の子の産院では1時間も待てば相当待ったー!って感じだったのに今や2時間半で終わってもラッキー今日は早かった!って思います😢

退会ユーザー
車で30分弱なら1つ目の所で良いような気がします。
わたしも今回二人目の出産を控えてますが、一人目を出産した産婦人科は不妊治療専門になって移転してしまったので病院を変えました。
自宅からだと車で20~30分かかっちゃいます。
まだ二人目出産してないので、わたしも陣痛きてから間に合うかドキドキですが、地域によっては産院まで1時間かかる場合もあるだろうし、なんとかなるかなぁと思ってます!!笑
それに、上のお子さんいるなら尚更待ち時間長いと大変ですよ💦💦診察の度に誰かに預けて行けるならいいですが、自分で連れていくことも有り得るなら、待ち時間は少しでも短いに越したことないです💦
わたしなら1つ目を選ぶかな、ということでコメントさせて頂きました♡
-
ちゃちゃい
親身に考えてくださり、ありがとうございます♡
やはり保育士さんが見ててくれるというところに惹かれ、予約入れました٩( 'ω' )
子どもがいると自分の病院でさえ行くの躊躇してしまいますよね。
家から30分は近いと思って、頑張って通います♡- 2月2日
ちゃちゃい
ありがとうございます!待ち時間長いの辛いですよね(;´д`)受診で一日潰れてしまうのももったいないと思ってしまいます(*'へ'*)
助成券使えるか確認してみます!
ちゃちゃい
市役所に聞いたら、県内なら助成券使えるそうです(●´ω`●)
早速一つ目のところに予約入れました。ありがとうございました!