
泣かせるトレーニングを始めて3日前から声が枯れてきて困っています。泣かせすぎたかもしれないので断念しました。寝かせないトレーニングに切り替えたら20分だけ寝てくれました。添い乳や抱っこで寝かせるのも疲れてきたのでアドバイスをお願いします。
泣かせるネントレを3日前から始めたんですが、一昨日より声が枯れてきてしまいました💦
熱もなく、機嫌も悪くないので泣かせすぎたからなんだと思います。
ネットで見たらあまり泣かせないようにとのことだったので、さすがに泣かせるネントレ断念せざるを得ませんでした💦
昨日までは泣かせるネントレで30分で寝たり、2時間かかったりでどうにか寝てくれました😂
続けたいところだったんですが…。
今日の午前中、旦那が泣かせないネントレで抱っこで落ち着かせて、ベッドに置く体制になるだけで泣いてしまったみたいです😢
でも、どうにか20分だけ寝てくれたみたいです😢
寝かせないネントレってみなさん何時間もかかってたりするんでしょうか?😂
泣かせるネントレする前は昼間は抱っこしてないと寝てくれなかったです。
夜は最終手段として添い乳で寝かせてました💦
添い乳も出来ればしたくないし、抱っこも重たくなってきたので続けたくないです😂
なんでも構いませんので、アドバイスお願いします😢✨
- ぽん(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
うちは、朝起きる時間を一定にするのと、寝る前にミルクをたくさん飲ませることで22〜8時までぐっすり寝てくれます😂
ミルク飲みながら寝てくれるのでそのままベッドに置きますが、置いた時に起きたらおしゃぶりと手を握ったりしてます。
泣いたら抱っこで落ち着かせています。
ぽん
今日から朝起きる時間は一定にしようと思い、起こしました!
寝るの22時なんですか?😳
夕寝とか夜寝してる感じですか?
おしゃぶりがダメだったんですよね💦ギャン泣き始まったりはしないんですか?
手握ったりトントンしてるんですが泣き声がひどくなる一方で😂
ママ
21〜22時くらいに寝ます。
うちの娘はよく寝ていて18〜19時とかに夕寝をしてるので、だいたいそれくらいの時間になります😂
私が働き始める時には1時間ずらそうかなとは思ってます。
21時くらいに眠くなったらギャン泣きしますが、おしゃぶり抱っこで1分くらいで寝ます😂
ベッドに置いてギャン泣きしたらまた抱っこしますが、あーうーのおしゃべりなら手を握るくらいです😊
ここは寝る部屋よ、とか、ベッドに来たら寝るのよ、など、毎日説得してます😂
ぽん
夕寝が遅いんですね😳
お風呂は何時ですか?
1分で寝てくれるのすごい助かりますね😳いつからその寝かし方ですか?
わたしも言い聞かせてますが、難しいですね😂
ママ
お風呂は4時くらいに入れたりしてます。
今日はパパがいたので、午前に入れてもらいました。
NICUに2ヶ月いたのでその時におしゃぶりは与えてもらっていたのですが、退院してからすぐおしゃぶり抱っこで寝てくれていました。
夫なんて、おしゃぶりなしで3分以内に寝かしつけてくれます😂
嘘でしょ!?と毎回思います😂
本当に、寝てくれるだけで何のストレスもたまらないので楽できてます😂
泣かせるネントレもありますが、泣かせすぎるとこちらの精神にも応えますよね、、😭
ぽん
早い時間なんですね🤔うちも暖かい時間にいれてるんですよね😊
そしたら最初からおしゃぶり慣れてたわけですね!
おしゃぶり抱っこで寝てくれるの羨ましすぎます😂
寝かしつけるのに時間かかりすぎて何もできないです😱💦
3分いないなんて…
うちは数時間単位ですよ😂💦
泣かせた挙句に声までからせてしまって申し訳ないですもん😢
ママ
NICUにいた時にはみんなセルフねんねだったのに今は抱っこで寝るので、やはり抱っこねんねは気持ちいいのでしょうね😊
おしゃぶりも寝入る時しか受け付けないので、こちらとしてもとても都合がいいです😂
いつか自分で寝るようにはなりますが、それまでが本当に大変ですよね😭
早くお子さんの寝るポイントがわかるといいですね😭
ぽん
セルフねんねになるんですかね?😳
そう考えると最初からセルフねんねさせておけばよかったと思います😂✨
抱っこねんなは人肌もあるしさぞかし気持ちいいでしょうね😍💦
なんと都合のいいお子さん…😂✨いいなぁー☺️
そんな日がくればいいんですが…😂
ママ
絶対にひとりで眠れる日がきますが、できれば早い方がいいですよね😂
他所の子ですが、なんだか私も攻略したくなってきました笑😂
ぽん
いつになるやらです😂今すぐでも😢
ぜひお願いしたいです🤔💦
我が子攻略本とか欲しいです😍