
ねんねトレーニングで子供が寝ない時の対処法について教えてください。
ねんねトレーニングについて質問です。
今まで抱っこしながらスクワットで寝かせてて、とても辛く、友達に話したところねんねトレーニングをざっくり教えてもらい始めました。
うちの子の場合、今まで23時頃の就寝だった為、21時に寝室に連れて行ってもテンション高く、トントンしても寝ません。泣きませんがうーうー言いながらニコニコして大興奮なのです。
泣いたら部屋を出て5分は部屋に入らないと言ったやり方はネットで調べて出てくるのですが、寝ない場合はどうすれば良いかなかなか見つからないので、わかる方教えてください!
- さかた(6歳)
コメント

ママ
朝は何時に起こしてますか??
寝る時にお腹いっぱいですか?

厚ちゃん♡
私はですが、寝たふりしてました。ぐーぐーとか、イビキのマネとかして。子供がとなりでわちゃ、わちゃ動いても隣で寝たふり。そしたら、いつの間にか、私も寝て、子供も寝てます。笑
-
さかた
寝たふりですか!
最初部屋にいちゃダメだと出てしまったのですが、可哀想で部屋に戻っちゃいました💦
そばにいても良いから寝たふりの方が良いんですね!やってみます!- 1月13日
-
厚ちゃん♡
私も泣いてるのに部屋を出るは心が折れ痛むしできなかったときに、寝たふりをしてるってインスタでみて取り入れてみました!
ミルクをあげるのも寝る部屋で薄暗い部屋であげて、そのまま寝かしつけ突入みたいにしてました!- 1月14日
-
さかた
寝たふりで息子寝ました!
ミルクも寝室であげるようにしました。
ありがとうございます😊✨- 1月15日
さかた
朝は特に決めていないです💦
大体7時から9時の間で日によって違います。
寝室連れて行く直前にミルク飲ませてます。ミルク飲んで寝たので寝室に連れて行ってベッドに置いた途端起きてテンション高くなりました💦
ママ
私がずぼらなためうちはネントレしてないのですが、月齢が進むにつれて今は21〜8時までぐっすり寝てくれてます😂
朝はおかあさんといっしょを見せたいがためにずっと8時には起こしていたら、なんだか子供の生活が整いました😂
うちは朝起きる時間と、寝る前にたくさんミルクを飲ませたら、そのまま寝てくれます。
置いた時に起きてしまったら、また抱っこしたり、手を握ったりしてます。
さかた
そうなんですね✨
うちも23-9時で前後ずれありますが、それなりにはまとめて寝てくれるのですが、抱っこ&スクワット無いと寝ないのが辛く😂
やはり朝しっかり起こすことが大事そうですね❗️
ありがとうございます😊