9ヶ月の女の子が夜中に元気に目が覚めるのは何か原因があるでしょうか?昼間遊び足りないのか、寝かしつけが関係しているのか不思議です。
9ヶ月の女の子を育てています。
ハイハイはまだせず、ズリバイばかりです。最近、四つん這いになろうと、お尻を上げたりはしています。
夜の睡眠なのですが、寝るときは、お腹いっぱいになれば、あっさり寝ます。まさにバタンキューです。なのに、夜中2時頃元気に目が覚めて、しばらく寝る気配なし…。
昨夜が初めてそんな状況だったので、とても不思議です。
昼間、遊び足りないのでしょうか?
たまたまでしょうか?
昼寝は15時45分頃には起こしています。
寝かしつけでなかなか寝ないのなら、何となく理解できるのですが、あっさり寝るのに夜中元気に起きちゃうのは、何か原因があるのでしょうか??
- 深雪(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント
Nano
うちもたまにそんな日があります>_<‼︎1〜2時間目がパッチリしちゃったり…
昼寝も遊びもちょうどいいはずなのに〜って日でも、
昼間の刺激が強い日、興奮した日は特に多い気がしますf^_^;
退会ユーザー
お尻を上げ始めたとゆうことは、そろそろハイハイしようとしてるんだと思いますよ!
うちの子もそうでした♪ハイハイまで一ヶ月かかる子もいますがお尻を上げ始めた時期がわからないのですがあと2・3週後ぐらいには、してるんじゃないでしょうか?
-
深雪
コメントありがとうございます!
お尻あげ始めて1、2週間くらいです。ちょっとずつやる頻度も高くなってきました(^ω^)
実は、ズリバイといっても、後ろと横移動しか出来ないんです(笑
なので、早く前進が見たいです(笑- 2月2日
深雪
コメントありがとうございます!
同じような方がいて安心しました〜!昼寝や遊びを調節しても、起きちゃう日もあるんですね。
夜中元気に起きちゃったとき、どうされてますか??ほっといてますか?
Nano
1時間くらい抱っこして子守り歌歌ったり授乳してもランランしちゃってる時は諦めて遊ばせました笑
眠そうな素振りを見せたら即抱っこ。しばらくしたら寝ました!
朝、起きるか心配でしたが、私の方が起こされるくらい通常通りでしたよ(~_~;)