![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、外出が少なく悩んでいます。体調不良で家から出ず、おっぱいの張りが気になります。外出のタイミングや経験談を教えてください。
出産してからどのくらいで、美容室に行ったり友達と会ったり家族でお出かけしましたか?
もうすぐ2ヶ月になる子どもがいます。
赤ちゃんは比較的よく寝る子で、だんだん授乳間隔もあいてきました。
しかし、私が乳腺炎を繰り返したり白班が1ヶ月ほど治っておりません。また、胸の張りの痛みにまだ慣れません。
検診と母乳マッサージで病院行くのと毎日10分ほどの外気浴以外家から出ていません。
身体は休んでいた方が楽ですが、気分転換したいです。でも、外出すると疲れが出ておっぱいトラブルが悪化するんじゃないかとか、授乳クッションなど家だとあるものがなくて大変かなとか色々考えて外出していません。
みんなこんなに我慢して過ごしてるのかなとか、何ヵ月くらいしたらおっぱいの張りがマシになるのかなとかずっと考えてます。
体験談を教えてください(-人-;)
- ai
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も母乳詰まったりして
大変な目にあいました😫
でも外出は
生後1ヶ月後のお宮参り
外食は
生後2ヶ月から真冬でしたが
行ってました😆
母乳あげるときは
授乳クッションはなしで
気合であげてました🤔
美容院には
生後3ヶ月に
縮毛矯正もあったため
3時間くらい預けて行きましたよ🤗
![とっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっと
私も乳腺炎繰り返したので、生後2ヶ月頃まで母乳外来通いしか外出れてませんでした😭
美容院は、生後3ヶ月になったばかりの頃に行きました!長い髪を授乳の度に縛るのが面倒だったので、家の近所の美容室に行きバッサリ切ってもらいました💡「3時間以内に終わらせて下さい!」と予約時に美容師さんに相談し、主人に見ててもらってる間にササッと切りに行きました!😊
おっぱいは、3ヶ月過ぎた頃からトラブルがなくなったので、その頃から色々出かけられるようになりました👍
-
ai
3ヶ月まで頑張ります!あと1ヶ月ほとんど引きこもりになりそうですが、乳腺炎や白班繰り返すのが本当怖いです!
皆さん3ヶ月あたりからおっぱいが少し楽になってきたかんじですね✨- 1月13日
-
とっと
乳腺炎ほんと大変ですよね😭😭😭
出てるから詰まるって…出ない人もいる中で嬉しい悲鳴ですけどね😭💦
最近卒乳したのですが、苦労した分ママの方が卒乳が淋しかったです😂笑
お大事になさって下さい😌
早く軌道に乗るよう祈ってます🍀- 1月13日
-
ai
乳腺炎なったことある人はこのつらさ分かってくれて嬉しいです。
インフルエンザみたいですよね!
白班はしぶとくて、なかなか治らないし、、、。
軌道にのれば育児もさらに楽しめそうです❤️- 1月13日
-
とっと
全身ガタガタ震えて熱が上がっていくのに何も出来ない辛さ…
まともにおっぱいもあげられないのかと泣きながら熱と激痛に耐えてました😭
うちはやっと軌道に乗ったと思ったら遊び飲みが始まってしまい、ちゃんと吸ってもらわないとまた張ってしまって詰まってしまうと焦りました😅
その時その時で大変さが変わっていきますが、お互い育児頑張りましょうね(ง •̀_•́)ง♥️- 1月13日
-
ai
遊び飲みはいつからはじまりましたか?助産師さんにも、慣れた頃に遊び飲みはじまるよーって言われました。
母乳ってこんなに大変だとは!出産していろんな痛みから開放されると、おもいきや終わりの始まりでした笑
赤ちゃんのために頑張ります🎵
ありがとうございます✨- 1月14日
-
とっと
遊び飲みは、4〜5ヶ月の頃だったと思います💡ほんと、おっしゃるように慣れた頃に遊び飲み始まりました😅
離乳食始めると同時に麦茶の練習も始めたので、栄養や水分の全てをおっぱいから摂るプレッシャーから少しずつ解放されていきました😊✨- 1月14日
-
ai
私も離乳食と同時に麦茶はじめてみます!✨
離乳食もはじまったら大変そうですが、楽しみです❤️- 1月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は出産して1ヶ月後に職場の歓送迎会があり、出席して欲しいと言われたのでその時に2時間だけ出たのと、1ヶ月半後に美容院に行きました!
家族でお出かけは2ヶ月経ってからです😊
と言っても買い物に行く位ですし、私も胸が張って痛かったので遅くても3時間以内には帰るようにしてましたよ!
-
ai
なるほど!
授乳して、近くに外出!そして帰る!だったらなんとかなるかもしれませんね!
まずは一時間くらい外出できるところ考えてみます🎵- 1月13日
-
退会ユーザー
あ、ちなみに歓送迎会の時は旦那さん、美容院の時は実母に預かってもらいました😆
預かってもらえるのならそれもアリだと思います♫- 1月13日
-
ai
旦那もあずかるよーって言ってくれてます☺️
おっぱいが治り次第美容室再開します✨
美容室にこんなに行きたくなるなんて( ;∀;)- 1月13日
-
退会ユーザー
おっぱい早く治るといいですね😭❤️
私も乳腺炎なったのでお気持ち分かります💦
私は自力で治しましたがクソほど痛いですよね😂(笑)- 1月13日
-
ai
クソ痛い笑!
まさにそうです!
左右のおっぱい乳腺炎になったんで、食事と飲み物に気をつけています。
自力でどうやって治したんですか?- 1月13日
-
退会ユーザー
乳首がチカチカ?して激痛でしたがとにかく吸ってもらう事と、お風呂で搾ったり、こまめにキャベツ湿布したり葛根湯飲んだりして治しました😭‼️
- 1月13日
-
ai
すごい!地道に頑張ったんですね✨
病院行って痛み止めもらっても結局一番は赤ちゃんに吸ってもらうのと葛根湯ですもんね😅でも、自力で治したなんて根性ありまくりですね❗- 1月14日
![ユウナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウナ
私は生後3週間で、家族で外食
個室にしました
母乳外来の帰りに行きました。
一ヶ月たつ前に美容院行きました
産後すぐに美容院は頭皮に良くないと、後で知りました。笑
1ヶ月からは、家族でなら車での遠出もするようになって
自分では、スーパーくらい
2ヶ月からは、自分で電車バス乗って、色々行きました。
友達と遊んだりも。
私がわりとアクティブな方で家にいる事でストレス感じてしまい、
旦那がストレス感じると育児が楽しくできないだろうからと、そうしました。
0ヶ月の頃、いつになったら外に出れるのか考えたら、すごく絶望感を感じてしまい
新生児のうちは良くないって、わかっていますが、
なるべく抱っこしたり不安を感じないように愛情を感じられるようにしてたと思います。
-
ai
すごい行動力です!
ずっと引きこもりだと憂鬱ですよね。母乳外来にいかれたとのことですが、母乳トラブルはありましたか??- 1月14日
-
ユウナ
ありがとうございます!
破水する日まで動きまくっていたくらいで、家にいるのが苦痛で。。笑
母乳外来は入院中に言われたから、一度行っただけです!
でも、関係ありませんが
その後、乳腺炎になってからは、毎月母乳相談室に通っていますよ♪
母乳の出もずっといいし、
育児や離乳食の相談もできるし、
義両親の愚痴など、色々と先生に話すのが楽しみになっています。笑
私の中で、こっちの母と思っています。笑- 1月15日
![anemone❁.。.:*✲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anemone❁.。.:*✲
2ヶ月で外食、2ヶ月半でお宮参りと温泉旅行にいきました(*´꒳`*)お友達ともごはんにいきました♬
お食事は基本個室を予約しています。
美容院も2ヶ月になる前にいってました。子連れOKの美容院で、元々家族みんなでいっています!施術の時間中予約は1組しかとられないので、他のお客様と一緒になることがないことや畳のお部屋もあり、子供を寝かしたり遊ばせたりできるので、ゆっくり施術してもらえました😊
個室だと授乳しやすいと思いますよ♪( ´▽`)
乳腺炎は大変だと聞きますが、外出できないて大変ですね💦お大事になさってください>_<
-
ai
個室の外食いいですね!
まずは個室の外食デビューしたいです😊✨- 1月14日
![Lieb](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lieb
うちは混合だったので1人目の時は2ヶ月くらいで主人に子供を見ててもらって内祝いを買うために3、4時間の外出していました!
2人目の時は長男のプレに通うため、産後1週間くらいで搾乳したものを冷凍してそれを飲ませてもらって泊まり込みで手伝いに来ていた実母に次男を見ててもらって8時間近く出ていました💦
この時は流石に哺乳瓶を持って行ってトイレでそこに搾乳して捨てていました😅
子供と一緒に出かけたのは産後3ヶ月くらいで児童館とかに行き始めました!朝10時から12時くらいで0歳児が集まるサークルみたいなのに行っていました(^^)
子供はもちろんまだまだ反応ない時期ですがお友達もできたし何より主人以外の大人と話せたのがストレス解消になりました!
-
ai
やはり3ヶ月くらいからが外出良さそうなかんじですね🎶
3月くらいになるので、ちょうど暖かくなってからになりそうです。
しばらくは近所くらいにしておきます😃 すごいお話したい欲あります!
ママ友いないので、友達になれなくても誰かと楽しくしゃべりないです😅- 1月14日
-
ai
しゃべりたいです。のうち間違えですm(._.)m
- 1月14日
ai
2ヶ月過ぎて外食したんですね!
外食したいな~✨
美容室にはほんといきたくてたまらなくなりますね😭
3ヶ月すぎたら美容室いけたらいいです🎵