![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今妊娠20週目です。旦那さんの事についてなんですが妊娠出産に対して無…
今妊娠20週目です。旦那さんの事についてなんですが
妊娠出産に対して無関心で腹が立ちます。
出産する病院を決めるときも
HPと実際行ってみた雰囲気を見るだけ。
特に評判や口コミなども気にすることもなく。
普通少しは気にしませんか?
自分の子供を、任せる所ですよ?
五か月目の戌の日に安産祈願で
水天宮にお参りに行きました。
彼のお母さんから行って来なさいって
言われたのがキッカケです。
そうすると彼は水天宮への行き方だけを
調べ、そのほかの内容(祈祷料金等)には
全く無関心。当日行った際も、待合室で待ってると
他のご夫婦の皆さんはビデオみたり、話したり
してましたが、彼は携帯でずっとゲーム。
他にも言いたい事は沢山あるんですが
昨日その事で喧嘩をしてしまい、
私が「どうして調べようとは思わないの?
自分は産まないから関係ないって思ってるんでしょ?」
と尋ねると、「そうだね」とそのあと
黙ってしまいました。
悔しくて腹が立って涙が止まらなくなり
彼が「ごめんね。でも考えてない訳ではないよ」
と言ってきました。もう正直どうでもよかったです。
世の中の旦那さんってこういうものですか?
関係ないって思われてるのが辛いです。
- えりか(5歳8ヶ月)
コメント
![バルタン星人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バルタン星人
うちの旦那は調べることさえしませんよ!なんでも任せる!って言われます!どうせ俺が何言っても、お前の好きなようになるしって笑笑
まぁ旦那にやめときなよ、と言われても変える気もないんですが。。。
ただ、興味あるそぶりを見せて欲しいなとは思います!
でも、子育てにはとても協力的ですし、もう諦めてます笑笑
妊娠中で、診察に行ってもどうやった?のみでエコーみたい!とかも言わないですし😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男の人によってはそんなもんじゃないですかね?
うちも検診だったって知ってても何も聞いてこないし一緒に行きたいとか言ってきた事も無いですよ。笑
1人目の時も立会いどうする?と聞いたらどちらでもいいと言うのでやめました。笑
実際に妊娠しているわけでもなく男の人からしたらなんの生活の変化もないのでそう言う方多いと思います。
-
えりか
コメントありがとうございます!
そういうものなんですかね!
私も立ち会い出産したい?って
聞いたら、どっちでもいい!任せる
って言われました笑
今はあまり期待せず
産まれてきて父親としての自覚が
湧くまで、我慢します😂- 1月13日
![みのまそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのまそ
そういうもんだと思った方がいいですよ!
男の人は子供が産まれてから段々と父親になりますから😅
特に第1子の場合は無関心でも仕方ないかもしれません😂
-
えりか
コメントありがとうございます!
無関心なもんなんですかね😂
そういうもんなんだと割り切って
産まれたらその分父親として
頑張ってもらおうと思います🤣- 1月13日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
無関心すぎる気もしますが基本そんなもんだと思います😅
-
えりか
コメントありがとうございます!
無関心すぎますかね?😅
もう少し旦那の方から意見とか
言ってほしいなって思いました。
でもそういうもんだと思って
気にしすぎないようにします🙁- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身が出産する病院にこだわりもなく、勝手に決めて勝手に初診にも行きました😂口出しされても面倒です笑
待合室でずっとゲームは腹たちますし悲しくなりますね😢ちなみにうちは戌の日のお参りとか行ったこともないし話も出たことなかったです😅
でもだからといってお腹の子が大事じゃないってことは絶対にないです。旦那様は特にまだ実感が湧かないから、積極的になれないのかもしれませんね🤔
-
えりか
コメントありがとうございます!
私も特にこだわりはなかったんですが
今住んでるところが彼の地元辺りなので、こんな病院もあるよーと
色々意見を出して欲しかったなって
言うのが本音です😫笑
悲しくなりますよね!😭
私も全く知らなかったんですが
彼のお母さんから言われて
初めて知りました!
産まれたら変わってくれるだろうと
願って今は耐えます😖- 1月13日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
ウチも最初はそうでした!戌の日てなんなの?レベルです😂
神社の事とかもちろん全部私がしましたよ!生まれてからも行事とはさっぱり(笑)
病院は知り合いのとこで産みました!ただほんと知り合いだけで(笑)まあ、すごく大きな病院だったのですが。
まだほんと実感無いんでしょうね。なので、この週数はね〜赤ちゃんこんなだよ〜。胎動がわかるようになったら触って〜。お腹におやすみって言ってって言ったりしてました!自分から話しかけたり、触ったりほぼないです!2人目妊娠してますが、同じ状況!(笑)なので、同じ作戦で存在アピールしてます!
アプリもとって共有してます!
ほんと、ひとりで育ててる感じですよね😇なので、教育です!(笑)
-
えりか
コメントありがとうございます!
全部ですか!凄いです🤯🤯
なるほど!教育ですね笑
もっと自分から赤ちゃんのこと
伝えるべきなんですね!✨
アプリで共有いいですね!
参考にさせて貰います✨✨
ありがとうございます!- 1月13日
![ひなしず♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなしず♡
うちも私から話に出さないと、全くです!!
それで、ギリギリになって調べはじめるか、私が調べたのを見て、
それでいいんしゃない?
で終了〜
もう旦那、父親として冷たい目線を送ることしか出来ません。
-
えりか
コメントありがとうございます!
同じ感じです!
言わないと調べない。
調べた結果見せたら、いいと思うって。
無関心すぎて腹が立ちました!
産まれたら積極的になるように
願います🙏- 1月13日
![クク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クク
んーそんなもんかなって思います💦
HPや、実際の雰囲気なども気にしない旦那さんは気にしないし
全て丸投げされてる奥さんもたくさんいると思いますので(^^;
それに産院は、まずえりかさんが診察され、出産される場所なので
口コミや場の雰囲気は旦那さんというよりえりかさんがどう思われるかかなと思います💦
関係ないともし思ってたら、調べることすらしないです
だから大丈夫(>_<)
-
えりか
コメントありがとうございます!
そういうもんですかね!😂
産院については、旦那にもそう言われました!それは百も承知なんですが
もっとこういう意見もあるよっとか
こういう病院もあるよっとか
一緒に考えて欲しかったなって
思いました😂😂- 1月13日
![なつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつき
悲しいですが、そんなもんです💦
私も妊娠中一緒にベビー用品選んだりするのが楽しみにしてたけど、そんなのは夢のまた夢でした(笑)
男の人は体の変化などもないので実感湧かないんですよね😰
そして産まれてからしばらくもそんな感じだと思います💦
子供が笑ったり反応するまではなかなか父親になるのって難しいと思いますよー😅
関係ないっていうより、親になった実感がないからどうしたらいいか分からないという感じなんでしょうね💦
-
えりか
コメントありがとうございます!
そうですねー!
女の人はお腹大きくなって
胎動感じたりするからわかるけど
男の人からしたら何も変わって
ないんですもんね😓
子どもが産まれて、早く
実感して欲しいなって思います😓- 1月13日
![R.Mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R.Mママ
そうですよねー!わかります!!
調べて伝えても反応が薄いというか😅💦
うちの旦那はちょうど出張でいなくて、相談しても、任せた!みたいな感じでした!
出産の時も血が怖いから立ち会いは無理!で、別に立会い希望ではなかったのでいいんですけど、
生まれたら可愛がっていいパパになりました😊育児も協力してくれて楽しくやってます!
結局男は何もしてあげれないっていうのが考えだったようです。。当時はモヤモヤ毎日してました!
生まれたら実感が湧くかもですよ!
女の人は生まれるまでが大事なんですけどね😭
-
えりか
コメントありがとうございます!
毎日モヤモヤしてます。😭
反応薄くて、ちゃんと思ってんの?
って何回も心の中で思いました。
産まれる迄の我慢だとおもって
何とか乗り切ります😖- 1月13日
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
ご自身はもう胎動もちょこちょこ感じるようになったりで愛着も湧いてくると思いますが、男の人ってなかなか実感湧きにくいですよね。
あと妊娠中ってどうサポートしていいか、どうして欲しいのか分からないと思います。出産も同様。
今の時期はたまひよとか診察を一緒に言ってもらったり、エコー説明したりして知識を入れて貰えればいいんじゃないかなと思います。産まれたら何したい?とか聞いてみたり。少しづつ実感を持たせるしかないです。
うちの主人はエコー見てもよく分からないからいいや、出産も血が苦手なので立ち会いなし、生まれてからもお七夜って何?みたいな。
唯一興味あって自分から勉強してたのは、たまひよに載ってた産後の市役所の手続きや子育てにかかる費用のプランニングですね。FPにも行きました。
今思えばこれが主人が産前に出来ることだったのかなと。
イベントはまぁ興味無さそうなので、私が楽しんでやってます😊お七夜とかお食い初めとかに関しては、知らないの?!もう!と意味も教えますが。
生まれて直ぐもふにゃふにゃで寝てばかりなので、ご主人はきっと何していいか分からないかも。
母親しか出来ないこともたくさんありますしね。
ようやく1歳超えて歩けるようになったくらいから、親子だなって気がしてきました。
パパ育て頑張ってください。
-
えりか
コメントありがとうございます!
あまり求め過ぎないことですかね!
こんな事言われたよ、とか
もっと子どもがいることを
実感させるってことですね✨✨
費用の事についても、
ほんと無関心で呆れてました。
産まれてからのイベント毎も
旦那はきっと知らないと思うので
私も楽しみながらやりたいなって
思いました😊- 1月13日
![凌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凌
男の人ってそうなんですよね…😣
うちも全然だったから気持ちわかります。
戌の日の安産祈願だって分かってなくて、必要ならお前だけ行ってくれば?って感じで、面倒臭いからって言われました😓実母と2人で行きました💧
諸々喧嘩しましたよ💦
病院のことも全然で、産むのは私だから任せるって、自分の納得出来るとこでいいよって感じでした。
親になるのは私だけか❗️って怒鳴ったことを思いだします😅
旦那さんの話をよく聞いたら、どう表現していいかわからない、どう調べていいかわからない、どこまで口出していいかわからない、実際体に宿るわけではないから実感がイマイチ湧かない、などなど…。まったく考えてないわけじゃないけど、どう考えてどう伝えていいか恥ずかしいのもあって、無関心みたいに見えてしまったらしいです🤔
プラス、うちの旦那さんは言葉足らずなのでうまく表現出来ず…💧
もしかしたらえりかさんの旦那さんも、そうだね、の後何か言いたかったけどうまく言葉に出来なかったのかもしれません💦
うちは今は産まれてから実感が湧いたらしく、抱っことかしてくれますし寝かし付けも手伝ってくれます😃
お腹も撫でなかったくせにほんとビックリです😳
やっぱり男性はなかなか実感湧かないし難しいところなんでしょうね😌
産まれてから変わってくれることを祈るばかりです✨
-
えりか
コメントありがとうございます!
面倒くさいは、酷いですね😭
病院に関しても、旦那からしたら
思いやりで言ってる言葉も
こちらからしたら投げやりに
捉えれたりもしますもんね😓
やっぱり産まれてからなんですね!✨
早く子供ができたことを実感
していただきたいです🙏- 1月13日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
そんなもんだと思います🤣
むしろ調べたりするほうが、珍しいかと💦
妊娠中はまだ父親の自覚ないみたいだし、ほんと自分が産まないから関係ないとおもってますよ😂
でもそれはどーでもいいのではないと思いますよ!
-
えりか
コメントありがとうございます!
そんなもんですかね😂
子供ができたら嬉しくて
色々調べたり聞いたりするもん
だと思ってたのでビックリでした🙄
子供が産まれて早く
父親としての自覚も生まれて欲しいなって思います😦- 1月13日
![れもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもこ
うちの旦那そんな感じですよ〜
出産や育児に対してだけじゃなく、他のことも(例えば年賀状のこととか、保険のこととか、保育園のこととか、家電の買い替えとか、、ひとりで決めることではなくふたりで考えたりして決めるようなこと)
なんかいつもぼーっとしてて、こっちが「あれどうなってるの?」とかいちいち確認しても「あぁ、ごめん忘れてた…」みたいなことになるので、もう諦めてます。任せとくと期限切れになったり流れたりするんで、私が全部決めてひとりでやってます。もう慣れましたし、楽ですよ。
-
えりか
コメントありがとうございます!
諦めも肝心ですかね。
やりたいようにやれるってのは
いいですよね!✨
でも絶対、私1人で育児してんの?とか生きていってんの?
とか思ってしまいますね😓
もっと関心を持って貰いたいものです。- 1月13日
![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎
人によりますね💦
うちの主人はそんな事なかったです😵
でも奥さん妊娠中はまだまだ父親になる自覚がない男性多いと思います!
産まれてから変わる人もいるみたいなので、それに期待ですね😣
-
えりか
コメントありがとうございます!
そうなんですか!
羨ましいです☺️☺️
妊娠中はとりあえず頑張って
産まれてからは旦那にも色々
協力してもらえたらなって思います😦- 1月13日
![Yuna.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuna.
うちの旦那もそうですよ〜!
私はもう気にしてませんが、言わないとしないし、何を調べたらいいかわからないみたいです( ˘꒳˘ )
詳しく言えばしてくれるんですが...笑
私が決めたことならいいよって信頼してくれてるんだと思いますが、全部決めるの私なのー!?ってたまにキレてます笑
-
えりか
コメントありがとうございます!
同じですね😂😂
あたなの意見はないの?!
っていつも喧嘩します🤛
信頼してくれての発言なら
いいんですがね😖- 1月13日
-
Yuna.
なんかあったときに私のせいにされるならちょっと...て感じですけど、言い方変えれば好きなようにできるからいいかなと笑
- 1月13日
えりか
コメントありがとうございます!
lalalaさんは意思が強いですね!
「自分が決めた事は曲げない」
羨ましいです😫
初めての事になると最初決めてた事でも
周りの意見で結構動揺してしまいます。私が決めた選択は合ってるのかな
と不安でたまりません。
人の感じ方は様々だとは分かってはいるんですが...😓
産まれてから子育てを
協力的にやって貰えるように
今はそういうもんだと思って
割り切ります!
バルタン星人
口出しされる方がめんどくさいし、産むのは私だしって感じですね!産まれるまではやっぱり実感もないし、男の人ってそんなもんだと割り切って期待しない方がいいです!期待したら、裏切られた気持ちになるので!