
コメント

mii
今は奈良に住んでいるんですが
以前狭山に住んでいて
上の息子が半年から3歳まで
ルンビニ保育園に通って
いました😊私の地元が
狭山で私も今はそこでは
なく名前もルンビニでは
なかったんですけど園長
先生はおんなじで
そこの園に私自身も小さい時
通っていましたが保育園って
感じの保育園ではなく
お家みたいな感じで
先生方も優しく子供たちのことを
よく見てると思います😊
体験でいった池尻保育園では
不注意で怪我をさせられて
その夜頭のたんこぶが腫れ
高熱がでたりしましたが
ルンビニでは3年間なにも
なく息子も楽しくかよってました😊

ac
お返事遅くなりすみません🙇
そうなんですね!!
色々教えていただき
本当にありがとうございました😣🙏
ac
お返事が遅くなってしまい
申し訳ありません😣
コメント
ありがとうございます💓
そうだったのですね!!
見学に行った時に
園長先生が対応して下さいました😊
実際のお話を
聞けると本当に安心します😭
ありがとうございます。。
ルンビニ保育園は
裸足保育で体の基礎を
丈夫にしよう!
とゆう取り組みがあることを知り
すごくいいなと思ったのですが
逆に
〇顔を洗う時は水で洗う
〇空調は使わない
〇送り迎えの際に
園児は先生や園児、
保護者の方に挨拶をしてから帰る
〇園児が職員室に用がある時は
なぜ来たのか
どの先生へなのか言う
等を徹底していると聞き
ほかの保育園に比べて
すごく厳しいなとゆう印象も
すごくあって
どの程度の教え方なのか
保育園の考えが強すぎて
それはいいのか悪いのか
わからなくなってしまって
Mさん自身や
お子様が通われている時も
このような取り組みは
ありましたか?😣
長文申し訳ありません🙇
mii
返事が遅くなりすいません🙇♀️
そう言う風な取り組み
でしたが
小さい子はどの先生に
用事があるとかは
言えませんし小さいクラスには
絶対先生はついているので
小さいお子さんにはそういうのは
ありませんが
5.6歳児のクラスでは
そういう風なことは
あると思います😊
帰りの先生の挨拶のお歌が
ありましたがそのおかげか
息子は誰かと会うと絶対に
こんにちは、バイバイとか
挨拶をきちんと出来る子に
なりましたしそういう面で
徹底してる分早く喋ったり
オムツも2歳でとれましたし
色々子供にとっての成長に
繋がったので私は良かったと
思ってます😊💖
ac
とんでもないです!
長文にも関わらず
お返事ありがとうございます😣
そうだったのですね!
そう教えて頂けると
ほっとしました😣💓
ありがとうございます😭
やはり保育園で
長時間過ごすことになりますし
そこで挨拶など
しっかり教えて頂けるのは
有難いですよね☺️
顔を洗うのは水で
とゆうのは
お家でもそうされていましたか?😣
mii
家では
夏場は水でしたが
冬場はぬるいお湯でした😂