
7か月の男の子が夜泣きで寝ない。母乳ではないので3時間おきにミルクをあげているが、夜泣きが続く。ミルクの量や離乳食の影響かも。寝かせる方法がわからず、参考になるアドバイスを求めています。
6か月を過ぎたくらいから、7か月の男の子が夜泣いて寝なくなりました。
どうもお腹が空いて仕方がないみたいです。母乳ではないので、あげすぎもダメかなと思い、3時間は経ってからあげています。
日中は仕事をしてるので、おばあちゃんがみてくれているんですが、ミルクが一回だったり二回しか飲んでないので、それが原因かなとか思ったりもしています。離乳食はまだしっかりしていません。
毎日寝不足が続いているので、どうにか寝かせる方法を試しているんですが、わかりません。
何か参考になることがあれば是非教えて下さい。
- ゆか(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
離乳食しっかり食べてないのに
ミルク1.2回って少なすぎませんかね?日中のミルクを増やすのと寝る直前にミルクあげるようにするのはダメですか?

退会ユーザー
日中のミルクが少なすぎますよね😨栄養大丈夫ですか💦
-
ゆか
お茶やお菓子を食べたりしてるときもあるので、大丈夫かなとは思っています。
体重も10キロ以上あるので、、、。- 1月13日

(*・ω・)
日中のミルクが何時から何時までなのか気になりますが、お茶を上げたりするのはどうですか?😊
-
ゆか
夜中が三時間おきで、朝は9時にあげたら、次は14時だったり18時だったりします。お茶も飲ましたりしてますが、やっぱり日中の回数が少ないですかね。
- 1月13日
ゆか
やっぱり日中のミルクの回数ですかね。便秘等もないんで、日中を増やしてみようと思います。
寝る直前はあげてるんですが、飲みながら寝て、三時間後に泣いてまた起きての繰り返しです。
退会ユーザー
日中の量が少ない原因はなんですか??
ゆか
7か月で今ミルクを1日7回飲んでいます。
一回家庭訪問で体重等を測ってもらった時に、与えすぎって言われてから回数や量が気になっていることもあります。