
バセドウ病の診断でお金や生活の負担が心配。同じ病気の方の経験やアドバイスが欲しい。友人には話せず、体型についても悩んでいる。
先日バセドウ病かもしれないと言われ1週間後に結果聞きにいきます。甲状腺のエコーもするみたいです。すでに病院へは3回16000くらいかかりました。
診断されてお薬と病院へかよう生活がつづくとお金かかりますよね、、、
ただでさえ節約生活が貯金崩す生活になりそうです。
ただでさえ体がしんどくて家事がおろそかに、食事づくりもしんどいのに、、、かといって外食やお惣菜で楽するとお金かかりますし、、、
お金のことを考えるとしんどくなります。
病気の不安もあります。
命があるだけましですよね💦💦でも落ち込みます。
同じ病気の方アドバイスや経験話きかせていただけませんか?
友人には病院のことはなしますか?
あきらかに痩せすぎていじられるので、、、なんて言っていいかわかりません。
- riri.(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
バセドウ病だと難病だと思うので、市とかでやってる、難病の手続きとか受けたら助成されたりする気がしますよ!

おりちゃん
わたしは3年前にバセドウ病と診断されました。
やはりバセドウ病は完治はしない病気なので定期的に通院は必要ですね…
数値が安定しないうちは1カ月に1回、安定してきたら2、3ヶ月に1回とかになります。
通院は血液検査だけだったら薬代も含めて1回6000円くらいですかね。
エコーがあってもバカ高くなるわけではなかったです。
私は仲のいい友達とかにはバセドウ病だったんだーと話したりしました。
家事とかしんどいでしょうけど、薬を飲んで数値が安定すればしんどいのが治ると思うのでちゃんと通院した方がいいですね。
-
riri.
ありがとうございます。
血液検査が高いですよね。
薬で落ち着くといいです。
副作用が心配です。- 1月13日
-
おりちゃん
薬も飲み始めは手のひらが痒くなったりとか私はありましたけど、辛い副作用は特にありませんでした。
授乳中にも飲める薬もあると私の先生が言ってたのでもし授乳中でも大丈夫だと思います!- 1月13日
-
riri.
授乳中でも飲めるみたいですね。
でも心配です、、、
軽い副作用だったらいいんですが、、
ありがとうございました。- 1月13日

maru0411
私もバセドウ です!病歴は七年ほどです。
大変でしたね😭症状もそうですが、今まで聞きなれない病気になり、びっくりされてることと思います😭
最初の頃はお金もかかりますよね。
エコーをとるとまたお金がかかりますが、私の主治医はエコーは十年に1回で大丈夫よ〜とか言っていました。
最初は数週間に1回の通院でしたが、今は3カ月に1回です。お金は1回4000円弱です!0ではないですが、ちょっといいサプリメント買ってる感覚で会計してます😭
ちなみに、バセドウは難病指定ではないので、補助金はもらえません😱
薬を飲み始めて数週間〜数ヶ月経てば、体調も元に戻ってくるので、
気持ちも少しずつ上向きになりますよ✨
薬を飲まなくても生活できるようになることもあるので、ガンや脳梗塞みたいな大病じゃなかったと、ラッキーくらいに思ってます✨
親しい友人には、自分の病気のことを話してます!話したからと言って何が変わるわけではないのですが🥺
でも、話してみると、意外と周りに同じ病気やバセドウと逆の橋本病の方が多いです!みんな何かしらあるんだなー...と。
不安に思うことがあれば、何でも聞いてくださいね😊✨
-
riri.
ご丁寧なありがとうございます。
薬飲みながら妊娠、出産したんでしょうか?授乳が心配です、、、
気持ちずっとしんどかったんですが、産後だからと思ってました、、、
まさか病気だとはおもわず。
はやく前向きになれたらいいんですが、、
気持ちも晴れやかな気分の自分を忘れてしまってます。薬でよくなるといいんですが。
お友達にも話されてるんですね。
私も隠すのはしんどいのでつたえようとおもいます。- 1月13日
-
maru0411
服薬しながら妊娠、出産、授乳しました😊✨もちろん、健康な人より気をつけることはありましたが、私も娘も元気です😊✨
授乳中であることをお医者様に伝えれば、授乳中でも飲める薬を処方してくれると思います✨
おそらく、チウラジールかプロパジールというお薬だと思います!どちらも同じ成分の薬です。
薬なので子どもへの移行は0ではありませんが、影響がなく安全に飲める薬です!
私も子どもへの影響が心配だったので、6カ月の頃に子どもの血液検査をしましたが、何も問題なかったです!がっつり1歳半まで授乳しました😊
まだ検査結果が出ていらっしゃらないので、もやもやの分もありますよね🥺- 1月13日
riri.
ありがとございます。しらべてみます!