※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコ
ココロ・悩み

友達に言われたことで、子供が欲しいのに授かれない悲しみを感じました。言葉の選び方に気をつける大切さを再認識しました。

友達に言われた事で思った事がありました。

気づかないうつに人を傷つけていることがあるということ!
先日友達に、子供が出来る事で大人になれるんだよっと言われました。

言いたい事はわかります。子供が欲しくてもなかなか授かれない私は何だか悲しい気持ちになりました。

自分がちゃんと子育てして思った事なのかもしれませんが、、、

言葉、人を選んで、交わしていかないといけないなと改めて思い、投稿させて頂きました。

コメント

猫大好き

分かります!!

私の職場にも3人の子供がいる人がいるんですが、結婚してない子に「早く子供作ったほうがいいよ」と言ったり、私は子供が1人なんですが「もう1人子供いたほうがいいよ〜」とか言ってきてイラっとしてます💦😅

私は人に早く結婚したほうがいいよとは思わないし、結婚してないなら自由な時間もあるしいいと思ってます

自分の価値観を人に押し付けてくる人ってウザいですよね😅

  • ペコ

    ペコ

    貴重なコメントありがとうございます☺
    今回の件は自分も改める事が出来ました✨
    本当に、人によって価値観が違いますよね、、、💦💦💦

    • 1月12日
deleted user

子供ができることで大人になれるのであれば、子供ができない人は大人になれないのか?そうじゃないと思います。
人は、子供ができることで、子供と共に成長していくんです。それは大人になるための成長とは違うもので、子供がいなくても大人にはなれるけど、子供がいるからこそ成長できる部分もある、というだけだと私は思います。子供が居るから見えることもあるし、子供がいないから見えることもある。どちらも大切な成長ですし、そこに大人子供は関係ないと思います。
もっともっと歳をとって、おばあちゃんになり、死が迫ってきた頃、ようやく人は大人になれるんじゃないかなと思います。それまでは大人になるための過程であるだけで。そう考えた方が人生楽しい気がしますし、壁も乗り越えられる気がします。

話がそれましたが(笑)
言葉はどんな刃物より狂気になりますから、一言一言選んで話すことはとても大切ですし、人として大切なことですよね💕
あなたの元に可愛い可愛い赤ちゃんが、いつか逢いに来てくれますように!!きっとあなたは素敵なお母さんになりますね💕

  • ペコ

    ペコ

    素敵なメッセージありがとうございます🙇
    凄く勇気付けられました✨
    かにさんのコメントそのものだと私も共感しております!
    言葉一つ選んで、自分も見つめ直せる良いきっかけになりました☺✨

    素敵なアドバイスありがとうございました✨

    • 1月12日
なまたま

子供できても、いつまでも成長しない人もいますけどね😅

そのお友達は何を思ってそんなこと言ってきたんでしょうね。

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます☺
    多分、自分が経験して思ったことを伝えてくれたんだとおもいますが、不妊治療してることも知っていたので更に無神経に感じてしまった言葉でした😵💦

    • 1月12日
ママリ

私も不妊治療していた時にパートのおばさんに子宝の神社あるから行ったら?とか言われました。不妊治療してることは言ってないので相談したわけでもなくいきなり、、ほっといてくれ!一人産んだら、二人目は?と言われ二人とも男の子なので、女の子産まなきゃねーとかも。本当イライラします

  • ペコ

    ペコ

    貴重なコメントありがとうございます☺

    本当に、そっとしといてほしい事ってなかなか相手にわかってもらえないことってありますよね、、、
    あからさまに嫌な顔も出来ないですしね😅
    自分も改められる内容でした✨

    • 1月12日
たっくん

わかります、人の言葉って自分が思ってる以上に他人を傷つけますよね。
私も何度も傷ついてきました😢

言ってる本人は気づいてないんですよね。

  • ペコ

    ペコ

    貴重なコメントありがとうございました✨

    本当に言葉って難しいですよね、、、

    良いと思って言ってくれてる内容でも傷つくことありますよね、、、、
    世の中お勉強だと思います😣

    • 1月12日
miomio

うちの実母がそのタイプです。
私たち子どもだけでなく、母親の友達、職場の人、近所の人にももちろんその調子だし、本人に何回注意しても分かっていない。
その調子だとみんな離れていくよ?
と言ってもなぜ?といった感じで自分の言ったことが相手にどう思われているか考えていない。
ここまで年を重ねてしまったらもう軌道修正は無理なのだと思いますが、関わる私ちは嫌な思いばかりしますよね💦
まぁそういうデリカシーのない人はいずれ誰も近寄らず1人になると思います😂

  • ペコ

    ペコ

    貴重なコメントありがとうございます☺
    言葉の選択は自分も改めないといけないなと思えました!
    今自分が抱えている妊活が、自分の中でよりデリケートに感じてしまっているから、よりダイレクトに入ってしまう言葉だったんだと思います😣💦

    • 1月12日
deleted user

私は子供を産んでから、いかに自分が未熟なガキだったか思い知らされましたけどね。
いい歳して本当に恥ずかしいくらい。

  • ペコ

    ペコ

    貴重なコメントありがとうございます☺
    お子さんが産まれて、良い意味で気が付けること、
    沢山ありそうですもんね✨

    • 1月12日
T

子育てしてる身ですが、わたしは自分を大人だ!とは思わないです。
むしろ、自分の未熟さを毎日痛感します。

子供が出来ることで大人になれる?そんなこと、学校でも、親にも周りにも、教わってません。
お友達さん個人の意見に過ぎないので、この人はこういう考えなんだなーと流してしまいましょう!

子供が現在2人目希望してますが、なかなか授かれず、親戚のおばさんに会うたびに「そろそろ2人目いいんじゃない?」とか「もう実は2人目できてるの?」とか無神経に言われます。

ほんと頭にきます。(-_-)

自分の親も、旦那の両親も2人目は?とかまったく言ってこないのに年に1回くらいしか会わないたいして仲良くもない人に言われるのでほんとそのおばさんに会いたくないです。

自分が望んだ時期に、さらっと子供を授かれることができるなら、誰も悩まないし、苦労しませんよね。

  • ペコ

    ペコ

    貴重なコメントありがとうございます☺
    本当にそぅ思います!

    欲しい時に出来てくれたら、本当に悩まないですよね、、、
    でもこうやってなかなか出来ずに悩んで得た事も少しは自分を成長させてくれてる時期なんだなと思うようにしてます☺

    • 1月12日
ジュー

相手の言葉に共感するか否定したいのか
の、違いだと思います。
何でもポジティブなら、子供が授かるように応援してね。
子供が出来る事で大人になれる経験したいし。
って、相手に言ったら。
反対に子供が欲しいと思っていたんだな。って相手にもわかってもらえる。

私は妊娠検査薬の余ったのを、子供が欲しいと思っている人にあげると
その人が授かると聞いたので。相手は嫌な気持ちになったかもしれませんが、
プレゼントしました。治療をやめて諦めたときき、悪いことしたな❗
と、思いましたが、その後自然妊娠。相手の人に感謝されました。
その時に止めておこうか、決めるのは自分の心だと私は思います

  • ペコ

    ペコ

    貴重なコメントありがとうございます☺
    その通りだと思います!
    気持ちの問題、受け入れ方の問題、

    ただ自分にとって今不妊治療がかなりナイーブな問題でもあったので、良い風に聞き取れる事が出来ずらくなってました😣💦
    早く抜け出したいです。

    • 1月12日